
下の子が2ヶ月になって最近上の子の赤ちゃん返りがひどくなってきまし…
下の子が2ヶ月になって最近上の子の赤ちゃん返りがひどくなってきました。
産まれていままでは夜ねるときはままじゃないとダメな感じでしたがそこまでひどくなかったです😭
最近は下の子をだっこするとわたしをだっこしろとせがんできます。
上の子も甘えたい気持ちもわかるのですが、下の子をだっこして寝かしたばっかなときに置いてとか言われるとまた下の子も泣き出してしまうしうまくいかなくてイライラしてきます。
結果上の子に怒鳴ってしまい悪循環です。
下の子は泣かせてていいから上の子を構えとかはわかっているんです。
わかってるのに上の子ばっか優先で泣かせっぱなしなのもかわいそうだしなによりわたしの心がしんどくなってきます😭
こんな放置でいいのかな、愛情不足にならないかなと。
でもいまの感じだと上の子も下の子も愛情不足みたいな状態になってしまっていてしんどいです。
自分の心に余裕があるときや下の子がごきげん、寝てくれたとき(ほとんどだっこじゃないと寝ませんが)は上の子をぎゅーしてあげたりだっこしてあげたり遊んであげたりはしています。
どうしたら赤ちゃん返りが収まってくるでしょうか。ちょうどイヤイヤ期もすごくなってきたのでしんどいです。
- ままり(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント