
予定帝王切開で出産後、義両親が泊まりに来ることになり、部屋割りで悩んでいます。階段の上り下りや赤ちゃんの世話が心配です。また、車の貸し出しや保険の手続きも不安です。
予定帝王切開で出産して退院後一週間、
義両親が自宅アパートに泊まりに来ます!
日中夜間、赤ちゃんと私の居場所に悩んでいます。
まさか義父まで来るとは思わず部屋割に悩んでいます。
住んでいるのはメゾネットタイプのアパートで
1階にリビング、トイレ、お風呂、キッチン
2階に部屋が2つ 1つは空調なし。
2階にトイレや水場がないので階段の上り降りがキツイと思って
1階のリビングにお世話グッツや自分の着替え布団を用意し過ごすつもりでした。
トイレやお風呂に行くのに必ずリビングを通る間取りです😭
リビングで過ごすとなると授乳や着替えの度に
寒い2階の部屋に移動しなくてはならず
大変かな、と思い始めました💦
帝王切開された方、赤ちゃん抱っこして
階段の上り降り大丈夫でしたか?
退院直後は少し顔を見て帰るものだと思っていたので
正直耐えられるのか心配です。
車も私の車を貸さなければならず保険も契約し直して欲しいと言われました。こんなものなのですかね😥
- はづき🔰(5歳2ヶ月)
コメント

ちーーー
はじめまして!!
私も帝王切開で産みました!!
帝王切開してから24時間立たないうちに私の産院では歩行練習が行われました!!
はじめは痛かったですが
段々と慣れます!痛みに強かったり、痛いのが大丈夫な人は大丈夫だと思います!
退院までにはテクテク歩けるようになると思いますが、こればっかりは個人差がすごいと思います!!
退院後1週間は本当にしんどいと思うので、テクテク歩けると言っても毎回毎回階段は特にしんどいかと…_:(´ཀ`」 ∠):授乳のたびに階段はやめたほうがいいかな?と思います。義両親さん、空気読んで!!!!笑

退会ユーザー
私も予定帝王切開でした。
私自身痛みに弱い方だからだと思いますが、1ヶ月は痛かったです😂
痛くてちびちびしか歩けないし、踏ん張れないし、立ったり座ったりもきついし💦
しばらく痛くて腰曲げて歩いてたから腰も痛めました😭
私の場合は実家の母が病気の関係で里帰り出来ず、義母さんが週3ペースでご飯を作りに来てくれてました。
はづきさんの義実家が近ければ通いで来てもらえないのでしょうか?
-
はづき🔰
コメントありがとうございます✨
1ヶ月も辛かったのですね😭お疲れ様でした😣
義実家は電車や車で6〜7時間くらいの場所なので
頻繁に来てもらうという選択肢がなく。。
泊まりでも仕方ないとは思うのですが、
まさか自宅に一週間とは思わず。。
実母はその期間どうしても仕事の調整がつきませんでした。まぁ実家も9時間くらい
かかるのですが。
難しいですね💦- 1月22日

ママリ
それはかなりしんどいですね。
もう少し先に伸ばしてもらえないのでしょうか?
そうでなければ、ホテルに泊まって欲しいですね😱
赤ちゃんだっこして階段上り下り…
できなくはないと思いますが、危険だと思います💦
生後2週間のころ、ちょっとコンビニに買い込みに行っただけでクラクラしました😱
-
はづき🔰
コメントありがとうございます✨
先延ばしを何度も打診したのですが
実母が来ないとわかって
ならうちが行くから安心して!!
と張り切ってしまい…。
やはり身体のダメージは予想以上ですね💦
買い物くらい…と思いますが
クラクラしてしまうとは相当ですよね😣
参考になります🥺- 1月22日

