※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろこま🔰
子育て・グッズ

母乳増やし方について相談です。最近母乳量が減少し、悩んでいます。増やす方法やアドバイスをお願いします。

【母乳増やし方】
いつもお世話になっています。
先日、里帰り先から帰宅し夫と三人の生活が始まりました。大変不安でしたが、何とか1週すぎました。

それが、3,4日前から母乳が減ったように感じ焦っています。出ていない気がして授乳前の朝搾乳してみたりしたのですが、50mlも絞れない状況です。実家から来たばかりの日は100搾乳できました。実家でベビースケールで授乳量を測った時も100ml授乳できていました。

もともと、分泌が少なく何とか増やしてきたところです。どれどけのめているかわからないので、ミルクは100ml足して子どもが飲まなければ捨てていました。夜0-6時は母乳のみにしています(子どもが母乳を飲んだら寝てミルクをのまないので)。

一昨日から、水分を多く取り、身体を冷やさないようにしたりしています。授乳後に搾乳しておっぱいをからっぽにしようとしてみたら、搾乳するまでもなく、空っぽなのか、ほとんど搾れません...悲しくなるばかりです。かといって、授乳前にやってみて50しか絞れなくて愕然としています。

これくらいの時期から増やせた方、増やし方など、良い方があればアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

コメント

鳴海愛姫

鉄分を多くとってみるとか、目を休ませてみるとか、そのくらいしか思いつかないです。
やってみてはどうでしょうか?

  • しろこま🔰

    しろこま🔰

    アドバイスありがとうございます。鉄分のサプリも妊娠中に飲んでいた残りがあるので再開してみました。目を休ませる、は初めて知りました。調べてやってみます!ありがとうございます!

    • 1月18日
マンマミーヤ🍝

同じく母乳の出が悪くて軌道にのったのは3ヶ月近くになってからでした💦
とにかく吸わせるのが基本だとは思いますが、夜間授乳は複数回されてますか?
母乳は夜間に分泌されるホルモンによって作られるので、夜間授乳は効果的だと母乳外来で教えてもらいました💡
赤ちゃんが寝ていても口元に乳首を持っていくと吸ってくれるかと思うのでチャレンジしてみてください😊
あとは、仰っているとおりに水分は1日2L以上(麦茶は体を冷やす作用があるのでルイボスティーがお勧めです)、食事をしっかり食べて、睡眠も大事です!
母乳は血液からできるので、鉄分が含まれている食材を意識的に摂取して、赤ちゃんが寝ている間はなるべく寝るようにしてました🤔

ちなみに搾乳は授乳時より母乳量は減るので心配することないですよ😊

  • しろこま🔰

    しろこま🔰

    3ヶ月ちかくなってから安定したんですね!私もまだ希望があるのかな...
    夜間0-6時の授乳は2度です。3時間間隔で、フニャフニャぐずり始めるので、泣き出す前に、授乳し、寝ぼけたまま吸っています。夜間は子どもはとても眠いらしく、空腹より睡眠といった感じで、この時以外は飲んでくれなさそうです...せめて飲んでる途中で寝ないようにしてもらいます(_ _)

    私が以前より眠れていないのはあるかもしれません。夫に合わせて起きていたりするので。もう少し寝られる工夫してみます!

    • 1月18日
べりー*

お餅はどうですか?母乳がよくでる人には出過ぎるからと犬猿されるものなので、出ない人には効果があるかもしれません(*^^*)💡

  • しろこま🔰

    しろこま🔰

    実家で正月にお餅も食べたのですが変化が無かったのです(TT) でも、試してもいい気がします。様子見てやってみます。
    ありがとうございます!

    • 1月18日
らすかる

お子さんはご実家のときと比べてどうですか?お腹空かせていますか?
もしそうでないなら飲めていると思います。

自宅に帰ってきたらやること多くてゆったり過ごせないのでストレスなどで多少減るかもしれませんね😅
3人の生活になれたらまた出ますよ😊
食事をしっかりとって睡眠もしっかりとって。
0時以降の授乳頑張ってください。

  • しろこま🔰

    しろこま🔰

    アドバイスありがとうございます!実家の時と比べて子どもに大きな変化は無いですが、ややおっぱいを求める事が増えた気もします。体重は同じペースで増えていました。

    夜の授乳、やっぱり大事ですよね。早めに寝てがんばります。ありがとうございます!

    • 1月18日