
息子の偏食に悩んでいます。同じメニューで困り、色々試してもダメ。食べすぎやバランスが心配。同じ経験の方いますか?
息子の偏食がすごいです🤣💦
基本的に、食パン・バナナ・豆腐ハンバーグ・豆乳野菜スープしか食べません。。
なので毎食同じメニューになってしまって困ります😭
おかゆおにぎりおやきうどんなど色々試しましたがダメでした、、。おかずも色々作ったけどダメで諦めつつあります😱
かろうじてスープは飲むので野菜を色々ブレンダーでドロドロにして入れてるんですが、、
小麦のとりすぎ、バナナの食べすぎが特に気になります。同じような方いますか?
時期が来れば食べるんでしょうけどいつまで続くのーって感じです😭😭😭
- さつじ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
保育園の調理で働いてます。
なかなか食べないという子にやってみるのが
硬さや味付けを変えてみるのはどうですか?
離乳食後期になると大人の食べるものに近くなっていきますが
子供たちによっては
中期食だけどご飯はトロトロより少しつぶつぶしてた方が好きな子もいますし
後期食でもまだトロトロがいい子などいます😆
味付けも濃いものなら食べるなど色々な子がいますので
硬さ、味付けを変えてみるのがいいかなと思います😆

退会ユーザー
米粉で野菜入りのマフィン作ってはどうでしょうか?
いろんなバリエーションができるし、小麦取り過ぎも防げるし、お野菜も取れます♩
-
さつじ
マフィンですね!👏米粉のパンケーキは挑戦しましたがマフィンはまだでした!やってみますありがとうございます😊💕
- 1月20日

ままり⭐️
元からですか?💦
うちは2週間前、体調を崩して離乳食を少し休んでから全然食べてくれなくなりました😭
特にご飯とほうれん草は顔に近づけるだけで顔を背けて嫌ーって反り返って泣きます💧
夜な夜な離乳食を作っても食べてくれなくてショックです、、
うちもうどんなどはダメでパンは大好きです♡笑😂
ちなみにご飯は軟飯だったのを、昨日の夜は普通に炊いたご飯をあげたら食べたのでもしかしたらべちゃべちゃなのが嫌なのかもと思ったので今日の夜再度挑戦してみようと思ってます!!
ご飯は硬さも変えてもダメでしたか??
-
さつじ
元から食べないor偏食です😭
体調崩すとその後嫌がったりしますよね😱そうなんですよねせっかく作ったのに、、ってなりますよね😨
ご飯は元々硬いのが好きで10ヶ月ぐらいから普通のあげてたんですが、柔らかくしてみてもダメでした😂
お子さん食べてくれるといいですね🥰💕- 1月20日

退会ユーザー
うちは野菜全然食べません😂
米、納豆、パン、うどん、果物は好きですごく食べますがブロッコリーとかトマトをお皿に乗せてても食べません!
唯一餡掛けにすると野菜も食べてくれます!
なのでうちも似たようなメニューばかり…
もうやれる事はやったので元気に生きてれば良いかと思うようになりました…笑
まだ1歳前のようですしバナナは1日1本までが好ましいみたいです🤔
細巻きとかおにぎらずみたいなのとかどうですか?
焼きおにぎりとか🍙
試してたらすみません💦
-
さつじ
お米食べてくれるのうらやましいです😭でも野菜食べて欲しいですよね、、
わかります元気であればいいやって思いつつちょっと心配になりました🤣
やっぱりバナナ1本ですよね、、おにぎらずみたいなのはやってみたんですが焼きおにぎりはまだでした!やってみますありがとうございます😊💕- 1月20日

hotaru
うちの娘はその頃パンしか食べなくなりました😂
同じく小麦粉だらけなのが気になり、
米粉パンや米粉のパスタを食べさせたりしていましたよ(^-^)
上の方仰っているように、
素材の切り方や味付けのバリエーションを増やしたらまた興味持って色々食べるようになりました!!
が、
また最近食べません😂
気分次第です( ̄▽ ̄;)
バナナは食べ過ぎるとそれでお腹いっぱいになってしまいますが、
補食としては便利ですですよね!!
私もよく食べさせます!!
そろそろいちごも出てきたりしますし、
キウイやリンゴ、みかんなど他のフルーツも取り入れてローテーションしています(^-^)
-
さつじ
同じですね😭
やっぱり米粉ですね!常備はしてあるので作ってみます!
切り方や味付け、、、頑張ります🤣🤣🤣
フルーツも色々食べさせてみたんですがバナナ以外は全部酸っぱいみたいで😅引き続き色々試してみます😆- 1月20日

