※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tututu
家族・旦那

出産してから旦那が変わりました。旦那は45歳私は24歳20歳差の年の差婚…

出産してから旦那が変わりました。
旦那は45歳私は24歳20歳差の年の差婚で
結婚した当初は愛情も感じれたし
やっぱり歳の差でも結婚して
よかったなって思っていました。

でも、出産して女の子が生まれてから
あたしのことは邪険扱い。
まるで子ども産んでくれたら業務終わりかのような
扱い。
気持ちを伝えようと寂しい思いや
産後の情緒不安定な気持ちも含め伝えても
そんな我がまま言うのだったら離婚すると
別れる離婚すると言う言葉を平気で言うように
なりました。

このままじゃ夫婦関係が危なくなるなと思い
1ヶ月過ぎたし誘ってみたところ
明日仕事が早いからと断固拒否。
しかも仕事は8時半から(笑)


年齢のせいでしょうか。
とても価値観が合わなくなったような気がします。
子どもが産まれて幸せなはずなのに
独身で自由なほうが幸せかもとか思って
しまう自分が嫌です。
というかほんとに心が限界なのかも…
アドバイスや意見などお聞かせください。

コメント

初めてのママリ🔰

えー!
それは、だいぶお辛いですね😭💦
2人の子供なんだから、一緒に育てていきたいし、ARさんだって、今日はこんな事あったよーとか、話とか聞いて欲しいですよね😭💦

しかも、誘って断るとか何様何?って感じですね😭❗️

  • tututu

    tututu

    そうです😭昼間は子どもと
    2人なので帰ってきたらいろんな話を
    したいけど旦那は私の話は適当に
    聞くので腹立って喧嘩になっての
    悪循環です( ; ; )
    45歳のおじさんに断られるとか
    終わってますよね(笑)
    一応北新地で夜職をやっていて
    そこでのお客様なのでプライドもやられます(笑)

    • 1月18日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私も、喧嘩ばかりしてしまいそうです😂💦
    産後って、結構しんどいし、ガルガル期で余計腹立つのに、産んだら用無しみたいなのは本当あり得ないです💦
    蹴ってやりたいです😂

    • 1月18日
  • tututu

    tututu

    まさにガルガル期なのかもしれません( ; ; )なかなかうまくいかないものですね( ; ; )

    • 1月18日
かーたん

子供には愛情を注いでるんですか?

  • tututu

    tututu

    私ですか?旦那さんでしょうか?
    どちらも愛情は注いでます。

    • 1月18日
  • かーたん

    かーたん

    旦那さんです。
    奥さんよりお子さんに愛情を?

    • 1月18日
  • tututu

    tututu

    そうですね🥺でも、それは
    とてもありがたいことだと思ってます。でも子どもができたからって
    産んだ私のことは用なしみたいな扱いは違うかなって思っちゃいます。

    • 1月18日
  • かーたん

    かーたん

    たしかにそーですよね
    寂しくなるし、なんで?っておもいますよね

    • 1月18日
  • tututu

    tututu

    そうなんです。とにかくらなんで?って感じです😅

    • 1月18日
deleted user

うちも年の差婚で、旦那が41と私が24の17歳差です。
結婚当初は愛情感じられました、この人と結婚してよかったって思ってました。

子供が産まれた環境の変化についていけてないんだと思います。
これからどうなる?という不安、家族を守っていかないといけない責任感、仕事のストレス色んな感情があるんだと思います。
子供を産んだママも、もちろん大変ですが、パパも産後うつのような症状になるそうですよ。
なので自分の主張ばかり旦那さんに押し付けてしまうと旦那さんの気持ちが離れてしまうかもしれません。
偉そうなことを言って本当に申し訳ないのですが一人目を産んだ後に質問者さんと同じ状況になり何度も何度も旦那とケンカになったので😫💦

  • tututu

    tututu

    なるほど…考えてみたら
    そうですよね。
    男の人は男の人でプレッシャーも
    いろいろありますよね😂
    パパも産後うつになりうる状態にもあるってことを頭に入れて接していこうと思います!

