![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー。
何度もあります。つい先程も笑
なぜ父親なのに自分優先な考えしか出来ないのか、
同じ親として何を考えているのか分からなくなります。
子供が泣けばあたしに預けてきて、
あたしが、洗濯を干しているのにオムツ替えてと
言われた、
旦那は寝かせ付けができず、
自分先に寝て、2人子供がいるのですが、ひとりで、2人を寝かせる。
どちらかが泣くと旦那は布団を被りうるさいと言わんばかりの態度をとり😤
つい、イライラが募りなんだか長くなってしまいました🤪
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
毎日思ってますよ。
自分中心に回ってるんじゃないかと思うほど。
子供は可愛がってると思いますが、遊ぶ時も自分の気分次第ですし。
自分の事さえちゃんと出来ない。
子供以上に手がかかります。
毎日気疲れして本当なんでこの人と、、、って思います。
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
ママリさんみたいに子供に対する愛情が私と違う風にみえたり、自分優先で子供のことみてくれてなかったりする時、私の大事なものと、言ってはなんなんですが、すごくイライラして結婚しなければなどと思っちゃうことありました😔
でも今、産後半年経ったのですが旦那も色々行動変えてくれたりしてかなり落ち着き、今は思わなくなりました!
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちもです🤣 子育てて眠れてないと言ったら寝ておけるうちに寝とかないお前が悪いと怒られ、明日休みの旦那はそそくさと寝ました🤣🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚していないですけど自分優先で自分の言う事が通らなかったらケンカって感じです。相手の気持ち考えてくれないんだなって喧嘩の度に思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありますあります😅
産後2〜3ヶ月くらいがピークで、離婚はめんどくさいから死んでくれないかなと思っていました。旦那の言動すべてにイライラしていました。
でも最近やっと落ち着きました!ホルモンバランスの影響が強いのかなと思います。
![おまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまゆ
旦那が娘を抱っこしながらケータイでゲームをしている時、よく思います!
必死で家事をしている時に、YouTube見ながらゲラゲラ笑っている時もよく思います!
ちっちゃい赤ちゃんと、でっかい赤ちゃん2人のお世話って大変ですよね、、
コメント