※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
お金・保険

食費や日用品をクレカで支払う方へ。1枚のカードで管理する場合、使った分の管理方法やアプリ連携について教えてください。

食費や日用品をクレカやPayPayで支払いされてる方にお聞きしたいのですが、、。

金額の管理はどうされてますか?

今まで、現金で食費の財布を別にしていたのですが、キャッシュレスにしようかと考えていて、全て(食費や日用品など)を1つのカードで支払うと、使った分はどのように把握されてますか?

アプリと連携させるのが手っ取り早いですかね?

コメント

momo3

PayPayで支払ってます。PayPayはセブン銀行でチャージしながら利用してるので現金で財布別にしている感覚と大きく変わらないですよ^^アプリで利用した明細も確認出来ます!

  • めぐ

    めぐ

    返信が遅くなりすみません💦セブン銀行だと、ネット上でチャージできるんですかね?
    現金の時と変わらない感覚でできるのは助かりますね😊

    • 1月22日
りらくま

基本カードで支払えるものは
全てカードで払っています!

アプリと連携させてもいますが、
マネーフォワードという家計簿アプリに
カードも銀行口座も登録して
お金の流れを把握できるようにしてます。

最初は連携がめんどくさいと思ってましたが、
日用品や食費など細かく分けられるので
とっても見やすくて重宝してます^_^

支払いを1つのカードでまとめると
ポイントも貯まるし
引き落としも楽ですよね〜😊

  • めぐ

    めぐ

    返信が遅くなりすみません💦
    マネーフォワードをダウンロードしてみました!確かに連携が面倒でした😂笑
    でも、おっしゃる通り、細かく分けられてて、手書きより楽そうですね☺️
    これからはカードで支払いメインに変えてみます!

    • 1月22日
あおmama

旦那の家族カードでほぼ支払いしています。
スマホから使用した明細が見られるので、食費や日用品の使用分はスマホから把握しています。
(家族カードなので、旦那のスマホからなら旦那と私のカードの使用履歴がまとめて見られます)
上の方も書かれてますが、カードとアプリを連携させておけば、お金の流れも把握しやすいと思います。

  • めぐ

    めぐ

    返信が遅くなりすみません💦カードとアプリを連携するのは便利ですね!いちいちサイトにアクセスして利用金額を確認してましたが、アプリだと一括で確認できるので助かりました😊

    • 1月22日