※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akg7
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘が便秘で悩んでいます。食事に関する工夫や試行錯誤をしても改善せず、最終手段の下剤を考えています。旦那にも理解されず、ストレスが溜まっています。助けていただけるアイデアを求めています。

2歳5ヶ月の娘の便秘に悩んでおります。

・オリゴ糖(オリゴのおかげ、カイテキオリゴ)効果なし。
・牛乳、豆乳は嫌いで吐き出す。
・野菜ジュース等、効果なし。
・ヤクルト、ミルミルs 、定期購入するが効果なし。
・就寝時以外四六時中水分を気にしてこまめに飲ませてる。(この冬の時期は特に)
・ヨーグルト(プレーンは酸っぱいと食べないので甘いプチダノン)をあげますが、飽きて嫌がって食べなかったり。食べれても効果なかったり。
・ほぼ毎日御味噌汁をあげる。汁は飲みますが具はなめこ、豆腐、たまに大根、ワカメくらいしか食べてくれません。お野菜嫌いなので他を入れると頑なに食べませんし、汁さえも飲まずに手をつけなくなります。
・野菜は嫌いで細かく刻んで何かに混ぜても嫌がります。キュウリくらいしか食べてくれません。
・プルーンも食べません。刻んでヨーグルトに混ぜても吐き出します。
・よく効くと言われる果実系も、リンゴは食べたがるものの、ひとかじりして捨てられる、ミカンも吐き出す。
・ゼリーも食べてくれません。

好きな食べ物は白米、ウインナー、ハンバーグ、ポテト、唐揚げ、納豆、なめこのお味噌汁です。
姿形が少しでも違うと泣き叫んで嫌がり、勿論食べません。

毎日毎日頭を抱えるように悩んでは調べて試して、としているのに一向に解決しません。何度も最終手段の艦長か下剤です。
そんな事情も知らずの旦那にも責められ、ストレスも溜まるばかりです。

私ができることや、何かいいアイデアを知ってるかたに助けていただきたいです。

コメント

yuuu

便秘なのですね、本人もお腹が張って辛いでしょうね😭😭
ママさん、頑張ってますね! 

サツマイモはどうでしょうか?
甘いですし、少しは効果ありそうな気がします😢

  • akg7

    akg7

    お互いに辛くて…どうしようもないです😭😭

    書き忘れましたが、さつまいもも何度も試しましたが嫌いのようで…。
    私は大好きなので常にお家にあり私がよく食べていても食べたがりません💦
    食べてくれたら、効果ありそうなのですが😣

    • 1月22日
deleted user

niaさんと同じことを全て試しましたがうちも効果なしでした。

なので、今は諦めてピコスルファートナトリウムという便秘のお薬を毎晩飲ませてます。

薬をやめたくて色々試しましたがダメで、先生も、とにかく溜めないことが大切と言われ、飲ませてます。

薬の効果でも、毎日出す習慣をつければそのうち(もう少し大きくなったら)自力で出せるようになる…かもしれない。


責めるなんて、ご主人腹立たしいですね。母は大変ですよ!本当に😢

頑張ってください((T_T))

  • akg7

    akg7

    同じお薬を昨日の朝に使い(今日1日予定があったので💦)、昨晩の夜中にお腹痛かったみたいで泣いていて、そのタイミングで旦那さんに責められました…。
    浣腸も下剤も、私だって使いたくないのに…毎日毎日考えてるのに…。

    ピコスルファートは液状の物をあげていますか?
    何滴あげていますか…?
    毎晩となると、少な目にあげればいいのですかね?😌

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    最初の頃(1歳頃)は5滴~8滴あげてました。


    今は大体2~3滴です。


    お風呂上がりの水分補給の際にお茶に入れて飲ませてます。

    いやもう母が一番心配して悩んで悩んでしているのに、責めるなんてほんとふざけるなと私がご主人に言ってやりたいです。

    とにかく溜めると直腸が広がってそこに溜まって固まって出にくい…を繰り返すそうなので、溜めずに出させることが一番のようです。


    食事と水分も多少は影響あると思いますが、やはり体質らしいので、ここは踏ん張って頑張りましょう!