ママコットン
少食の子は味の濃いのを好むって支援センターの保育士さんに言われました。
ベビーフードは嫌がりますか?
和光堂さんはしっかり味のものが多いので、試してみるのに良いと思います(^-^)
-
さつじ
やっぱり味が薄いんですかね?🤔
ベビーフード拒否されます💦和光堂のもストックしてるので久しぶりに試してみます🙆♀️💕- 1月20日
-
ママコットン
うちのも偏食酷かったんですけど、和光堂のマグロとワカメのごはんと五目ごはんは食べたんですよ( ´ー`)
一歳前後、七ヶ月のシリーズでそれだけしかダメで手作りのもの拒否でした💦
その後に一歳半で一歳のシリーズ食べて、二歳でさすがに柔らかすぎるわ!とごはん出したら渋々食べてってかなり噛むのダルいみたいです😅
今は納豆や豆腐など直ぐ飲み込めるもの、ミートボールなどの味の濃いものしか食べません。野菜はスルーです💧
今は、もう諦めて幼稚園で鍛えてもらいな!って思ってます(ヽ´ω`)💦
さぁ1201さんのお子さん、ドロドロだろうとお野菜食べてくれるのが逆にスゴい!お利口さんじゃないか!って私は思います😃
やっぱり向き不向きな食材はありますし、時間がかかってもうちの子のように3つが4つって増えていきますよ😁
お互い頑張りましょう!- 1月20日
-
さつじ
和光堂でも特定の好きなものがあったんですね👏試すしかないですね🤔
今は月齢通りのBFあげてるんで月齢低めのやつとかも試してみたほうがいいかもですね🙆♀️野菜スープはかろうじて飲んでますがこれ拒否られたらどーしよーってドキドキです😨笑
幼稚園とか保育園行ってると家とは違うし鍛えられるかもですね!👏
時間かかっても少しずつ食べれるようになりますよね😭気長にいきます!🥰- 1月20日

ふぐ
うちもその頃ほぼパンのみ、という事がありました。
離乳食を作っては捨て、の繰り返しで、もう好きなだけパンを食べて下さいという感じでしたが、ある日突然飽きました。
今ではおにぎりや焼き魚、煮物や納豆など割と幅が広がってきたように思います。
大人には味薄めだけど美味しいぐらいの味付けで作ってみてはいかがでしょうか。
-
さつじ
やっぱり急に飽きるんですねー😭😭😭保健師さんからそーやって聞いていて毎日ドキドキです!笑
でも急にご飯食べる日がくるかもですよね😆
皆さんからのアドバイスを参考に早速ちょっと濃い目の味付けでおかず作ってみました!明日試してみますー🥰- 1月20日
はじめてのママリ🔰
横からすみません!我が家も同じようなことで悩んでおり、とらさんが仰るように少し今よりも味を濃いめにしてみようかな…?と悩んでいました。元々最初の頃は素材だけの味で長きにわたって食べてくれていた為に味を足していくことに抵抗があったんですが、だんだん食べなくなり薄味を長引かせすぎたのかな?と反省してます。
我が子は今2歳を過ぎたところなんですが、これくらいの子だと大人の味付けと比較してだいたいどれくらいが許容範囲なんでしょうか? 例えば大人のレシピの半分の調味料くらいで〜とか。目安がわからず結局へんな味付けになってしまいがちです😂
さつじ
硬さは色々変えてみました!が、ご飯は硬くても柔らかくても嫌がります🤮あったかいのも冷たいのもダメでした🙅♀️
味付けはすこーしつけたりしてますがまだどちらかというと素材の味だと思います。。味付け挑戦してみます!
ありがとうございます😊💕
ママリ
2歳の子でしたら基本的には大人と同じ食べ物で全然OKだと個人的には思っていますが
気になるようでしたら大人のレシピの半分の調味料とかだと難しいので
普段私たちが食べてるものより
薄いなと思うくらいがいいのかなと思います😊
例えば豚汁なら普通に作って取り分けてお湯で薄めたり
煮物もある程度調味料入れたら取り分けて薄めてから煮込んだりとか😊
ママリ
そうなんですか😭
そのくらいのお子さんだと私達も結構苦労してます😭
意外と普通のお米が好きな子もいますし
大人の食べてるお米に加えて少し重湯入が好きな子もいるので
硬いだけ、柔らかいだけじゃなく
お米のつぶつぶ感にペーストプラスなど色んな組み合わせがあるので気が向いた時にやってみて下さい😊
はじめてのママリ🔰
すごくわかりやすいです!ありがとうございます😹💗 最近てんで食べなくなって困っていたので明日から参考にさせて戴きます。これで少しでも食べるようになってくれたら嬉しいです💕ありがとうございました!