※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなコロ
子育て・グッズ

福山市の民間学童保育について、料金が気になります。小学校の学童より高いかどうか知りたいです。説明会で教えてもらえず、来月の説明会に参加予定です。民間学童の料金をご存知の方いますか?

福山市の民間の学童保育について。この4月に小学校に入学する子供がいます。小学校の学童に入れるつもりでしたが、仕事の時間と学童の開設時間の都合で、今通っている保育園の学童に入れようか悩み始めました。ただ先生に料金が公立よりは高いと言われたので、金額を聞いたのですが、説明会に参加してもらえれば…と言われ、教えてもらえませんでした。来月説明会があるので参加する予定なのですが、金額が気になってしまい💦大体でいいのですが、民間の学童の料金をご存知の方いらっしゃいませんか?

コメント

まゆはる

福山市じゃないんですが、参考までに…

☆小学校の学童
利用料2000円(夏休みの8月は3000円)+ 教材費2000円
=4000円(5000円)/月

☆民間の学童
利用料5000円(夏休みの8月は10000円) + 教材費2000円=7000円(12000円)/月

です☺︎!
上記にどちらも、年800円の傷害保険に入ります☺︎!

通われてる保育園の学童なら、先生も顔馴染みで、ある意味安心ですね☺︎!
もし、下のお子さんも同じ保育園なら、お迎えなども一緒にできて、効率は良さそうな気はしますね〜(゚∀゚)!

民間は延長料金も払えば、18時以降も見てくれたりするみたいなので、ご家庭の事情に合わせて利用できるそうですよ(ᵔᴥᵔ)

ご希望の福山市ではないのに、長文失礼しました🙇‍♀️

  • まなコロ

    まなコロ

    詳しく教えていただき、ありがとうございます!とっても参考になります(^^)
    小学校の学童と、そんなに差はないんですね!
    まだ下に弟が2人いるので、同じ場所の送り迎えはとっても助かります⭐︎
    時間の関係もあり、保育園の学童に入れる方向で考えます!
    ありがとうございます😊

    • 1月27日
  • まゆはる

    まゆはる

    送り迎えの利便性大事だな〜✊と、自分の経験と周りのお母さん達との話で思います😊笑
    説明会で詳しく分かればいいですね🤗

    • 1月27日
  • まなコロ

    まなコロ

    やっぱりそうなんですね!仕事してると余計に時短を意識しちゃうので、時間も手間も省けるのは有り難いです☺️

    • 1月28日
  • まゆはる

    まゆはる

    今は下の子の育児休暇で、日中だらだらしてますが…
    仕事復帰したら、夕方の時間に追われる感じ…恐ろしいです😵💦笑

    お互いぼちぼち頑張りましょ〜🤗

    • 1月28日