
コメント

退会ユーザー
毎日しようと心がけてるわけではないのですが…毎日しています‼︎
朝起きてからと寝る前に読んでと言って持ってくるので読んでます😊

退会ユーザー
読み聞かせという読み聞かせはしてません!
子供が絵本読みたいと持ってきたら一緒に読んだり、電車がいいとかブロックがいいとかあるのでそれに合わせたり、体使ったりしてます😊
休みの日は土曜はお家、日曜は外出って感じですね🤔
-
ようこ
休日はきちんと、きめているのですね。
限られた時間を有意義に使わなくてはダメですね- 1月19日
-
退会ユーザー
決めてるというか主人が日曜休みなので自然とそうなります💦
田舎で車なので思いつきで行動しやすいのもあるかもしれません!
でもそのお子さんのことを考える時間も大切なので時分のキャパの範囲で向き合えるのが素敵なことなのかなと思います!- 1月19日

退会ユーザー
今は育休ですが、育休前は寝る前に呼んでました。
話の長さによって、1日1〜3冊くらいです。

まめこ
今は休んでますが、寝室にほとんどの絵本が置いてあるので、寝る前に読んでーと持ってくるので、読んでます!正直早く寝てほしいんですけど、1人一冊!って言って読んでいます😅
なので、休みの日はお出かけするし、家にいて「読んでー」って絵本持ってこない限りは読み聞かせはしてないです。どちらかというと、苦手ですし💦
ようこ
見習いたいです
日々の生活におわれてしまっていてなかなか子供からのお願いもむきあってあげれなくて。最近、子供が赤ちゃんがえりをして、妊娠もしていないのに。
寂しいのかなって思ってしまいまし
退会ユーザー
これしてあげないと!と思うとママも気負うし、だめだだめだと思ってるとお子さんも不安伝わるし…
園に通ってるなら園でも読んでもらえるし💓
そんなことよりママといられることが大事だと思いますよ🥺‼︎ご飯一緒に食べるとか、一緒にお風呂入るだけでもお子さんは幸せはずです!