
子供が夜寝なくなり、悩んでいます。飲まずに欲しがる、抱っこしないと泣く状況で、解決策を求めています。昼間は寝るが、夜は寝つけず、寝不足で困っています。
2、3日前から子供が夜に長く寝なくなりました
それまでは起きておっぱいあげたりミルクあげたりしたら2、3時間は寝てくれていたのですが
2、3日前からは夜10時半頃からグズグズが長引き、寝ても30分で起きたり何時間も寝なかったり…
今日もずっとそれで9時間経とうとしています
オムツも綺麗でおっぱいも欲しがるだけあげるのに飲まない、飲まないくせに欲しがるの繰り返し、ミルクも3時間あけて飲ませているのに寝ません
抱っこしていたら大人しいけど、置いたら泣くorすぐ起きてグズる
抱っこ紐もなくずっと手で抱えているので芦屋手が限界です
昼間は2、3時間寝るのですが今日は寝そうにありません
何か解決策ありませんか、私自身寝不足で子供になんで寝ないのとか怒鳴ってしまって頭おかしくなりそうです
子供と一緒に泣いています、アドバイスお願いします助けてください
- ちえご()(2歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ゆう
お疲れ様です( ; ; )
お気持ちお察しします…( ; ; )
・おしゃぶりはどうですか?口寂しいということもあります(>_<)
・おひな巻きはとても効果あるみたいです!
・お布団への着地の際にすぐに離れず、ママの腕枕のまま着地して、しばらくトントン、そのまま一緒に寝れたら寝る、離れるなら少しずつ離れる、、、今だに娘はこれです(・・;)
・抱っこひもを買って、抱っこ紐で寝たらそのままソファで一緒に寝てしまう!
大変ですが、今はママの睡眠が最優先です!
なにか良い方法が見つかるといいですね( ; ; )!

ゆきち
もうすぐ3ヶ月経とうとしてる息子がいます
息子も本当に同じような感じで私の睡眠時間はほぼありませんでした😭😭😭
旦那さんにも当たりまくりでした😅
そこでママ友に教えてもらったのが、
カンガルー抱きでした😌
ミルクを飲んでからカンガルー抱きで30分〜1時間ぐらいぴったりママにくっつけてあげると安心して結構深い眠りにつきました🌟
後はやっぱりママが精神的に疲れているのが子供にも伝わってしまうというのを実感しました
もし、周りに協力してもらえる方などがいたら協力してもらうのがいいかと思います。
1ヶ月過ぎるとびっくりするぐらい落ち着いてくると思います
ちなみにあんなに寝ずに悩みに悩んでいた息子は、
今では夜8時間以上寝るようになりました😅✋
-
ちえご()
返信ありがとうございます!
旦那に当たる分かります、きついとかしんどいとか言っても、頑張ってるねって褒められたいの?心配されたいの?とか言ってきやがります😇
そんなやつあてにした自分が悪いんですけど…(笑)
カンガルー抱きですか、調べてみます!
首が座ってなくても出来ますかね?
そうなんですね😳!
感じ取るんでしょうかね…
おおらかにドーンと構えとかなきゃですね!
とりあえず1ヶ月!と思って踏ん張ります!
息子さん素晴らしいですね☺️💓- 1月18日

ジャム
最初は大変ですよね💦
うちの姉の子供が同じ感じでした。
姉の所は、おしゃぶりをさせたら前より静かになったと言ってましたよ✨
-
ちえご()
返信ありがとうございます!
大変ですよね、、、😭
おしゃぶりですか、新生児から使える物を探してみます😆- 1月18日
ちえご()
たくさんのアドバイスありがとうございます😭!
お布団着地、たまに成功する術です!
成功した時の快感たるや…!(笑)
みんな通ってきたみち!と思って色々試して見ますありがとうございます!