さだはる
丁重にお断りした方が良いですよ!!
義両親は何しに来られるのですか?はづきさんの産後のお手伝いでしょうか?ただ単に孫の顔を見に来るんでしょうか?
私も2人目、予定帝王切開でしたが、退院後、とてもじゃないですが階段を登るなんてムリですよ!てゆーか、本当は歩くのだって辛いです。
ましてや赤ちゃんを抱っこしての登り降りなんて…
体調によっては病院からは階段の登り降りを禁止するところだってあるくらいです。
帝王切開って、手術ですよ?よく考えて、旦那さんに断ってもらった方がはづきさんのためです。
来るにしても1ヶ月検診が終わってからとかにしてもらった方が良いです。
-
はづき🔰
コメントありがとうございます✨
一応産後のお手伝いという名目ですが
私の車で周辺の観光地へ少し出掛けようと思ってるみたいなので半々だと思います。
やはり登り降り辛いですよね😭
お義母さんは一週間も経てば痛みは無くなるから!と言ってきて中々伝わりません…。
旦那さんもお手上げです。
旦那さんは退院の時に看護師さんに
お願いして断ってもらえないか
手を考えていましたが迷惑だし
うまく行くか…。
1ヶ月検診の後がやはり常識的ですよね💦- 1月22日
-
さだはる
お義母さんは帝王切開で出産したことがある方なんですか?よく簡単に1週間も経てば…とか言いますね!体の回復は本人にしか分かりません。お義母さんが判断することではありません。
こればっかりはどうなるかわからないので、遊び半分で来られるなら迷惑なのでやめてください。とお伝えしてください。術後の回復が良ければ来ていただくようにこちらからご連絡します。と。
産後、無理をすると歳を取ってから後悔することになると思いますよ。- 1月23日
-
はづき🔰
義母は帝王切開ではないです。
人工関節置換術を受けたことがあって
おそらくその時の事を言ってるんだと思います😥
何度もお断りしてるのですが
全く聞く耳持ってくれないです。
無理はしない方がいいですよね。
赤ちゃんのためにも身体大事にしようと
思います!- 1月23日
-
さだはる
同じ手術でも回復の仕方は人それぞれです。はづきさんはその後、赤ちゃんのお世話も付いてくるのですよ?
産後、無理をして悪露がなかなか止まらなかったり、最悪、大出血して再入院。ということだってあり得ます。お手伝い以外は強い気持ちを持ってお断りした方が自分のためです。
因みに私は手術時の出血量が多く、産後は傷の痛みと後陣痛に加え、ひどい貧血になりました。産後ハイになっているから起きていられるけど、普通の人は起き上がることが出来ないくらいの数値だと言われました。退院後も1ヶ月検診までその状態が続き、とてもじゃないけど階段なんてムリでした。
そういう状況になるかもしれないという事も踏まえて、遊びに来る気持ちならばきてもらっては困るとお伝えください。
残り少ないマタニティライフを楽しみつつ、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!- 1月23日
-
はづき🔰
そうですよね。私は前置胎盤で帝王切開なので
まいまいさんのように大出血するかもわかりませんし、
やはり絶対無理したらよくないですね😱
うー1ヶ月も大変でしたね😭
そして何故か出産前日から義母が自宅に泊まり込むことになったので
電話して看護師さんに相談してみることにしました。まさか手術前日からずっといるとは思わず…これまた誤算です😥
夫の世話もあるしーとかふざけたこと言ってます😅
おそらくイベント楽しい🎶ぐらいの
気持ちでくるので産後のことは
きっぱりお断りします!頑張ります💪
すごく励みになりました♡
ありがとうございます♡- 1月23日

