※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amiha
子育て・グッズ

子供が好きな食べ物を食べると突然吐き出し、顔つきもおかしい。母親も食べてみたが普通だった。子供は食べたいと言いながらも吐くことがある。気にすべきか。

上の子が最近、
いつも好きで食べてる物を
辛い!って言って吐き出すことがよくあります。
例えばチョコチップのスティックパンを朝食べさせたとき大好きなチョコチップなのに
何口か食べたら、辛い!と吐き出すので
最初は、わざとだと思って
「吐き出さないでよ!」って怒ってましたが
何口かごとに辛い!と吐き出すし
顔がほんとに嫌な顔をしているし
味覚異常的な...なにかなんじゃないかって
なんか、心配になってきました。😨
ちなみに、辛いって言った物を私も食べてみましたが普通のパンでした。
しかも、辛いと吐き出すわりには
もっと食べたい食べたい!と言って食べますが
それでも何口かに1回はペ!とします😨
気にしないほうがいいですかね?

コメント

mayu

絶対辛くないものにウチも最近、辛い❗️と言います。
ウチの場合は、何でもちょっと否定したい気分になる時があるみたいです。ちょっとママを困らせたい⁉️みたいな。軽い反抗期みたいなものかなぁと、思っています。
辛い、もその中の1つかなと。

  • amiha

    amiha

    コメントありがとうございます!

    たしかにうちもイヤイヤ期だったりで
    嫌い!嫌!とかよく言うので
    食べたくない気分があって
    その時に辛いって表現するのかな?って言われて思いました🤔💡。。。

    反抗期かぁ~!そんな感じもしますねっ
    mayuさんはお子様が辛い~とかなんとかした時、特に気にしてはないですか?

    • 1月18日
  • mayu

    mayu

    気にしてないです。
    「ん?辛い⁈そうなんだ。ママは辛くないけどなぁ」とかいって、笑ってます。

    同じものを毎回だったり、何も食べられないとかだったら、気になりますが、そうでもないですし、こりゃ気分だなぁ…と😅

    • 1月18日