![のんのんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
大阪府在住だとあります。
私立も無償化ですが、実質は結構かかります。
学校にもよりますが、ほとんどの学校は先払いです。
秋過ぎるまでは結果でないので二学期分払う感じになります。
うちはクラブもしたので、入学金から秋までに150万払いました😅
それから返ってくる分は23万円ほどの、一学期二学期分の授業料のみです。
![ツユ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツユ
大阪府の私立学校に勤務しています。
年収の制限などもありますが、授業料の援助があります。その額によっては無償の様になりますが…。
ただ、それは授業料だけですので、その他講習費や設備費、その他積み立てなどは対象外ですので、そこはお気をつけて下さい。
毎年、そこを勘違いされる保護者の方がいらっしゃいますので。
-
のんのんた
返信ありがとうございます。
授業料の高い高校だと、
援助以外の費用は払わなくてはいけないということですよね?- 1月18日
-
ツユ
はい、そういうことです。
- 1月18日
-
のんのんた
ありがとうございます😊✨
- 1月18日
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
大阪在住で長男が私立高校に通っています。
今3歳のお子さんですか?
年々制度は変わっていきますから、その頃まで一緒かはわかりませんが…😅
世帯年収が910万以上だと助成金の対象外です。国の助成金と府の助成金の両方を受けれますが、私立高校ですと実質半分も戻ってきません。授業料は無償でもうちは今年、修学旅行費に50万かかりました…💦もちろん学費とは別で。
中学の先生曰く、公立高校だと3年間で20万程度の支払いで済むそうです。
お子さんが優秀なら免除される奨学金をもらう手もあります!
-
のんのんた
返信ありがとうございます。
910万円以下だと、
授業料は、無償なんですよね!
ほかの費用分は
今から貯めておかないとですね!
ありがとうございます😊✨- 1月18日
-
ゆうごすちん
学校によって授業料は違いますが、年間80〜100万ほどかかります。そのうち授業料として戻ってくるのは30万ほどです😅
高校よりも大学(私立の場合)のほうがさらにお金がかかりますよー💦
国公立大学では来年度から大阪府立大学、大阪市立大学が無償化を発表してます。- 1月18日
のんのんた
返信ありがとうございます。
高校によって授業料違うと
思うのですが、全額
授業料は返ってくるんですか?
こるん
はっきりは覚えてないんですが、確か最高1学期分が28万?くらいまでが返ってくるはずです。
ほとんどが、授業料はその範囲でおさまるくらいにはなってます。
ちなみに年収で全く返ってこない方もいらっしゃいます。
のんのんた
ありがとうございます😊✨
色々知りたかったので
助かりました!!!
こるん
無償化になっても結局はお金けっこー必要だなぁーとつぐづく思ったここ数年でした🤣
お金はあるにこしたことないですね😅
のんのんた
授業料以外はかかりますもんね!
今から頑張ってためます!!
ありがとうございます😊✨