    私も毎日うんちのことばっかり考えてます!(笑)

    良いうんちのため、お互い頑張りましょうね!

    • 1月22日
  • akg7

    akg7

    そうなんですね!
    いつ頃から2、3滴に切り替えられましたか?

    お風呂上がりのお茶は必ず飲んでくれますし、タイミング的にバッチリですね🤗

    本当です…。
    私も四六時中うんちのことを考えています…。

    薬を使う事も良くはないけどそれをためらいすぎて自然に出るのを待ってる間に直腸を広げてしまうことの方がよっぽど悪いですね😳😨
    それは初めて聞きました…本気で気をつけます💦
    すごくためになりました😣

    本当に本当にありがとうございます!

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    一時期1滴でも出るようになった時期があり、それならば辞められるかもと思い止めたらまたうんちが固くなり…となってしまい、3滴飲ませてお腹をスッキリさせて、それから2滴にしたり3滴にしたり…という感じです。


    やはり1滴で大丈夫だった時期は、やたらと自ら水分補給していたと思います。1リットルは余裕で飲んでました。最近は寒くなったのもあって水分をあまり飲まなくなったのもあるかなと思いました。

    何かあったらいつでも聞いてください!

    便秘母の先輩ですから!(笑)

    • 1月22日
  • akg7

    akg7

    下に返信してしまいました…。🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♀️

    • 1月22日
ぽことも

うちは、ひじきの煮物に頼ってましたが、ひじきやワカメなどの海藻も苦手ですかねー?ひじきごはんとか…
便秘辛いですよね。

  • akg7

    akg7

    上に書いたように、ワカメは好きです😊
    ひじきの煮物、前にやっていましたがすっかり忘れていました!
    久しぶりに作ってみようかと思います^ ^

    • 1月22日
ぱーぷる

さつまいも🍠バナナ🍌とかはどうでしょう?🤔
うちはカルピスを飲むと緩いのが出ます💩
あと仰向けに寝かせて両足を交互に曲げたり伸ばしたりをしたら出ることもありました💩
シュッシュッポッポ〜みたいなかんじで🚃

  • akg7

    akg7

    書き忘れましたが、サツマイモもバナナも、私が好きで常にお家にあり毎日のように私が食べてますが嫌がります…。😣
    子供が好むようなものを基本的に好んでくれないので本当に大変です💦
    ベビーマッサージのやつですよね?
    やってみるものの…私のやり方が良くないのか…一応未満時期にベビーマッサージ教室には通って習ってた事をしても嫌がらてしまい…。😭😭
    のの字のマッサージもやだ!と、手を振り払われてしまいます💦

    • 1月22日
akg7

便秘母🤣
はい…またこちらのコメント欄で頼らせていただくかと思いますが宜しくお願い致します🥺💗

夏は夏で、沢山飲んでくれても汗で出てっちゃうとお医者さんから聞きました…もう、何もかもが怖くなりますね🤦🏻‍♀️

とりあえず、2、3滴から始めてみようかと思おます!
沢山ありがとうございました😊♡

rily

うちも同じような感じです。
好きな食べ物まで一緒です(笑)
酸化マグネシウムだけでは効かず、ピコスルファートの液体を追加で飲ませましたがやわらかくなりすぎたりと上手く調節できませんでした。今は、モビコールというお薬を飲ませていますがちょうどいい硬さの便がスルッとでるようになりましたー!リンゴジュース等に混ぜて飲むお薬です🍎
野菜、どうやったら食べるようになるのか…悩みますよね😭ブレンダーでかなり細かくしてハンバーグに入れたら何とか食べます。

  • akg7

    akg7

    本当に困りますよね…。
    同じような方がいらっしゃって気持ちが楽になります😣

    うちも、ハンバーグにモロヘイヤを混ぜるなどしてました(^^)

    モビコールは初めて聞きました!
    検索してみます^ ^
    うちも、ピコスルファートは効きすぎるとお腹が激痛らしく寝れないor何もできないくらい大泣きしてました…出るは出るけど、それもそれで大変で…。😨
    手元にあるお薬でとりあえず調節しながら使ってみて、モビコールも調べてみます🌟

    • 1月23日