※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ
子育て・グッズ

子供がおもちゃを散らかして片付けない時、どう対応すればいいか相談です。

子供のことです。いつも、おもちゃは決まった場所に片付けること、ひとつ出すならひとつ片付けてからと言ってますが最近いろんなとこにおもちゃ入れるからママあれない、これない、一緒に探してと。ママは分からないから自分で探してと言ってますが泣いて怒ってきます。。わたしは自分のおもちゃでしょ!自分で片付けしなさい、探しなさいと言ってますが同じような経験あるかた、なんて言ってますか???

コメント

いくみ

私なら、いっしょに探します。

いろんなところに片づけるようになったのなら、私なら、片づけるところからいっしょにやるかもしれません。

子どもの成長は、行きつ戻りつなので、最近まで決まったところに片づけていたなら、もういちど片づけるところからいっしょにやってあげた方が、お子さんが安心すると思います😊安心感は、成長の特効薬ですし❤️

お子さんの気持ちが落ち着いたら、また1人で決まったところに片づけると思います😊

あー

うちは一緒に探しています。
探して見つかったら…
きちんと元の場所にお片付けしないからなくなっちゃうんだよ!大事にしないといけないよね!って伝えてます。
あまりにも連続で元の場所に片付けない日が続いたら、片付いていないオモチャを私が隠します。
隠してないない騒いだら一応一緒に探してるフリして…
大事にしないから無くなっちゃうんだよ!って伝えてしばらく放っておきます。
2.3日経ったら片付けるべき場所に戻しておいて、自ら見つけさせて再度片付けないといけないことを教えています。

deleted user

うちもですよf(^_^;

探してあげるのはいいけど、最初から探そうとしないことが嫌です。
「ママが探して!一人じゃ探せないの!」と言われても
「遊んだのは誰?どこかに置いたのは誰?」
「娘ちゃん」
「じゃあママになんて言うの?一緒に探してくださいでしょ?」
で、一緒に探してくださいって言わせてます。

先に見つけてても「そこ探してみて」と探させて自分で見つけさせ、「あったじゃん!できたじゃん!自分で見つけられたね!」とか誉めるとドヤ顔してます。

紙をビリビリしたり、おままごとみたいに大量の片付けがある時も同じように「お片付け手伝ってください」と言わせてます。
最近やっと、時々ですが私に「片付けて」と言われる前に一人で片付けして、「」ママ見て!! と言ってきます。