
絵本の内容が短くて読み終わりが早い絵本についての工夫やおすすめを教えてください。
絵本について教えてください。
絵本を何冊かいただきましたが、どれも文章が書いてあるというよりは見開き2ページに一言だけ、というタイプのものです。
(写真の絵本は『○○が』『ぴょーん』しか書いてないです)
絵本を読んであげることはいいことだと思うのですが、一瞬で読み終わるし、読んだ気がしないというか面白いのかこれ?と思ってしまい、なんだか読む気になれませんorz
このタイプの絵本を読むときに何か工夫していることなど何でもいいので教えてください!
また、この絵本オススメ!というのがあったらぜひ教えてください(*ノ▽ノ)
- プースケ(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
元保育士です!!
そういうあまり文の無いものは、出てくる動物によって声を変えてみたり、言い方を変えていました!!
いないいないばぁ、やだるまさんシリーズ、がたんごとんなどはいかがでしょうか!?

ぱんだ☆★
読み聞かせで読んでもらった事がありますが、ぴょーんの時に脇を持ってぴょーんって高い高いしてました。自分で読むなら難しいかもしれませんが…
個人的には「だるまさんが」のシリーズが好きです。
-
プースケ
コメントありがとうございます
体の動きがつくと0歳時でも楽しんでくれそうですね!なんとか頑張って読みながらやってみます《*≧∀≦》
だるまさんシリーズ探してみます!- 5月13日

退会ユーザー
下の子の4ヶ月健診の時にもらいました!うちは読んであげるとすごく笑いながら見てますよ!ぴょーんの時に手あげて見せてたら真似してぴょーんしてました( ´ ▽ ` )ノ
-
退会ユーザー
だるまさん、みなさん言うとおりオススメです。あとうちは、せなけいこさんの絵本がすごく気に入ってるみたいで支援センター行った時など毎回何度も読まされます^_^;
- 5月13日
-
プースケ
コメントありがとうございます
私も4ヶ月健診でもらいました(^^)v手をあげて見せるのいいですね!何かしら動きがあると喜びそうです♡やってみます!
だるまさんシリーズ人気ですね!絵本に関して全く無知なので勉強になりますφ(..)- 5月13日
-
退会ユーザー
近くに図書館あるなら、そこで見てみて良さそうなのを選ぶのもいいですね!
- 5月13日

ベイマックス
0歳児にはまだ物語を読み聞かせても分からないし、集中して聞いていられません。
それよりも単発な擬音と、色使いの鮮やかな大きな絵を見て脳へ刺激を与えるのが目的なのかなと思います♪蛙はぴょーん、猫はにゃーんなど絵と音からイメージ出来るようになっていくんだと思います。
何度も何度も読んでとアピールされて、読み手としては飽きてきますよね(笑)私は飽きてきたらアレンジを加えたり、『これ動物園で見たねー』とか『車かっこいーよね』とか話したりしています。
うちの息子が好きな本はこれです♪
-
ベイマックス
画像が貼れてませんでした
- 5月13日
-
ベイマックス
これでもか!
ってくらいに大袈裟に動きをつけて読むと子供は大ウケです。- 5月13日
-
プースケ
コメントありがとうございます
そうなんです、読み聞かせとは言うものの、読むとこないじゃん!みたいなw
赤ちゃんにとっては十分かもしれないけど、こちらとしては物足りないし、まだ反応薄いしorz
でも、カラフルな絵とか見てるだけで刺激になりますね(*´ω`*)
この、しましまの絵本気になってました《*≧∀≦》- 5月13日

may
子供の脳の発達にはむしろ文字の少ない(もしくは全く無い)絵本の方が良いそうですよ💡
毎回違うストーリーを親が考えて話して聞かせることで、毎回違うお話をしっかり集中して聞く力がつくのと、想像力豊かな子になるそうです☺
ぴょーん❗という前に、「大きく両手を広げて~」など、アドリブを入れてみると楽しめそうですね♡
うちの子はまだ小さいので難しい絵本は読み聞かせていませんが、文字の無い絵本も何冊かあります🎵
-
プースケ
コメントありがとうございます
そうなんですね!勉強になりますφ(..)
やっぱ動き大事ですね!楽しんでくれそう♡
文字のない絵本もあるなんて知りませんでした!!(゜ロ゜ノ)ノ- 5月13日

だいあ
うちの娘はこの本大好きでしたよ!とくにかたつむりの「だめか…」で大爆笑(*^^*)何度も読まされてエンドレスぴょーんでした(笑)
動物によってぴょーんの音の高さをかえてあげたり、ゆーっくり読んだり、最後の「わたしも」のところを「○○ちゃんも」と言いかえて、ぴょーんと高い高いしてあげたりしてました(*^^*)
だるまさんシリーズはやっぱり好きでしたし、健診でもらった「くっついた」もほっぺをくっつけて楽しそうにしてました。まだ内容より音や色や動きを楽しんでると思うので大人には物足りない文章のないものでもいいと思いますよ~。あとは図書館や児童館に置いてある本でお子さんが気に入るものがあったら買ってあげるって感じでもいいかもしれないです♪
-
プースケ
コメントありがとうございます
カタツムリのとこ面白いですよね(*´ω`*)初めて読んだ時『え?飛ぶの?飛べるの?あ、やっぱ無理かwそらそーだw』って自分が笑いました(*ノ▽ノ)
娘の名前で読んで高い高いしてあげるのいいですね!すごくウケそう♡
だるまさんシリーズってかなり有名&人気なんですね!図書館、児童館は盲点でした(; ゚ ロ゚)- 5月13日
退会ユーザー
娘はいないいないばぁを一人でめくっては、いた!!って言ったり読んであげると爆笑です(*^O^*)
プースケ
コメントありがとうございます
声を変えるのいいですね!やってみます( ´∀`)いないいないばぁは娘にもウケそうです♡探してみます!
退会ユーザー
声を変えるだけでも随分違いますよ(*^_^*)年齢によっては爆笑してくれます(*^O^*)
プースケ
爆笑してくれたら読みがいありますね♡こっちが嬉しくなっちゃいます(*ノ▽ノ)