
堺市北区、堺区、西区周辺の総合病院(小児科)で熱性痙攣の治療を受けたい。個室がある病院が希望。紹介状を持参し、検査入院も視野に入れています。ありがとうございます。
堺市北区、堺区、西区あたりの総合病院(小児科)のおすすめを教えて下さい。
熱性痙攣をもっていて、旅行中に複数回起こして旅行先の病院で入院しました。その際、旅行先ということもあり、ダイアップなどの処方は自宅近くの総合病院で診断を受けてからと紹介状をもらいました。
産院は小児科がなく、かかりつけは町医者のため、総合病院を受診したことがなく、どこがいいのかわからず💦たぶん検査入院になると思うので、できれば個室がある病院がいいです。
車はあるので、上記の地域外でもいけます。
よろしくお願い致します。
- なにぬねなっち(7歳)
コメント

もく
うちも熱性痙攣もちの子供がいまして、中区になりますが
ベルランドで診ていただきました。
個室もありますし、建て替えたばかりでキレイな病院ですし、先生や看護師さんも親切な方ばかりでした(^^)

退会ユーザー
ダイアップの処方ならかかりつけ医じゃダメなんですか?
熱性痙攣をもっているということは今までの熱性痙攣時にはかかりつけ医に行ってたんですよね?
うちは上の子が熱性痙攣3回したのでかかりつけ医でダイアップ出してもらいましたよ。
もしまた頻繁におきるようなら脳波の検査がいるからその時には総合病院を紹介しますって言われてます。
ちなみに、下の子が肺炎で10ヶ月の頃に入院した時は総合医療センターでした。
夜とか泣き叫ぶと思って最初から個室希望出しました。
シャワーもトイレも付いてました。テレビもテレビカード無しで観れました。
担当の先生も看護師さんもみんな感じ良い方ばかりでした。
保育士さんも居て、絵本読みに来てくれたり上の子が病室に入れないので待合室?で見てくれたりしました。
-
なにぬねなっち
コメントありがとうございます!
ダイアップの処方だけでなく、他の疾患が紛れていないかを検査した方がいいと旅行先の病院でいわれたので、それならかかりつけ医ではなく総合病院でという流れです。
なので脳波をとるような指示の紹介状だと思います。
総合医療センターですね☺️ありがとうございます!- 1月18日

りぃのおかあちゃん
南区に住んでるので、紹介状書いてもらうような時は和泉市の母子センターをお願いしてます🙂
出産もしましたが、娘が入院したことはないので、病棟の様子はわかりません🙇♀️
娘は赤ちゃんの時、股関節が悪くて、かかりつけの小児科で紹介状書いてもらい通ってました💡
熱性痙攣の時は救急車呼んじゃったので、西区の総合医療センターで診てもらいました💦
-
なにぬねなっち
コメントありがとうございます!
和泉の母子センターですね😃!ありがとうございます、参考にさせて頂きます❗️- 1月18日
なにぬねなっち
コメントありがとうございます‼️
ベルランドなら近いです😊産婦人科もとてもいいと聞きますもんね☺️
参考にさせて頂きます!