※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きみ
子育て・グッズ

専業主婦に対する世間の見方について気になりますか?働いている人は専業主婦をどう思っているのでしょうか?

専業主婦って世間ではバカにされてるのですか?

旦那の親友が

ふとそのようなニュアンスの言葉を言っていて
気になりました。
その人は、旦那に食わせてもらってる立場でどうのこうのと言ってました。

いろんな理由があって専業主婦になってる方も
いらっしゃるとは思いますが、

働いてる方は専業主婦をあまりよく思わないのでしょうか?

コメント

いちご

人それぞれですが、私は専業主婦ってとても大変だと思いますし、尊敬します!
でも、旦那さんのみの収入でやっていける羨ましさはあります。もちろん、働きたくても子どもの預け先がないとか、生活にゆとりがある方ばかりではないと思いますが…

めくま

2chとネット右翼が蔓延ってから、
ここ10年20年くらい、
そんなクソ男子がかなり増えましてね。
氷河期で平均点な能力の平凡な男子はあらかた稼げなくなり、矛先は女性に向かいました。
男女平等なら金も対等だろ、金が対等でないのに偉そうにするなと、
口先では男女平等を根拠としつつ、男は偉いと言うプライドを捨てきれない隠れ男尊女卑思想。

  • めくま

    めくま

    ちなみに我が家は今私は専業主婦で、
    お金に関しては小遣いの範囲をどう使おうが、生活費も、何も言われませんが、
    毎日の育児であまりにグッタリしているのと、
    夫帰宅後のテンションの低い私を見て、
    夫が自分が寂しかったからと、幼稚園派小学校までは帰宅時間にお母さんがお家にいて欲しい派から、
    働いてる方がなんか生き生きしてて元気そうだし、
    娘があまりにもパワフル過ぎるので、
    自分もたまに丸一日世話して、もう少し大人しい子なら良いけど、これを家で全部見るのは無理だと思うという感想に至り、

    まだ年齢と世帯年収的にパート代全額保育費と保育園諸経費になるから赤字だけど保育園入れて働こうかな……………。
    と言ったら、賛成されたので、
    4月から職探しして働きます。。。。👍

    専業より赤字やで…。
    それでも保育園に入れたいんや……………。

    • 1月23日
もんきち

私は専業主婦無理です。
兼業より大変と思うタイプです。

専業主婦=休みなしの
イメージで

一奥当たっても私には無理です。

むしろ、会社員=話し相手がいる、

+子育て中の専業主婦は
神です😓💧

食わせてもらってるの一言の方に
ブチギレ案件ですね🤑👏

  • もんきち

    もんきち

    一奥❌1億⭕️

    • 1月23日
ちら

働いていた時は専業主婦の家庭は高収入な旦那さんでいいなーと思ってました😊
うちは旦那にそんな感じで言われるので落ち着いたら働きたいなーと思って我慢しています😂

とりあえず専業主婦は家事を手抜きする理由が思いつかないのである程度しないといけないし、うちみたいに余裕のない専業主婦は節約もしないといけないのでストレスです😱

好きで専業主婦されている方は凄いなーと思います😭

deleted user

バカにする人もいますし逆に羨ましいって人もいますね
ネットでは社会保険の扶養に入ってたら支払いもないしってことでバカにする風潮ありますけど私は全然気にしてないです!

やっちゃん

やっぱり働いてないよりは働いてる結婚してないよりはしてる子供が居ないよりは居るの方がいい世の中ですよね、私は専業主婦ですけど働くの大変だと思うのでどう思われても働いてない今が幸せです、、専業主婦ってある程度旦那さんの稼ぎがないと成り立たないと思うのでもっと自信?ではないですけど私は恵まれてるって思ってたらいいと思います‼️

御園彰子

今は結婚して妊娠出産しても、産休育休取って働き続ける奥さんが増えてきてますからね😅
自分の妻が育児しながらバリバリ働いてるか、会社にそういう女性社員がいるなら、専業主婦を下に見る男性もいてもおかしくないのかなって思います😓

男性に限らず、そもそも女性自身が「専業主婦って旦那に養ってもらってるから肩身が狭い」って思ってる人たくさんいますしね。
自由にお金を使えないとか。
女性自身がそういう考えの人がいる限り、男性がそういう考えになっても無理もないのかなって思います。

うちの義母さんは、自営の手伝いですが、結婚してから30年以上ずっと働いてます。
今年いっぱいで自営を辞めることになりましたが、義母さんはパート探してまだまだ働くつもりのようです。
「今さら専業主婦になって家にいるのは耐えられない」と言ってました。
私、専業主婦なんですけどね😅

でも私に働かないの?とか言ってきたことは一度もないです。
別に私への嫌味でも何でもなく、義母さんは働くのが好きな人なんだと思います。

長男の幼稚園のママさんで、今年度の4月に下の子の育休明けでフルタイム勤務に戻った人がいますが、「もう毎日いっぱいいっぱいで、仕事辞めたい」「家にいて、子どもとゆっくり過ごしたい。育休中は良かったな😅」と言ってました。

働いてると専業主婦をよく思うか思わないかっていうことはあまり関係ないと思います。
人それぞれですから😅

funkyT

私は専業主婦は無理です。
安らげるはずの家が職場ですし、そんな所に四六時中いるのは精神的にも辛いです。強く無ければ出来ない事だと思います。

ただし、社会を知らずに的外れな事を言う専業主婦もたまに居ます。そんな人から、旦那様の収入の文句をタラタラ聞かされたら、「食わせてもらってる立場で…」と言いたくなる気持ちになるかもです。

これは専業主夫に対しても同様です。

deleted user

専業主婦で子供とずっと一緒にいる方は
精神的に大変だろうなあとは思います💦
一方で専業主婦の方に
仕事してるから家事手抜きできて楽だよね〜と言われたことがあり
そう言われた時は
働きながら子育ての大変さわからないんだなぁと
やれるもんならやってみろよ
と馬鹿にしてしまいました。笑

食わせてもらってる立場でっていうのは
最近専業主婦だけど家事育児は分担が当たり前!みたいな方が増えてるので
そういうことに対してなのかな?と思いました。