※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asu
その他の疑問

川崎市在住の方で、パートを掛け持ちし認可保育園の申請した方に質問で…

川崎市在住の方で、
パートを掛け持ちし認可保育園の
申請した方に質問です!!

申請するとき、就労証明書を書くと思いますが、
両方の職場の就労証明書が必要ですよね??
それと、勤務年数が長い方の職場の方でポイント付けてくれるんですかね??

わかる方教えてください!!

コメント

Träumerei

お隣の横浜なので参考になるかわかりませんが


私は系列会社で複数の事業所を掛け持ちしています。
この場合、本社は一応一緒になりますがそれぞれ就労証明書が必要と言われています。
A事業所での勤務時間+通勤時間と、
B事業所での勤務時間+通勤時間、
双方の詳細と証明がそれぞれ必要になるからです。

なので別会社であれば当然、就労証明書も2通必要になるはずです◡̈



横浜においては勤務年数に応じたポイントという物がないので…
その点については何も判らずすみません🙇‍♀️

きゅっきゅ

掛け持ちをしていたことがあり、以前聞いた時は、
1つの職場だけで勤務時間がAランクなら長い方を採用、
2つの職場でAランクになるなら、Aランクになった時点からの勤務年数を観るとのことでした☺