![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなみ
干し芋めちゃくちゃ甘くてネチネチしてますし、木とかシリコン?の歯固めとかの方がいいんじゃないかなと思っちゃいました😂
![あいす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいす
干し芋は結構高カロリーだし、噛み切ってもし大きめだと喉に詰まりそうで怖いです😅
犬のオヤツコーナーに売ってるのは見たことありますが、小さい赤ちゃんには
メリットがないんじゃないですかね🤔
歯固めなら食べ物じゃなくていいような気がします
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
小さい歯でも割と噛み切ってしまうので、喉に詰まる気がします😓💦
干し芋だと舐めてるうちにふやけて噛み切りやすくなると思うので、あまり向かないような😅💦
つかみ食べとか噛む練習として食べ物をあげたいというのであれば、出汁で煮たゴボウとかブロッコリーの茎の部分だと繊維があって噛み切りにくいので良いと助産院で勧められましたよ!😃
離乳食のときに自分で持ってカミカミできるような棒状のものを1つ準備してあげると良いと言われました😄
もし噛み切ってしまいそうなものをあげるときは、ガーゼで巻いてあげると良いそうです!
一般的に掴み食べは1歳くらいと言われてますが、もっと早い段階から自分で持って食べる(噛む)という行為をさせるのは大事らしいです!なので離乳食始まった早い時期から噛み切れないものであればあげて良いみたいですよ😃
コメント