![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぷぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぎ
産まれるまでずっと嫌な思い出しかありません。
つわりが7ヶ月半でやっとおさまったと思ったら切迫入院。
安定期などありませんでした。
誰もが皆、マタニティ雑誌に出てくるような素敵な生活を経てお産に望めるわけではないのだと知りました。
今回も覚悟しています。
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
ぷぎさんありがとうございます♡
そうですよね。つわりがやっと落ち着いたら…今度はお腹の張りだし…妊婦生活って大変ですね。
![ぷぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぎ
うん、いかにも楽しいみたいに世間では彩られてるけど人体で人体を製造してるわけですからね。
不適切な言葉かもしれないけど、ある意味非常事態なわけです。
二人目なら子供の可愛さや尊さを身をもって知ってるし経験があるから我慢もできるんですが、初めての妊娠でそうなると辛いんですよ。
乗り越えてとはいいません、やり過ごして下さいね。
![ninicoco◡̈♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ninicoco◡̈♡
私も妊娠中、イライラ期ありました。おさまったかなと思ったらブルーになり、それがおさまるとまたイライラ…の繰り返しで、結局完全になくなることはなかったような(;;)
後期は切迫で安静だったので、外出など出来ずにストレスがますますたまるのも分かります(;>_<;)
気休めかもしれませんが、温かい飲み物をゆっくりすすったりするといくらか落ち着いたように思います。
![リイクヤナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リイクヤナ
精神的、身体的な不安定は産前おろか産後まで続きます。
私はそうでした。周りにきくと、やはり同じ様子でした。
体の変化、ホルモンバランスのめまぐるしい変化、生活リズムの変化、、。
そんな状況で、安定する方が難しいですよね。
産前も産後も、なるべくリラックスできる時間を旦那様と協力して作れるといいですね(*^_^*)
妊娠出産における女性のあらゆる変化を旦那様がシッカリ理解していくことと、
新米パパである旦那様への思いやりが大事になってくると思います(*^_^*)
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
ににここさんありがとうございます♡
イライラすることは私だけじゃないってわかって安心したし、気持ち的に楽になりました。
![あさひまま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさひまま♡
私も妊娠中ずーっとイライラしてた記憶が…
24wから36wまで入院生活。
同じく妊娠中の友達はSNSにどこ何処行ってきたよー!や
子供が産まれたら外食出来なくなると毎回のように外食の投稿m(_ _)m
私は外出できない、好きなもの食べれないしでイライラ。。
自由が効かない分ストレスは溜まりますよね。
出産してもストレスだらけです!
でも子供の笑顔には癒されて妊娠中ほどではない♡ですよ!!
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
リイクヤナさんありがとうございます♡
イライラはホルモンの関係もあるんですね。それを聞いて…ちょっぴり安心しました。
最近は自分に余裕なくて…旦那さんに優しくできてないですね。反省ですねぇ(-_-;)
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
旭まま♡さんありがとうございます♪
イライラはまだまだ続くみたいで…先が長いですねぇ!!耐えきれる自信ないなぁ(-_-#)
赤ちゃんに会うために今は頑張りますね♡
![浪花姫♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
浪花姫♡
私も初期からイライラしたり、少しの事でストレス感じます。後期になって、お腹も大きくなり思うように動けなかったりですか、気分転換にお散歩したりカラオケ行ったり、ノンアルコールで晩酌気分味わったりしてます!
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
はたしも今臨月ですが妊娠してからずっとイライラしたり涙もろくて情緒不安定です( p′︵‵。)
カラダが思うように動かないのが辛いし、同じく今は専業主婦で産後もしばらくは働けない焦りもあったりします。。
本当に妊婦さんってなってみないとわからない大変さがありますょね、泣
![mk_99](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mk_99
自分もイライラしたり涙がとまらなくなったり(´;︵;`)余裕がなくなり旦那にも当たってしまう事もしばしば‥‥。ホルモンのせい!マタニティブルーなんだ!って頑張って言い聞かせてます(笑)
妊娠してからは専業主婦として家にいる事が多かったので、体もあまり動かさずでストレスが溜まりやすかったです( p_q)なので雑誌を読んだりスマホで赤ちゃんの洋服などみて気分転換してました♡♡あとはほんとに自分の好きな事を好きな時にしてリフレッシュしてましたよ( ⌒_⌒ )♡
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね♡♡
![mumimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mumimo
私もそのぐらいの時期にすごくイライラして小さいことでも気に障って仕方なかったです( •́દ•̩̥̀ )
気持ち的にも不安定で唯一の発散方法が食べることでした!その代わり太り過ぎで怒られてしまいましたが…
あとは産まれて来る赤ちゃんのことをひたすら想像してました!
![ぽにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょ
初めまして^ ^
36週の初マタです。
すごくわかります!!
私も妊娠して仕事続けるつもりが悪阻が酷くて辞めることになりイライラ…
専業主婦なのに体が思うようにいかなくて家事もできなくてイライラ…
動くとお腹張るしでイライラ…
という感じでずっとイライラしてました!( ; ; )
でも、イライラしてたら赤ちゃんに悪影響だなと思い、できるだけ穏やかに過ごせるように工夫しましたよ^ ^
好きな音楽聴いたり、赤ちゃんの雑誌読んだり、、、♡
家事も割と完璧主義で掃除などしなくちゃいけない!とずっと思っていましたが、しんどい時は放置しようと割り切りました!
最初はなかなか難しかったですが、だんだん慣れてきて、今では限界まで掃除しなかったりしてますよー笑
無理して動いて赤ちゃんに何かあると大変なので…。
あーちゃんさんも私みたいに完璧主義?というか、家事などきちんとしたいタイプなのかもしれないですね^ ^
でも今は1人の体ではないですし、無理しなくていいんですよ!
旦那さんに甘えられるのなら甘えちゃいましょう♡
手を抜くところはどんどん手を抜いていいと思います(*^_^*)
お互いがんばりましょう♡
コメント