
卵黄のあげ方について、初めて挑戦したけれど量や方法に不安がありました。今回は少量を液体状にしてあげたけれど、意味があるのか不安です。問題なく食べられたので、次回は量を増やしてあげたいと思っています。その際のあげ方について教えてください。
【卵のあげ方について】
今日の午前中、初めて卵黄をあげました。
「アレルギーが心配な場合は、
20分しっかり固茹でして耳かき一杯分?
から」とたまひよの付録で見たのですが、
耳かき一杯分がいまいち分からず
添付した写真ぐらいの少量を用意しました。
しかしうまく口に運べず…涙
結局、この添付の画像よりもうほんの多目の
卵黄を白湯で溶かしてほぼ液体状のものを
あげました。
これって意味ありますかね…??
一応、食べる前に口の周りにベットリ
プロペトを塗り食べさせたところ、
2-3時間経った今は口の周りは赤くならず
特に気になるようなことも起きていません。
量が少ない、
白湯で溶かして液体ぐらいのものでは
意味がない、
とかってありますでしょうか…?
今日の量では問題がなかったので、
また明日か明後日あたりに
もう少し量を増やしてあげようと
思っているので、
その時のあげ方として参考にさせて頂きたいです!
- お母さん1017(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お粥に混ぜてあげてました☺️
卵は一度あげたら次は2~3日空けてからあげるのがよいそうですよ☺️

あちゃま
食べてればなんでも一緒です!(笑)うちはじゃがいもとかに混ぜてあげてましたよ❤️
-
お母さん1017
ありがとうございます!
お粥や、他の食材に混ぜてあげてみようと思います!😊💓- 1月18日

まろん
白湯で溶かして大丈夫ですよ!
あと色々やり方はあると思いますが、たまごは毎日ではなく2〜3日空けての方がおすすめです😊
-
お母さん1017
白湯でも大丈夫とのことで教えて頂きありがとうございます!日をあけてまた試したいと思います!
- 1月18日

りんご
アレルギーじゃなくても食べ物で口の周り赤くなっちゃうことがあります💦
アレルギーの場合、
卵を茹でている湯気とかでも発疹が出来ちゃうこともあるそうなので、しっかり飲み込めたら大丈夫じゃないですか?🤗
卵は2.3日おきにちょっとずつ増やしていけばいいと思います👍
-
お母さん1017
丁寧に教えて頂きありがとうございます😊!
また日をあけて試してみようと思います!💓- 1月18日

退会ユーザー
一杯分って言われてもいまいちわからないですよね。
あたしもこの量くらいから始めましたよ?
そんな気にしてなかったけど。
うまく口に入らないだろうなって思ったときはご飯の上に乗せて食べさせてましたよ!
液体状すぎても食べにくいのかな?
-
お母さん1017
同じぐりいの量から、ということで安心しました!😊💓
今度はお粥等に乗せて一緒に食べさせてみようと思います!- 1月18日
-
退会ユーザー
大変ですががんばりしょ!
- 1月18日

くろーばー
出る子は少量でも出ますし、量が増えたら出る子も居ます。
液体でも、アレルゲンが無くなるわけじゃないでしょうし、大丈夫だと思います😊
私はごく少量の間はおかゆに混ぜて、量が増えて来たらブロッコリーなどの野菜と混ぜてミモザサラダにしてあげてました。
-
お母さん1017
ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!😊
ミモザサラダ!!凄い…是非参考にさせて頂きます😣💓- 1月18日

めたぼれおん
私はその時にあげる他の食材(おかゆとか)に混ぜてあげましたよ!今卵白も進めてますが、同じようにやってます🍀
白湯で溶かしたものも全部食べれていれば意味あると思います😊
-
お母さん1017
ありがとうございます!次回は他のものに混ぜて試してみようと思います!😊💓
- 1月18日

退会ユーザー
そもそも初めてあげるのに土日はNGかなぁ、と💦
-
お母さん1017
ご指摘ありがとうございます!😊
普通に考えたらそうですよね💦
うちの場合
家から2分ぐらいのところにかかりつけの小児科があり、
そこは土曜日であれば午前・午後と診察が可能なので、
午前中に試してみて
万が一のことがあってもすぐに行けることを踏まえた上で行いました!
ご心配頂き、ありがとうございます!😣- 1月18日
はじめてのママリ🔰
なので毎週火曜日と金曜日と決めてあげてました✨
お母さん1017
ありがとうございます!
教えて頂いた様に数日あけたほうが良かったですね!
また日を空けて試そうと思います!😊💓