
コメント

Rin☆
初めまして(^^)
4月から一歳半の息子を入園させる予定です。保育園2万5千円くらいかかりそうですが、仕事する予定でいます✨

はじめてのママリ
保育園申し込みのしおりの中に保育料表があるので自分で計算し、世帯収入を証明できるものを持って役所に行って計算がただしいか確認しました!
-
rin
コメントありがとうございます。
市のHPを見ていたら所得割課税額から金額を計算するようで
所得割課税額が何なのかもわからず…😅
世帯年収は手取り年収ではなく、引かれる前の金額を見るんですよね?💦- 1月19日

退会ユーザー
いま扶養内パートで保育料は4万いかないくらいの金額です(^^)!
ただ、保育園入ったばかりだと本当に風邪や熱でお迎えの電話がかかってきたり欠席は当たり前の日々になると思います😖最初の数ヶ月はパートに行けない、収入がないと思った方が良いと思います!うちも子どもが保育園に慣れてきたらお迎えやお休みの日がだんだん減ってきました(^^)
-
rin
コメントありがとうございます。
保育園の洗礼というやつですね…😅
確かに免疫がつくまではお熱とか出しますよね💦💦
それを加味した上で考えようと思います。。- 1月19日

ママリ
扶養内パート(月8〜10万)で、保育料2.5万で預けてます😄
-
rin
コメントありがとうございます。
保育料がそのくらいなら扶養内パートでも預けたい!って思えますね☺️
参考にさせていただきます💓- 1月19日

ママリ
私は保育園の申し込み前に市役所にどんな流れなのか聞きに行った時についでにどれくらいになるのか調べてもらいましたよ😊そのときは夫婦共に免許証だしました✋
-
rin
コメントありがとうございます。
やっぱりまずは市役所に聞きに行くのがベストですね💓
1人で行こうと思っていたので、夫の休みの日に一緒に行ってこようと思います😊- 1月19日

だおこ
2万くらいまでですかね…。
パートだと休んだら直接給料が減るだろうし、インフルとかみたいに解熱後何日は登園禁止、みたいなやつにかかると半分も出勤できないとかなる可能性もあり…そうなると給料は半分になるかも、という覚悟で、それでもマイナスにならない範囲なら預けます!
私は住民税の課税額を見て保育料このくらいかな、と思ってたんですが、手元にある通知書は住宅ローン控除がされていて、保育料の計算は控除前の金額でするそうです💦なので思ったより高かったです。役所でちゃんと聞けば教えてもらえると思いますよ。夫婦のマイナンバーわかればたぶん早いと思います!
-
rin
コメントありがとうございます。
やっぱり4万など超えてくると厳しいですよね💦
やっぱりそれを考えると3歳までは自宅で見るのが良いのか…
保育料の金額は控除前なんですね😳
うちも住宅ローン、医療費控除で安くなってるので予定より高いかもしれないです…
後日夫の休みの日に市役所に行ってこようと思います😊💓- 1月19日
rin
コメントありがとうございます。
扶養内で働く予定ですか??
また、保育料の2万5千円という金額は
保活の段階で金額は教えてもらっていましたか??😌
Rin☆
扶養内で働く予定です😂
ネットで市の保育料が調べれるので、あとは住民税の証明書を見て該当箇所の保育料で確認しました!
Rin☆
保育料は、住民税の額で金額が決まります😌