※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が寝つきが悪く、夜中に何度も起きて泣く。お昼寝もうまくできず、抱っこしないと寝ない。離乳食や授乳も問題があり、最近ますます悪化している。困っています。

もうすぐ1歳ですが、未だに上手に寝られません。
お昼寝は抱っこでゆらゆら、その後は置くと泣いて起きるので、そのままソファに座ったままです。
夜は横にすると泣きじゃくる(前は泣かずに寝られた)のですが、なだめながら何とかして寝かせてます。
早ければ15分くらい、遅いと1時間以上かかります。
そして夜中3〜4回泣いて起きます。
すぐ寝るときもあれば、手に負えずまた1時間くらい泣き続けるときもあります。
あまりにひどい時は抱っこするのですが、置くとまた泣きじゃくります。
夜間断乳していて、水も飲んでくれません。
離乳食嫌がるときもありますが、目安量以上は食べます。
授乳は日中1,2回です。
室温や湿度を変えたり、着るものを変えたり、かける毛布を変えたり、何日もかけて試行錯誤してきましたが、なんだか最近ひどくなる一方です。
最終手段として、抱きしめながら私の布団に寝かすとすぐ寝るのですが、抱きしめた状態でないと起きてしまいます。
なんとか解けたとしても、残り少ないスペースで体勢がキツく、今度は私が寝られません。
お昼寝した時に一緒に寝たいのですが、抱っこしたままだと重くてお尻が痛くて寝られません😢
なんかいつも眠いです😢

コメント

あーママ☆(25)

私は断乳を日中にして
夜寝る前に母乳あげてました😢

降ろして泣く時は自分も横なって
お腹の上に寝かせてました
しっかり寝落ちたな!と思ったら包み込みながらゆっくり横におろして、2、3分腕枕のままで、ゆっくり腕抜くって感じでした

お腹からおろすときに泣いても
腕枕で、さも抱っこしてるかのように包み込んでトントンしたら寝てくれるようになりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中の1〜2回のうち1回は寝る前です😣
    2〜3分で抜けるのすごいですね💦
    30分は抜けないです😭
    ちなみにお昼寝はどこでしてますか?

    • 1月20日
  • あーママ☆(25)

    あーママ☆(25)

    1時間以上戦った時は腕枕のまま疲れ果て寝ました🤣痺れて起きましたが(笑)

    元々、お昼寝全然してくれなくてソファでしたが、ソファだとほんとに10分15分とかで起きるので、ベッドでお昼寝さすようにしたら、1時間〜2時間程寝てくれるようになりました😊!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痺れますよね〜😭
    辛いです💔
    今度寝室でチャレンジしてみます‼︎

    • 1月20日