    • 1月18日
chika

私も主さんと同じ年齢で、旦那も同じ45歳です!20歳差。
夏に第一子が生まれる予定です。
結婚してもうすぐ一年、出会って3.4年目くらいですが、喧嘩が増えたくらいで好き度は全く変わらないです。
子供が産まれて主さんの旦那さんのような対応を私もされたらと思うと、悲しいですし、ギャップについていけないです( ; ; )

1人の人間と1人の人間ですし、価値観は合わなくなってもおかしいことじゃないと思います。

アドバイスになるか分からないですが。。
私が喧嘩したり壁にぶつかった時、私自身のプライドを捨てとにかく相手に感謝の気持ちを伝えまくります笑
本当は嫌だけど、下手に下手に出て理解してもらいます。でもしっかり自分の気持ちもあとから伝えます。
夫婦は会話が一番大切だと思ってます。
会話をしなくなった瞬間相手に興味がなくなったということにも繋がるので喧嘩もしなくなります。

年上の男性なのでプライドのお高い部分も理解して付き合っています笑

ちー

すみません。旦那様の年齢がうちとかなり近いので、コメント残します。
うちは約10歳の年の差です。

うちは……私は産後に気づきましたが、旦那はモラハラ気質あります。
育ってきた環境が特殊すぎて、私には付いていけませんが……。
うちは、結婚直後からちょっと色々トラブルがあって、そこから旦那の真の姿を垣間見るようになったので、私への愛情を感じてたのは、主に結婚前だけですが……

うちは私自身が相手に気持ちを伝えるのがあまり得意でないのと、旦那のモラハラに返す言葉が出てこないのと、旦那自身が自分の人生に子供がいようがいまいが、どっちでもよくて、ただ自分が後悔しない人生を送りたい人なので、旦那は常に表面的な子供と接したかたです。
うちもARさんの言葉を借りると、子供を産んでから、女性としては扱われないというか、女性は子供ができたら産むのが当たり前、産んだら子育てと家事をするのが当たり前。それに不満があるなら、生まなきゃ良い、結婚しなきゃいい的な考え方です。

ARさんはまだ産後1ヶ月ですから、情緒不安定な部分はあると思いますし、慣れない赤ちゃんのお世話で手一杯だと思いますが、うちは産後に時間が経てば経つほど、この人は自分の人生が最大に大事なんだと痛感して、今では、この人は結婚には向いてない、二回目なのが良く分かるし、このまま父親にはなれないな……と思います。。。

私も、今のこの生活をずっと続けるなら、シングルになった方が遥かに子供と楽しい時間過ごせるなと思います。(経済的には一気に貧乏になると思いますが……)

それでもまだ、ARさんは産後1ヶ月なので、旦那様も色々な現実を目の当たりにしたり、子供がいると言う現状と責任を一人で感じてるのもあるかもしれません。。。

これから先、3ヶ月、半年と様子を見て、旦那様の考え方や態度が変わらなければ、50歳も近い男性は、もう変わらないと思います。。。

まとまりのない文章ですみません🙇🙇

🐶と🐗

結婚して短いのでしょうか?
価値観が合わなくなったのは
年齢(歳の差)のせいではないと思います🤔

まだ一緒にいる時間が短いなら、
そういう旦那さんの一面に
気づかないうちに結婚したから
旦那さんが変わった と思うのかもしれないですね😣💦
でもそれがほんとの旦那さんの
性格なんでしょうね…

生意気なこと言いましたが
私も23歳差です🤣

私ならもう1度思ってること言います。

寂しい!産後だから気持ちもコロコロ変わっちゃう!エッチもしたい!わがまま言ってるのは分かってるけど分かって欲しい!すぐ離婚するとか、離婚なんて軽々しく言うことじゃない、言わないで。じゃあ〇〇(旦那さん)は私にどうして欲しいの?私は不安になったらどうすればいいのって 🤣💦