
コメント

退会ユーザー
初診や再診だと何も言わなければ必ずレントゲン撮影があると思うので、伝えた方がいいです!

🦒
私は1月4日に排卵、受精卵が着床するとしたら11日あたりでした。9日に歯の治療をした時に妊娠の可能性を伝えたら、レントゲンはなし。歯科院は患者から申告あればレントゲン拒否するみたいですね。
私の場合は実際は「受精してるかも」「着床するかも」ですが、もし受精していたら着床までの細胞分裂の時期にレントゲンはまずいと思いまして…
15日に早期妊娠検査薬を使ったらうっっっすら色付きの線が出て、陽性かどうかも怪しいですが、もし妊娠していることを考えると、レントゲンを撮らなくて良かったと思います。

おぐたま
歯医者で働いてますが、伝えてくださる方が多いです⑅◡̈*そのことを伝えられたときも、仮に後日妊娠してなくても(してても)特に何か思ったりしません✨妊娠に影響のない処置もできたりするので、伝えて損はないと思います!
奈月
やっぱりそうですよね💦
初心なんで尚更、、ありがとうございます!
伝えてみようと思います