
生後2ヶ月の赤ちゃんがミルク後にゲップが出ず、夜中や明け方に寝てしまうことがあります。ゲップが出ないとぐずって泣くことも。他のお子さんはどうでしょうか?
生後2ヶ月です。
ミルク後のゲップがうまく出ないことが多いです。1ヶ月頃よりはだいぶうまく出せるようになったものの、すんなりすぐに大きなゲップをしてくれる時もあれば何をしても出なくて諦めると2時間後に何気に抱くと出たり、そのまま出ないことも多いです。オナラはたくさんしてますがゲップ出来ないことが続くとぐずって泣きます。
気になるのが夜中や明け方のミルク後に飲んですぐに寝てしまう時がありゲップさせてあげれないことがほとんどです。皆さんのお子さんはどうですか?(;>_<;)
- あいり(6歳, 9歳)

りんご
うちね娘もあまりげっぷをしません💦出なくてもミルクのあと背中をトントンしたりしているなら大丈夫だと思います(*^^*)

くまみん◡̈
うちも3ヵ月ぐらいまで
すごくゲップが
下手でした:(´◦ω◦`):
それで吐いて
しまうことも何度かあって…
そんなんで私も
すごく心配で
寝れない日も
よくありました😖💧
今は4ヵ月ですか、
ちょっとだけ
出すのも上手になって、
いつの間にか
出やすい角度とかなんとなく
わかる様にもなりました😭
出ないと苦しそうで
可哀想ですもんね( ´›ω‹`)
出ない時とかは、
そのまま寝た時は
ちょっとの間抱いてるか、
横向きで寝かすか、
上半身を少し高くして
寝かせてあげると
いいみたいですよ💗
私もよくしてました!
今もですが(´^д^`)…

m!
同じ2ヵ月のbabyがいます。
うちの子もだんだんゲップ出し上手になってきました。
夜中とかはやっぱ出ないまま寝付いちゃいますね( ̄▽ ̄;)その時は諦めます。でも、うちの子は横向きじゃないと寝てくれないのでまだ大丈夫なのかもです。
とりあえずゲップが出る姿勢で背中をとんとんしてあげたり、少し頭をあげて寝かしてみては?
でも、もうすぐゲップを出さなくても大丈夫になってくるんじゃないですかね?

ちぃちゃん☺
生後2か月ですがうちの息子もなかなかゲップしません💦寝かせて苦しそうなら頑張って背中を擦ったり、トントンしたりしますがそうでなければあまり頑張ってさせてません(/´△`\)
ふと、抱っこするとおっきいゲップしたりもします⚠笑
友人が産んだ産院では特にゲップの指導すらなかったそうです!ゲップさせてもさせなくても少し吐くことは当たり前だから~とゆう方針だったそうですよ❕
ゲップについてはあまり神経質にならなくて良いかと私は思っています(*˙˙*)

あいり
皆さん、ありがとうございます!
息子が苦しそうにしてるとかわいそうで悩んでましたが、皆さんも同じような感じで安心しました!
あんまり考えすぎず適度にトントンしたりしたいと思います!
ありがとうございます!
コメント