
保育園が決まりましたが、人見知りで通えるか不安です。慣らし保育で泣いている子もいるのか心配です。呼び出しがあるでしょうか?
4月から保育園が決まってます✨
が、かなりの人見知りで本当に保育園へ通えるか不安です😫
一応1週間位は慣らし保育で短時間での保育になるんですが
預けてから迎えに行くまでずっと泣いてるんじゃないか、、
「ずっと泣いてるから迎えに来て欲しい」とか
「泣いてて今後預かれません」等言われるんじゃないかと
色々考えてしまいます🥺
上記の事があって呼び出しがあったりしますか⁉️😣
預けてから帰りまでずっと泣いてる子もいるんですかね⁉️😂
- ねずみー
コメント

退会ユーザー
最初はずっと泣いてる子がいましたね😂1〜2歳の子でした
泣いてご飯を食べないとなると呼び出しがあるかもしれません…
ただ泣いてるだけなら呼び出されないです!

Hmama
友人の子が泣きすぎてご飯も食べない
寝たりもしないとなり預けて
2時間くらいで呼び戻されてました😂
-
ねずみー
それは慣らし保育の時だけですか⁉️
普通保育?になっても呼び出しされますかね?- 1月22日

ぴっぴ
泣きすぎの状況にもよりますかね😖
泣いちゃうことそのものよりも、お水も飲めないとか、昼食が食べられないとか、あとはお昼寝できないの、いずれかがあると、慣らし保育中でもお迎えになり、慣らし保育の進め方について相談されると思います。
娘もかなりの人見知りでしたが、慣らし保育初日に相手してくれた先生にものすごく懐いて、その先生がいれば大丈夫でしたが、いないと大泣きって感じでした😅
先生方は子供が大泣きすることには慣れてるので、泣くこと自体は気にされない方が良いと思います😊✨
-
ねずみー
慣らし保育の時は呼び出しされてもいいんですが、普通保育園になっても呼び出しされちゃうのかなって、、
先生に懐く事も難しい気がします😂- 1月22日
-
ぴっぴ
呼び出しされると思います💦というか、泣きすぎて飲み食いできないだと、慣らし保育期間が終わらないので😖- 1月22日
-
ねずみー
一応、◯日〜◯日まで慣らし保育の日程です。
って記載にあって、その翌日から職場復帰しようと思っていて😭
困った😭😭- 1月23日
-
ぴっぴ
保育園はプロですし、かなりの人見知りででも、ほとんどの子が慣らし保育でどうにか乗り越えてると思うので、心配しすぎなくて大丈夫だと思います👌
ただはじめのうちは子供も親も大変で、仕事にならないと思うので、職場の方には事前に謝っておいて、配慮してもらうしかないと思います😅- 1月23日
ねずみー
それは慣らし保育が終わって、9時〜4時で預けても呼び出しかかりますかね⁉️
退会ユーザー
今後もご飯を食べないとなると呼び出しは来ると思いますよ😂
まあ、ご飯受け付けないほど泣くことは慣らし保育中くらいでしょうが🤣
ねずみー
慣らし保育の期間が終わったら普通に通えますかね😣
退会ユーザー
ご飯食べれるようになるまで慣らし保育になると思います!
泣いてもご飯や水分を取れるようになれば慣らし保育は終わるのでその後そのことで呼び出しされることは滅多にないと思いますよ😄
その他の呼び出しはたくさんありましたが🤣