※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
お金・保険

ふと疑問に思ったのですが、結婚式は人数多い方か少ない方のどちらが、安くなるのでしょうか?どちらが得なんだろう…

ふと疑問に思ったのですが、結婚式は人数多い方か少ない方のどちらが、安くなるのでしょうか?
どちらが得なんだろう…

コメント

さーママ

少ない方が安上がりですー!会場も狭くていいし(>_<)

ゆゆゆ

安くなるのは人数が少ない方です。
お得でいうと、何人以上は割引とか無料とか、プランが色々あるところだと、多くなるほどお得感はありますね。

おはぎ

断然、少ない方です。
この分、食事代や印刷物などなど減らせますからね✊

ぽん

少ない方だと思います☺️☺️

みぃさ

私は人数多い方が良いと聞きました。
ドレスなどは、人数で料金決まりませんので。。。

はじめてのママリ

少ない方だと思います!
会場代やお車代が減るので🤔

deleted user

総額が安くなるのは人数が少ない方ですが、お得(という言い方があってるかはわかりませんが…)なのは、親戚が多い結婚式とか、地元の友達が多くて宿泊費や交通費がかからない結婚式かなと思います

ママリ

少ないのも呼ぶ人によるのかなーと思いました。
身内中心な感じならご祝儀も多いでしょうし式の内容も規模が小さそうだし…
人数少なめでも友人や仕事関係中心だったらご祝儀は少なそうだし催的なものもしそうですよね。

ちなみに私は150人弱の式でしたが、一通りやることやって、ご祝儀とトントンくらいになってました。

まるこ

少ない方じゃないですかね❗
ただ遠方から来る方の人数とかでお車代がかなりかかったり人数少なくても披露宴会場使ったりすると高くなるので一概には言えないですが🤔

ママリ

170名ちょっとでしたが、親のお祝いを除いて50万プラスでした!

めりっさ

少ない方です。交通費、宿泊費大変です

とろろ

多い方が負担金は減ると聞きましたが、どうなんでしょうか?
私は大人30人いない少数の式だったので○○プランみたいなものが一切なく、全てにおいて個々に割引のない金額だったので結構しました。
少人数でも大人30人はいた方が安い気がします☀️

ママリ

私は親族だけの小さな結婚式でしたが、ご祝儀で全部賄えたので少ないほうがお得?な気がします。
地元からかなり離れたところにいるので、地元の友人を沢山呼ぼうと思うとお車代とホテル代でマイナスだったと思います。その辺の兼ね合いもありますね❗

ままり

人数少ない方かと!親戚中心で人数少ないのが特に自己負担が少ないと思います。

ひとりあたり3万以上かかっていたので、よべばよぶほど赤字だし広くなると場所代も高くなります😅

ゆぴまま

式場の場所や招待する人で変わってくるんじゃないですかね?

例えば会社の上司を何名か招待する、新郎側新婦側も遠方から招待する人がいないとなると、多いほうが得になると式場の方が言ってました。

↑のような条件だと90名以上で儲けが出るそうです。(笑)

はじめてのママリ🔰

総額は少ない方ですが、一人あたりにかかる金額は多い方が安くなりますよ😊