
専業主婦になってやりがいがない。育児や家事は当たり前で感謝されず、経済的にも苦しい。働きたいけど、周囲の理解が得られない。やるせない気持ち。
子供を産むまでずっと働いていました。出産を機に退職をし、今は専業主婦です。
今まで仕事をしていると、辛いこともありましたが、人から褒められることもあり、認められることがやりがいでした。頑張った分、お給料もあるし頑張ってよかったっていつも思っていました。
育児・家事って感謝の言葉をゆってもらえることもなく、主婦だったらして当たり前のことなんですよね。頑張っても給料なんてあるわけなく…女って不利だな〜なんて思っちゃいます(;_;)夜も授乳で寝不足、昼ごはんもゆっくりなんて食べたことない。
3歳までみてあげないとかわいそうだと言う姑。働きたいよ〜って思うのは子供にとってかわいそうなことですか?旦那の給料のみでやりくりするの必死。毎日節約料理を考えて…欲しいものも我慢。
なんだかな〜やるせない。
頑張ってるよって一言でいいからゆってくれたらいいのに。
- Y⑅E⑅◡̈*(9歳)
コメント

けろち
わかります〜!
主婦って何のご褒美もないし
贅沢すれば旦那の金で〜って言われて嫌になっちゃいます笑
でもむかつくけど可愛い我が子を見てられるので
疲れるけど得してるな〜って気持ちになります(*^^*)

y
私の周りはみんな2歳前に保育園いれて働いてましたよ💕💕
ただ保育園のお金が結構高いみたいでバイトの子はバイトの給料より保育園のほうが高くてやめちゃったみたいですが💧
お礼がないのは辛いですね。。。
きっとえみさんはできる肩だから旦那さんはそれがあたりまえになっちゃったのかもしれませんね(><)
私なんてだめだめだったからちゃんときれいにしてるねーとか今日もご飯作ってくれたんだーと毎日ゆってもらってます(´・ω・`)
旦那さんが11歳上だからきっと私は褒めないと動かないのをわかってる気がしますw
仕事が好きだったならつらいですね。
わたしも元々仕事が大好きでした(><)
エステティシャンでお客さんと運動があるのでまた流産するのが怖く退職しましたが、今になっては好きな旦那さんの為におうちで動いてられるのは幸せです(*^^*)
お金も旦那が全部預けてくれるので仕事してる頃と変わらない生活ですがやっぱり旦那のお金で好きなのばっか買うのは抵抗があります💧
子供とずっと一緒に入れる時間も限られているので楽しく過ごせるといいですね😢
働くのは3歳までではなくていいとおもいますよ(*^^*)
-
Y⑅E⑅◡̈*
コメントありがとうございます(*゚v゚*)
まだ1ヶ月なので、泣くか起きてるかどっちかなので育児に不安というか…孤独を感じていました(;_;)
コメント見て泣けました。ありがとうございます。子供といれる時間も限られていますよね。前向きに考えたいと思います♡- 5月14日

yuki
私は専業主婦が無理だって妊娠する前から旦那と話していて、妊娠中ですが出産後6ヶ月で職場復帰を目指してますよ*\(^o^)/*
産まれてみないとどうなるか分かりませんが、早めの職場復帰を切望してます。
ライフスタイルは人それぞれですし、3歳までいないとかわいそうとは思いません!
1歳かは夜勤していても、子どもちゃんに愛情たっぷり注いでいて、仲良し家族をたくさん見ています ◟́◞̀♥︎
-
Y⑅E⑅◡̈*
コメントありがとうございます(*゚v゚*)
まだ1ヶ月なので、泣くか起きてるかどっちかなので育児に不安というか…孤独を感じていました(;_;)
早めの職場復帰を希望されて同じような方がいると安心しました。仲良し家族いいですよね♡- 5月14日

チビなりクン
ありがとうの一言で救われる時ありますよね。
私も仕事一筋でした
結婚、出産に無縁の生活でしたが素敵な出会いがあり今に至ります。
二人の子供にも恵まれ育休中です‼
それまでは介護の仕事をずっとやってました。
給料は低いですが、仕事が好きで辛いなと思った事がなかったです。
一人目の時も早く復帰したので二人目もそろそろ復帰しようかなと考えてます。
二人分の給料の方が自分も気兼ねなく使えるので。
-
Y⑅E⑅◡̈*
コメントありがとうございます(*゚v゚*)
まだ1ヶ月なので、泣くか起きてるかどっちかなので育児に不安というか…孤独を感じていました(;_;)
ありがとうの言葉を求めてしまいますね。もう少し気持ちに余裕を持ちたいと思います…- 5月14日

(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
わかります!
私も産休ギリギリまで看護師として働いて、今は育休です。
可愛い息子と一緒にいれて幸せですが、たまに疎外感を感じたりします。遊びに行くのもためらったりしてしまって(´・ω・`)せっかくの育休だから、もっと有意義に過ごしたいけど、どうすればいいのか。。とりあえず、来週から近所の子供の集まりに参加してみようかと思っています(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
私は1年で仕事復帰する予定でいます。家族のために働くのも愛情だと思っています♪( ´▽`)
-
Y⑅E⑅◡̈*
コメントありがとうございます(*゚v゚*)
まだ1ヶ月なので、泣くか起きてるかどっちかなので育児に不安というか…孤独を感じていました(;_;)
看護師同じです。私も育休で復帰を目指したかったのですが、旦那の転勤があり退職となりました。現場を離れると、新しい病院で復職するのも勇気がいりますね。
家族のために働きたいと思う気持ちと、子供のそばにいてあげなさいという姑の思い…葛藤してしまいます。- 5月14日

