2歳前半の子供がパズルが苦手で癇癪を起こす場合、声かけ方法でコツをつかむ方法はありますか?
2歳前半くらいだとパズルが出来る子が多いですよね?
娘は苦手なようですが、好きでやりたがります。
だけど出来なくて癇癪を起こします。
パズルのコツ等がつかめる声かけ方法とかありますか?
- のこのこ
コメント
あくるの
息子の場合は「お母さんも一緒にやりたい!でも一人でやりたいんだよね?じゃあ触るだけならいい?」と次のピースをさりげなく誘導して押さえてはめたりさせてます。
絆
出来ないしさせたことないですよ😂😂
-
のこのこ
まだ出来ない子が多いんですかね?!
児童館で同じくらいの子が結構完成させてて😃
出来ないなら出来ないでいいんですが、意欲的でやりたがって癇癪を起こすのでどう教えてあげたらいいか…
回答ありがとうございました😃- 1月21日
ラテ∞
何度も楽しくできるよう
好きなキャラクターなどの
パズルでやってます😊
絵をよく見させたので
息子は絵でピースの場所を
理解してる感じでした💡
あとは私がピースの場所を
教えながら繰り返し
やっていくことで
自分で完成させるように
なりました( ¨̮ )
-
のこのこ
絵をよく見せて、照らし合わせることって大事ですよね!
そのようにしてみます!
回答ありがとうございました😃- 1月21日
とん
確か育児漫画で読んだのですが😅
溝のない四角いパズルが得意な子と、溝があってはめ込むタイプ(よくあるタイプ)が得意な子といるみたいですよ!
うちの子は2歳後半からよくするようになった気がします
-
のこのこ
ええ~、そうなんですか?!
確かにはめ込みが型はガンガン出来るんです🤔
どのような違いなんですかね💦
回答ありがとうございました😃- 1月21日
sooooooo
こういうパズルなら出来ます😂
-
のこのこ
娘もこういうのだと出来るんです、やっぱり普通のパズルは高度なんですかね?!
回答ありがとうございました😃- 1月21日
MM
アンパンマンのパズルよくしてました!30ピースぐらいのです!
最初しばらく一緒にしてると、場所を覚えてそのうち1人で出来るようになってました🐰🌠
一緒にあまりやってない他のパズルは出来ないので、大人みたいにパーツをみて1から考える…ってよりは、場所を覚えてるって感じです💡
-
のこのこ
しばらくやって見せるのが良さそうですかね!
同じようにしてみます☺️
回答ありがとうございました😃- 1月21日
ママ
始めは出来ない〜と癇癪をおこしていたので、ほとんど私がやっていました😅
だんだん場所を覚えて1人で出来るようになりました!
最初は型はめのようなパズルでしたが、2歳半すぎから普通のパズル🧩も出来るようになりました😊
-
のこのこ
はじめに私がやってるのを見てもらうようにしてみます☺️
回答ありがとうございました😃- 1月21日
みぃー
ピースの数は多すぎてないですか?
うちは初めは残り1ピース、2ピースくらいまで私がして残りを娘に完成させるようにして達成感を味合わせました!
うちは1歳半頃の10ピースくらいから始めて今では60ピースをやってます!
-
のこのこ
え?!
60ピース一人で完成させるのですか?
いやはや物凄いですね‼️
びっくりです👀‼️
ピースの数は9ピースでも一人じゃ出来ないです😅
でも、すごく好きなようでやりたがるんです💦
残り2ピースくらいなったらやらせてみようと思います。
回答ありがとうございました😃- 1月21日
のこのこ
そのようにしてみます!
回答ありがとうございました😃