
16週検診で赤ちゃんのサイズが小さいと言われ、食事に不安を感じています。指導がなければ気にしなくても大丈夫でしょうか?
先日から安定期に入り、本日16週検診に行ってきました。
性別がもしかしたら分かるかも…?!と少し期待していましたが、残念ながら足を閉じて背中を向いていたので分からずでした。笑
気になったのが、先生が赤ちゃんのサイズを測っていたときに、(赤ちゃん)小ぶりだね〜と言っていたことです。
その時は特にその件でそれ以上話さなかったのですが、
元々私の身長が低く、旦那も平均身長くらいなのでその影響なのか、それとも少し発育が遅れているのか、
もう少し食べたりした方が良いのか、帰ってから少し不安になってきました💦
指導など入っていなければ、あまり気にしなくて大丈夫なんでしょうか??
- まんまる(妊娠22週目, 4歳9ヶ月)
コメント

K S
特に言われなければそのままで大丈夫だと思いますよ😊

退会ユーザー
私も16週ぐらいの時に少し小さめだね〜って言われてて、3食しっかり食べるようにしてからベビの体重とかどんどん増えていきました🥺💦
ちなみに身長も小さめで私140cmしかないです!😭😭💦
でも39wまでお腹にいてくれたし、3044gで娘が生まれてきましたよ🤞🏻✨
だから大丈夫だと思います(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
まんまる
ありがとうございます😊
なるほど!私も朝ご飯など食べたり食べなかったりなので、気をつけるようにします!
私も140センチ台です!小柄なママさんが無事ご出産をされていて心強いです☺️- 1月20日

あーの
友達がずっと小さいねーと言われ続けていましたが無事出産しました!!
その時先生に『小さいのも大きいのも赤ちゃんの個性だから大丈夫』って言われたそうですよ( ˊᵕˋ )♡
-
まんまる
お友達良かったです!おめでとうございました🌸
個性と捉えてあまり気にしないようにします!ありがとうございます😊- 1月20日
まんまる
ありがとうございます!あまり気にせず過ごすようにします☺️