
お片付けしない子に、自分からしたくなる声かけ方法を教えてください。命令口調が苦手で困っています。
お片付けしない子に、自分からしたくなるような声かけなど行動、何してますか?
普段から命令口調しか言えない私は中々難しくて…
- ママリ(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント

たくあん
尾木ママか?だれか忘れちゃったけど、お片付けが嫌なものではなくママが率先してお片付け楽しい〜楽しくてしょうがないみたいにやるとそのうちやる様になるってやってました😌
お片付けの歌をうたったり、、
うちの息子は幼稚園に行き始めたらいきなり片付けし始めました!
娘はまだ荒らしまくります!

m
お片付けしたら〜が出来るよみたいな感じの声かけが良いみたいですね☺︎
2歳の娘は一緒に片付けよ〜と言うといいよ〜と言って一緒にします。
言葉がだいたいわかってきたら出来てくるのできっと大丈夫ですよ!
私から言わないと自分から片付けないですが😅
-
ママリ
今はまだ、お片付けしたらご飯食べようね〜とか言っても嫌しか言わなくて🤣
もう少しの辛抱って感じですかね〜!- 1月18日

rikuママ
どっちが先に片付けられるかなー
(よーいどん)
みたいな形で
私と勝負するように問いかけると自分から進んでやりますが
その子の性格にもよるかもしれません😖💦
-
ママリ
あ!!一瞬やってくれるんですけどすぐに辞めちゃうみたいでした(笑)興味ないのか意味がわからないのか…
- 1月18日

にゃんたろ
「●●ちゃん、ナイナイはー?」と聞くと、片付けてくれます。
言葉が通じて褒められるのが嬉しいみたいで。
完璧に片付けるのは難しいですが、一個でもできたら「すごいねー」でナデナデして意識的に笑って褒めるようにしてます。
-
ママリ
すごいですね😭うちのは、どんだけ褒めようが何しようが変わりなしでした笑笑
性格もありますよね……!!- 1月18日

ドキンちゃん
あれー?これはどこにあったんだっけ?どこに片付けすれば良いんだっけ?と聞いたりしています😊
-
ママリ
全然無視されてしまいます😂
やってくれる子はお利口さんですね💕- 1月18日
-
ドキンちゃん
うちもやってくれる時はやってくれるけど、イヤイヤな時は無視で、それでもしつこく言うとやー!って叫んで怒って泣いちゃいますよ😅
みんなそうだと思います😌- 1月19日
-
ママリ
なんかそれ聞いて安心しました🥺💕
- 1月19日

プペル
だいたいお片付けの時間は
おやつ前、出かける前、ご飯前と決めて
お片付けしたら〇〇しよう!
おもちゃたちのお家に返してあげて〜
さーよーいどん!っていうと
やる気になってやってくれます!終わったら必ず褒めてあげるとニッコリです😊✨
-
ママリ
羨ましいです💦
褒めても、食べる前でも、絶対しないです笑笑
イヤイヤ期ってのもあるんですかね…- 1月18日

しのみー
うちの子は気分によってしまったりしまわなかったりです😅
でも『このおもちゃ、お家に帰りたいんだって〜、連れてってあげて』とか言います💓
すると片付けてくれる事が増えました😊
あとは支援センターでお片付けの時は『おもちゃのちゃちゃちゃ』が流れるのでそれを歌うとやってくれたりします✨
-
ママリ
うちのもです😂やる時すごいやってくれるんですが笑笑
参考になります!私も歌歌ってみたりしてみます!- 1月18日
ママリ
なるほどですね!!!ママからやり始めてもいいんですね!