
登録販売者資格をお持ちの方いますか?ドラッグストア勤務経験のある方、お話し聞かせてください。
登録販売者の資格をお持ちの方いますか?
また、ドラッグストア勤務経験のある方いらっしゃいましたらお話し聞かせて欲しいです(^_^)
- トム(9歳)
コメント

めい。
ドラッグ勤務六年間の間に登販一度受けましたが、残念ながら落ちました。(´°ω°)チーン笑

ぴーなつ
持ってますよー!
いまドラッグストア育休中です♪☺️
-
トム
持ってた方がお給料高いですか?
パートだと持ってても安いと聞いたんですがどうなんでしょうか(´Д` )
質問攻めになってしまいますがドラッグストアって働きやすいですか?
主な仕事内容も教えて頂きたいです😥- 5月13日
-
ぴーなつ
私のところは持ってるとフル出勤で月1万円くらいは手当で付きます😳
夜間は時給2000円くらいになります。
私はドラッグストアすごくおすすめです♪♪
仕事内容はレジと品出しと発注くらいですね。スーパーと違って生鮮食品も無いし楽です〜(*^^*)
ただ登録販売の資格は受験資格がないかわりに合格したあと1年実務経験しないと登録販売者として働けないので長い目で見て働かないといけないですね💦- 5月13日
-
トム
お給料かなりいいですね∑(゚Д゚)
私もスーパーよりもドラッグストアでずっと働きたいと思ってたので余計魅力感じちゃいます!笑
因みに薬コーナーを希望してたのですが内容やお給料は同じでしょうか?- 5月13日
-
ぴーなつ
薬コーナー専従っていうのは
経験ないと厳しいと思います💦
大体どこのドラッグストアでも他の部門の担当もってその日のメンバー次第で誰かが薬コーナーみたいな感じでした!
給料は薬以外の担当でも
同じでした〜(*^^*)私のメインは化粧品です♪- 5月13日
-
トム
化粧品コーナーの方は綺麗な人しかできないイメージがあるので羨ましいです(´・_・`)✨
因みに化粧品コーナーは自分で希望できるんでしょうか?- 5月14日

yu-ki+
調剤薬局を辞めた後に取得しましたが、まだ実務経験がなく従事登録もしてません💦
-
トム
調剤薬局凄いですね∑(゚Д゚)羨ましいです!
登録販売の資格は難しいですか😥?
講習も受けないといけないんですかね(´・_・`)?- 5月13日
-
yu-ki+
いえいえ💦
わたしが試験受けた時は実務経験ないと受験資格なかったので、せっかくなら受けとくか〜みたいなノリでした😅
試験前に講習とかはありませんでしたよ!
薬剤や薬事法の知識ゼロからスタートだと、最初は理解できるまで大変かもしれません😣
あとは過去問いっぱいやって挑めばそこまで難しくないと思います!- 5月13日
-
トム
それで合格できるのが凄いです✨
私かなり覚えが悪いので尊敬します(~_~;)
ユーキャンで取ろうと思ってたのですが自分で教材で勉強して試験を受けに行くという感じでしょうか?- 5月14日
-
yu-ki+
わたしもユーキャンでしたよ〜試験その通りです!
途中でやる気なくなってきたんですが、こんなに教材費かかったんだから受からないと…ってある意味追い込まれました😅笑- 5月14日

退会ユーザー
ドラッグストアで5年間アルバイトしていました。
確か登録販売者は、何年で何時間以上働かないと受けられないのではなかったでしょうか?
-
トム
ユーキャンをみてたら誰でも受けられるようになったみたいな事が書いてありました😥
資格がなくてもドラッグストア勤務ってできるんでしょうか?
薬のコーナーの方です(>_<)- 5月13日
-
退会ユーザー
あ…情報が古くてごめんなさい…
薬コーナーだと必要だと思いますが募集内容に資格について書いていないですか?
わたしがやってた所も、今家の近くで募集しているところもだいたい、パート募集とあとは別に薬剤師募集みたいな感じですが、薬コーナーのパート募集みたいな感じなのでしょうか?- 5月13日
-
トム
私も今日初めて知ったのでまだ正確なことはよくわかりませんが(~_~;)
どのドラッグストアの求人をみても薬コーナーではなくレジ、品出し、掃除としか内容が記載されてないんですよね💦
希望としてはドラッグストアの薬コーナーでパートとして働きたいなと思ってます😥- 5月13日
-
退会ユーザー
恐らく薬コーナーというのはない気がします…(あるところもあるかもしれませんが)
だいたいレジ、品出し、掃除が基本だと思います。
薬に関しては1類医薬品は薬剤師でないと販売できませんので、メインはやはり薬剤師の方、2.3類で詳しいことを聞かれたら薬剤師か登録販売者の人が説明するような感じになると思います。
わたしは学生アルバイトでしたので、基本レジや品出しで薬について聞かれた場合は、薬剤師か登録販売者を持つ社員、パートさんを頼る感じでした。
後は、一応パートさんの中で、ビューティー(化粧品など)雑貨(洗剤など)ヘルス(薬、ベビー、飲食料)の担当はありましたが発注などがメインでしたので、薬だけみる、とか化粧品だけみるとかはなかったです。
登録販売者だと時給は少しだけあがるみたいですね!お店によると思いますが!- 5月13日
-
トム
そうなのですね(~_~;)
因みに各コーナーはどうやって決めるのでしょうか?
自分から希望するんですか?
初歩的な質問ですが登録販売の資格がなくてもドラッグストア勤務できますかね😥?- 5月14日
-
退会ユーザー
希望とる場合もあると思いますがわたしがやってたとこはだいたい勝手にふりわけられて、新しくはいってきた人は足りてないところにここお願いしますみたいな感じでした。ただあくまで発注や在庫管理がメインでした。
資格がなくても働けます。働きながらとるひともいますよ!- 5月14日
-
トム
なるほど…とても参考になりました!
余計に働きたい願望が湧いてきたので応募してみようと思います♪( ´▽`)
ありがとうございました😊- 5月14日
-
退会ユーザー
古い情報などもあってごめんなさい(´・_・`)頑張ってください♡
- 5月14日
トム
やはり難しいんですかね(´・_・`)?
資格を取得してドラッグストア勤務したいなと思ってたんですけどパートだと安いと聞いたんですがどうなんでしょうか(´Д` )