
料理や家事は子育て中難しいです。夜中に作るか悩んでいます。休日は夫に手伝ってもらっています。
小さいお子さんがいるかた、料理とか家事ってどうしてますか。
2才8ヶ月の上の子ともうすぐ5ヶ月の下の子
掃除とかなら一緒に遊び感覚でできますが、
(平日は基本的に掃除機とか ざーっとするだけです💦)
料理はそうもいきません。
刃物 生物 油 火 危ないのも多く、遊び感覚でお手伝いをしようにもうちの子にはまだ早い感じです。
それに最近下の子が後追いが始まったようで、3分も1人で転がってられません。バウンサーも15分くらいで泣き出します。
下の子がおとなしいor寝てるうちーって思っても、普段我慢をしているのでしょう、上の子が「遊ぼー」ってきます。
ちょっと待ってーだと、少しは待てるけど長くは持たないし、
遊ぶと料理が進みません。
下の子を5分くらい泣かせっぱなしで料理することもザラです。
いつ 献立を考えどのように料理をしていますか💦
来週から下の子の離乳食を開始する予定なのでほんとに参ります‥‥
やっぱり夜中に作ろうかなーって思っています
ただ、夜中に作ることに夫はあんまり賛成はできないようなので、どうするべきなのかなーと。
※基本的にうちの家事とかは、平日は優勢度が高い家事育児(料理 片付け 洗濯 掃除機やコロコロ モップがけ)をして、休日に夫に手伝って貰ってます。(お風呂掃除や布団干し、 平日できなかったこととか)
平日は基本ワンオペです。たまに早く帰れた日は夫が子供たちをお風呂に入れてくれます。
- 緑茶(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

いちご みるく
上の子の時からキッチンにはゲートをつけて入れないようにしてます。
基本的に2人とも機嫌の良い時を見て作ってますが、下の子がグズグズの時は、おんぶして家事。上の子は一人遊びも良くしますが、DVDや録画のテレビをみせたりもしてます🙂
2人目が産まれる前より品数を減らして、スープとメイン1品だけにして、30~40分くらいで作り終えるようにしてます💦
朝に早く起きれたら、2人が起きる前に下準備(野菜切ったり)してます。あとは余裕があるときに多く切ったり、お肉は下味つけて冷凍したりしています。

退会ユーザー
現在は前に比べたら少し料理にかける時間が増えましたが、全然出来なかった時は炊飯器とレンジ調理メインで+トースターかグリルで魚や肉焼いたりしてました💡
炊飯器はご飯炊いてない空いてる時に煮物作ったりもしてました💮
レンチンレシピは山本ゆりさんのをよく見て作ってました💡
あとはレトルト系のチンして食べれるものをお守りとして多めに買っておいたり🙌
朝早くや夜中に作るとか、味つけてお肉とか冷凍しておいたり、作りおきや常備菜を準備しておくのは私は面倒だったので炊飯器でご飯炊いてる間や夕方Eテレ見てくれてる間にやってました(今もです💕😂
離乳食は一人目もちょくちょくベビーフード使ってましたが更に多用です☺️
掃除は元々きっちり?やらない方ですが今は更に最低限です😂
-
緑茶
おかずも一緒に作れる炊飯器なので
活用してみます!!
夫があんまりれんちんは好きではないらしいですが、
しばらくは我慢してもらいます😅
トースターで料理はおもいつきませんでした!
さっそく調べてやってみます✨✨
ちなみにうちも掃除はざざっと
最低限の最低限です(笑)- 1月22日
-
退会ユーザー
もしかしてタイガーのですか??
うちもおかずも一緒に作れる炊飯器なんですがめっちゃ便利です😆
離乳食でにんじんとか手づかみ用にセットしてみたら柔らかくて感動しました🤣- 1月22日
-
緑茶
そうです!タイガーのタクックです
何回かレシピのやつだけ
少し作ったぐらいなので、
もっと応用したいと思います!
離乳食にも使ってみます🍴✨- 1月23日
いちご みるく
献立はその日に冷蔵庫を見て決めることが多いです💦
メインを決めて、メインに入ってない野菜で汁物を作ってます。メインに合わせて、スープの味も決めています。
緑茶
私も品数とかそんな感じです!
そろそろ下の子のおんぶデビューですね!