
コメント

さくらママ
うちは市民税12000円で48600円未満です!

みんてぃ
左の列の金額は支払ってる住民税での額はなくて「所得割額」ですよ。6月頃に届く決定通知書が手元にあればそれに書いてあります。
-
KA
夫曰く、昨年6月の決定通知書は置いてないみたいなのですが、市役所とかに行ったら出してもらえますかね?
- 1月21日
-
みんてぃ
課税証明書を取れば書いてあるかもしれないですが、役所の保育課あたりで保育料を知りたいと相談したら早いと思いますよ!(税務課に回されるかもしれませんが)
- 1月21日
-
KA
なるほど。課税証明書をとるとして、引越しの予定で、今住んでいる市とは別の市の保育園になる予定なのですが、現住の役所と、新しい市の役所のどちらに行ったらいいのでしょう?
初歩的なことすぎてすみません。- 1月21日
-
みんてぃ
課税証明書は1月1日に住んでるところのしか取れないので、今住んでるところですね。それを持って新しい市で相談すれば保育料算定してくれると思いますが、電話などで確認してからの方がいいかと思います!
- 1月21日
-
KA
問い合わせたところ5階層になりそうです。絶望でギリッギリの生活を強いられそうです…
パートは頑張りますが、なんのためにだか…笑
ほんの数百円の違いで15,000円も多く払うことになるなんて…笑- 1月22日
-
みんてぃ
お住まいの地域、全体的に高いですよね💦わたしの地域(江東区)だと97000円以上で25100円スタートです…。人が多い分負担額も少ないのかなぁと思いますが…
- 1月22日
-
KA
なるほど…人口が多いとかも関係してるのかもですね。
こちらは全国的にも東京からは一番時間のかかる市になるくらい田舎です。過疎も激しいのでこんなに高いのですかね…
同じ市内でも、めちゃへき地だと半額以下らしいです。
友人がたまたまそこに住んでいて羨ましい限りですが、それもまたへき地すぎて、なんだこの県はって感じです。- 1月22日

退会ユーザー
13500円×12ヶ月で162000円なので、第5階層かなと思います。
標準時間40000円、保育短時間39400円だと思います。
-
KA
ですよね。5階層かもしれません。高すぎてびっくりです…
- 1月21日
-
退会ユーザー
保育料高いですよね、、
私の地域55000円です😢
無償化までの辛抱です(ノД`)- 1月21日
-
KA
パートやって保育料だけでも足しになればって考えるしかないですね笑
- 1月21日
-
退会ユーザー
パートだとなかなか厳しいかもですね💦
お子さんが熱出して休むとマイナスになる時もあるって話も聞きます😢
でも気分転換にはなると思いますよ♡- 1月21日
-
KA
そうですよね、特に月齢が低いと体調不良などもあってお休みもあるでしょうからマイナスも覚悟ですね。
でも一対一を毎日!っていうのも疲れますので、短い時間でもパートに出ようと思います。
幸いちょっとした資格があってパートはなんとかなるかなと思います😓- 1月21日
-
退会ユーザー
わー!
他の方の回答拝見して、私の間違っていたみたいですね💦
すみません💦
第4階層だといいですね♡- 1月22日
-
KA
ほんとです、4階層であることを期待しましたが、5階層の可能性大です。
絶望ですよね。なんでこんな田舎なのに馬鹿高いんだか…
子供を預けないと働けないし、働かないと預かってももらえないしで、
働かなきゃ子育てできないのに、どうしようもないですね。
こんなんじゃ本当に子供産む人いなくなっちゃいますよね。ワーママなんて夢のまた夢みたいな世界ですね…笑- 1月22日

YーRーS
お支払の13500円は市民税のみですか?住民税は市民税と県民税(県の場合)の合計です。13500円のうち6割が市民税と思われます😊
それを踏まえると第4と第5の微妙なところだと思います😓ちょっとの差で第5だと辛いですね。
5月か6月に届く住民税の決定通知書はお持ちでないですか?それを見ると金額がはっきりするのですが。
-
KA
たしかに、決定通知書が重視ですよね。しかし置いてないみたいなので、市役所とかで相談したら出してもらえたりしますかね?
- 1月21日

kuuryu
13500×12×60%だと97200円になるのでもしかしたらギリギリ第5階層になるかもしれないですね💦
ほんとにギリギリなとこだと思います💦
-
KA
うわー。200円で15000円も多くなるなんて…
きつすぎる〜…- 1月21日
-
kuuryu
単純計算なので…所得割は6割ですが調整控除とかもあるので決定通知書等をみるのが一番です🙌
数百円の違いで何万も変わるのキツイですよね😭
私、数百円の違いで等級あがりました💦💦💦- 1月22日
-
KA
私に問い合わせたところ、5階層の可能性が濃厚で絶望しました。
こんな田舎なのになんでこんなに高いのか…
所得はギリギリなのに1階層上げられるだけでこんなに跳ね上がるなんて、辛すぎる世の中ですね。
ほんとに子育てしにくいし、女性の社会活躍なんて実現しませんよねこんなんじゃ…- 1月22日

KA
みなさんご意見いただきありがとうございました。問い合わせて調べてみたところ、9月までの利用は4階層で、それ以降は5階層に上がる見込みとのことでした!
さくらママ
なのでかほさんなら第4階層かなと思いました!
KA
ありがとうございます。4階層か5階層ですよね。高いですね…
キツすぎて子供と一対一の生活もしんどいですが、パートで働くのも少しバカバカしい感じですね….
さくらママ
はい💦
私も子供と一対一に疲れパートで働きました!
いまは娘は体調崩さないので月5.6万稼いでますので保育料除いたものがお小遣いとして利用してます!
KA
保育料だけでもパートで足しになればって考えてやっていくしかないですね。
夫も頑張ってくれてますが、やっぱり生活だけでいっぱいいっぱいですので余裕はないですね…
さくらママ
はい!
そうだとおもいます💦
私のとこは市民税四期払いなので3ヶ月毎に12000円なので48600円未満になります!
13500円は毎月ですか?
KA
そうです毎月13500円です。
所得割が…とかも書いてますが、単純計算でさくらママさんのおっしゃる5階層かなと思います!
さくらママ
そうなんですか💦
私は毎月ではないので、毎月となると第五になりますね💦