退会ユーザー
えっ?
車の保険の契約し直ししてまで何しに来るんですか?
断った方がいいですよ!
赤ちゃん抱っこして階段の昇り降りなんてキツイです!
それも、部屋を聞いた感じ余計に来させたくないですね…
-
はづき🔰
コメントありがとうございます✨
私の車で周辺の観光地へ出掛けようとしてるみたいです。だから保険入りたかったみたいです😣
転勤族で家を選べないので
間取りをみてショックでした。
普通に住んでても不便な住まいです…。- 1月22日
-
退会ユーザー
てか、保険高くなりますよ?😱
それだけのために保険の見直しなんて絶対嫌です!
そもそも保険が1万ならまだしも…
そーゆうわけにはいかないし、何歳から何歳でまた値段変わっちゃいますしね…
普通に夫婦としてならいいですが、義両親がいたら無理ですね…
断った方がいいですね…
無理なら、義両親はホテルに泊まるしかないかなと…- 1月22日
-
はづき🔰
ほんとですよね。
コンビニで一日保険入ってくださいって
お願いしました…。
そんな頼りないの入れないって言ってきましたが。笑
泊まるって聞いて1日くらいかな?
とオッケーしてしまいましたが
まさか一週間と思わなかったんです😭
もうホテルを取ってお願いします、した方がいいでしょうか。。- 1月22日
-
退会ユーザー
1週間泊まるのに対して、1日保険を何日間か払うって事かな??
やだ…
私なら断ります…
ゆっくり休みたいです😭- 1月22日
-
はづき🔰
え!何日も乗るつもりだから
入れってことです!?
そうゆうことかー!!
1日くらいだと思ってました…。
私もゆっくり休みたいです😭
階段の登り降りより
そっち考えなきゃですよね…!
がんばります!- 1月22日
-
退会ユーザー
わかんないですけど、1週間もいるなら車も必要になりますよね…
しかも、義父もいるなら…
まさか1週間もホテルでずっとはいれないんじゃないかと😱
やはり、傷が浅い内はトイレも近い方がいいし、義両親が2階にいたとして、トイレやら授乳してる時に通られると嫌な気分になりそうだから、私は来させない方法かなぁ??
遠いんですか?
実両親は遠いんですか?- 1月22日
-
はづき🔰
確かにそうですね。。
一週間ですもんね。
母しか頼る人がいなくて😣
ここから9時間くらいのところに
住んでいます。
もうこちらは孫は5人目で
母はなんか遠慮してるのか私は仕事優先するから
義両親優先してあげてって感じで里帰りもできずこちらに
すぐ来る気もありません💦
なんか病みすぎて産後デイサービスに
泊まりで行こうかと思い始めました。
逃げるのもありですよね😭- 1月22日
-
退会ユーザー
9時間😱
遠い!!
やはり、義両親にはお断りして、自由気ままにした方がいいかと思います!- 1月22日

しま子
私も帝王切開でした。
個人差はありますが、私は退院時には傷の痛みはほぼありませんでした。ですが、不意にお腹に力が入ったりすると痛みました。
授乳や着替えの度に移動するのは、はづきさんがしんどくないですか?
退院後は赤ちゃんのお世話はもちろんですが、はづきさんの体や心を休めることもすごく大切だと思います!
寝不足などで疲れがどっと出やすい時です。
義両親が来られる事で気を使う・落ち着けない というのなら、旦那さんに相談した方が良いかと思われます💦
-
はづき🔰
コメントありがとうございます✨
旦那さんに相談して一度は
一泊2日でホテルに泊まってくれと
言ってくれたのですが
大丈夫大丈夫!って感じで
話になりませんでした。
考えただけで、もうしんどくなってます😭- 1月22日

tarako
断った方がいいと思います😨空気の読めない義両親ですね💦せめて来るにしても産後1ヶ月健診が終わってからにして貰った方がいいですよ!悪露も出るし体調の波もあるし夜泣きで辛いです🙄旦那さんは何も言わないんですか!?うちも帝王切開で里帰りから帰ってきてすぐ泊まりに来ると言われ丁重にお断りしましたよ😱思っている以上にガルガルすると思うので気を付けて下さい💦
-
はづき🔰
コメントありがとうございます✨
悪露のことすっかり頭から抜けてました!!
そうなるとトイレもサボれないし
ますます階段が厄介ですね…。
やはりガルガルしますよね😣
話にならなくてほんとどうしようかと…- 1月22日

しましま
私は退院直後2歳になる娘を抱っこして階段の登りおりは普通にできました。でも、痛みが続く人もいますし、実際そのときになってみないとわからないので、駄目だったときの事を考えておいた方がいいと思います。
退院一週間後、なんて泊まりに来るのは延期してもらった方がいいですよ。
ご主人様に断っていただけないんでしょうか。車も貸して保険も…宿泊までって…今後の関係悪化に繋がるようなことにもなりかねないですよ。
-
はづき🔰
コメントありがとうございます✨
2歳の娘さんを抱っこして…!
素晴らしい体力です😍(羨望の眼差し)
やはり体調は人によるしどうなるかわからないですよね。
今後の関係…!!
そこまで考えていませんでした!!
旦那さんも頑張ってくれたのですが
初孫、男兄弟ということもあって
あまり冷静ではないのかもしれませんー😭
でも今後のことも考えるべきですよね!
ありがとうございます😣- 1月22日
はづき🔰
コメントありがとうございます✨
割と直ぐに歩行練習するのですね💦
やはり毎回はしんどそうですよね。
何度もホテル泊や日程変更をお願いしたのですが
大丈夫大丈夫!頼ってね!と言われてしまい今に至ります…。