退会ユーザー
産休育休をもらっていますが、一年間フルに休まないで、早めに復職したいと考えています。今までずっと働いていたこともあり、家の中にずっといるのが苦痛&生活費もカツカツです(笑)
子どもは可愛いですし、長く一緒にいて成長をみたいな〜とも思うのですが…どこかのタイミングで仕事を再開したいとも思います。
働いてるからって、子どもへの愛情が減るわけではありませんしね!保育園が決まったタイミングが一番スムーズかなぁ…と。
退院後ずっと引きこもりで、出来る限りの主婦業に専念していますが、確かに改めて褒められたり、お礼を言われたりすることは無いですよね。。
たまには子どもを預けて外出するのも有りだと思います!
-
Y⑅E⑅◡̈*
コメントありがとうございます(*゚v゚*)
まだ1ヶ月なので、泣くか起きてるかどっちかなので育児に不安というか…孤独を感じていました(;_;)
子供を預けて外出するのもありですよね。お礼を求めてしまいます。一言でいいのにな〜あるとないとではやる気が違います(^^;;- 5月14日

ちゃ。
わかります!
わたしも新生児期は早く仕事復帰したい!!と思ってました(´°ω°`)
でも最近はできることが増えてきて、表情も可愛いしお話もしてくれるし、、
1人の時に比べたら僅かですが、自分の時間ももてるようになってきました。
そうしたら今度はこの可愛い娘と離れて仕事か、、とか、わたし仕事できる気しないー!!とか思うようになりました(´°ω°`)
今は家事と育児の両立でいっぱいいっぱいなのに、さらに仕事もとなると、、不安です笑
-
Y⑅E⑅◡̈*
コメントありがとうございます(*゚v゚*)
まだ1ヶ月なので、泣くか起きてるかどっちかなので育児に不安というか…孤独を感じていました(;_;)
私も5ヶ月ぐらいになるともっと可愛いと思えるようになるかな。泣きやまないとき本当母親できているのかなーと不安になります。- 5月14日

rB
私も妊娠を機に退職をし、
それ以来専業主婦してます。
仕事大好きでした。
子育て、料理、掃除、洗濯、見ててくれる人もいないし、褒められるわけでも、お給料もらえるわけでもなく、ただただ毎日あっという間に1日が過ぎていって...
でも子供が笑ってくれて、
その笑顔を見た時に思いました。
私のお給料はお金じゃなくて、
この子の笑顔だな、って。
私が洗ったお皿に盛り付けたご飯食べて笑ってくれる。
私が洗濯したお洋服を着て遊んで、いっぱい笑ってくれる。
私が掃除した部屋で安心してハイハイして、安心してお昼寝して、安心して過ごしてくれる。
私が洗濯干してるとこ畳んでるとこ、食器洗ってるとこ、掃除機してるとこ、料理してるとこ、全部見ててくれる。
笑いながら、時にちょっぴり泣きながら。
褒められたら嬉しい。
でも誰かに褒められたくてやるものじゃないんだなって、子供が気づかせてくれました。
反対に、どれだけ自分は旦那が仕事してくれていることに感謝できていて、どれだけ心からありがとうが伝えられてたかなって考えさせられました。
家事も、仕事も、お互い決して、してて当たり前なわけではないなと...
女って、不利じゃないです。
有利です♡(°´ ˘ `°)/
可愛い子供の顔、旦那より沢山見れてます。
身体全部を使って泣く姿も笑う姿も、
イチバン近くで、イチバン沢山。
寝不足も、ご飯ゆっくり食べれないのも、ほんの数年。
大変なことだらけのこの数年に、
それ以上に愛しい時間がギュッと詰まってるのだと思います。
ママが頑張ってるのをイチバン知っているのは子供です(๑•̀ •́)✧
言葉は話せなくても、笑顔で応えてくれてると思いますよ(∗•ω•∗)
-
Y⑅E⑅◡̈*
コメントありがとうございます(*゚v゚*)
まだ1ヶ月なので、泣くか起きてるかどっちかなので育児に不安というか…孤独を感じていました(;_;)
私の子供ももう少したったら笑ってくれるようになるかな〜- 5月14日
-
rB
大丈夫ですよ(๑•̀ •́)✧
必ず笑ってくれます♡(°´ ˘ `°)/- 5月14日

歌う犬
似たことを私も義父に言われましたが
「この人の収入じゃ無理です。破産します。」
って言いました。
だって真面目に働かないから10万以下とか何回もありましたもん。
私はそんな事情があるので問答無用で切り捨てましたが、嫌ならハッキリ言わないと分からないですよ。
相手は好き勝手言ってるだけなので。

riiiii
それだったら息子にもっと給料がいい仕事に転職するよう頼んでくれ〜って言いたくなりますよね!
旦那さんからも感謝の言葉はないのでしょうか?( ; _ ; )
-
Y⑅E⑅◡̈*
コメントありがとうございます(*゚v゚*)
まだ1ヶ月なので、泣くか起きてるかどっちかなので育児に不安というか…孤独を感じていました(;_;)
昨日泣いてしまい、旦那から感謝の言葉がありました。もう少し頑張ってみようと思います。- 5月14日
Y⑅E⑅◡̈*
コメントありがとうございます(*゚v゚*)
まだ1ヶ月なので、泣くか起きてるかどっちかなので育児に不安というか…孤独を感じていました(;_;)
旦那さんのお金だから気を使いますよね。子供は可愛いですが…もう少し夜寝てくれるようになったら気持ちに余裕が持てるようになるかな。