![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家系苦しいので
かけてません💦
だけど子供3歳近いので
そろそろ入れないとと
焦りがあります💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
未加入です。
利率微妙な気がしたのでその分貯金してます。
子どものリスクは公的保障メインで、親のリスクは親の医療保険側で対策してます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
JAの学資保険に入ってます。
条件次第で率が111%と高めだったからです。
確かに昔に比べたらだいぶ低いですが、銀行に寝かせておくより遙かに良いかなと。
かといって、運用はよく分からず、怖いので出来ず。
うちは270万入れたら18年で300万になる感じです。
![Nina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nina
2人共JAの学資に入ってます!
勝手に引いてもらった方が
貯金出来るので
良いかなと思い😂✨
![そらららん☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そらららん☺︎
私と旦那の保険、子供の学資、医療、自宅の火災保険等、全てAIG損保です。
![あなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あなな
学資は上の子のときにかけましたが下の子はかけてないです。すでに貯蓄かけ過ぎでこれ以上お金がないからです😂たくさんかけたし、上の子の時期に払い終わるのでそれを下の子と半分にできたらいいなと思っています。
他のやつは家族でそれぞれ色んなとこでかけています。
保険ビンボーですが医療が必要なときは安心して受けられますし、子供達になんとか今より不自由にはさせずにすみます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
学資はかけていません。
子供の終身の医療保険と、死亡保険はかけています。
…死亡保険は払込後1000万はかならずもらえるやつです。
学費用ではなく、将来の贈与目的で掛けています!
学費は家計の貯金や、その時の給料から払える予定なので、学資保険はかけていませんが、利率がいい保険があるのなら、入るのといいなぁと思います!
![to.ri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
to.ri
2人ともJAの学資保険です。
長男よりも長女の方が返戻率が悪くなっています。
医療保険はコープ共済です。
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
明治安田生命で掛けてる人の名前は私ですが義両親が払ってくれてます💦
14か15まで月払いで18か19から21ごろまでお金がおります!
300万コースです!
あとはJAに年払いで12歳払込完了で16くらいに100万下りるのだったと思ってます!
詳しいのは旦那がインフルエンザで寝込んでる部屋にあるのでわからないです💦
本当は払ってもらってる分だけでいいかとおもったんですが、それだと大学の入学金間に合わないかも、、、と思い小学校卒業あたりくらいなら塾などお金もあまりかからないし入りました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
JAの学資保険に入りました!
医療保険はつけてません💡別で入ってるので🍀
旦那がもしもの時(亡くなった時や重度障害になった時)には支払い免除になるようにしています😊
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
チェルシーさんと同じです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親が入っていなかったので私も入りませんでした。
当時お金がなかったのも理由の1つですが…
今は子供2人いますが毎月10万は子供に貯金してます。
他に保険は入ってきません。
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
加入してないです!
保険で貯金はナンセンスだと知っているので、運用はNISAで
保障は掛け捨ての死亡保険でかけてます(^^)
-
ママリ
いきなりすみません!
保険で貯金がナンセンス、っていう理由ってなんですか??
定期貯金より学資の方が利率がいいので、学費目的で元本割れしない貯蓄なら、学資保険もありなのかなぁと思っています。
色々勉強中なので、よろしければ教えてください。- 1月17日
-
ママりん
書き方が極端ですみません💦
・流動性の低さ→受け取れる時期が決まっていて、柔軟に変えにくい
・解約リスク→途中で解約すると元本割れする
他にも何点かありますが、大きいところだとこのあたりでしょうか。
あくまで私個人の考えです🧐- 1月17日
![noco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
noco
学資保険には入っていませんが、コープの共済には加入しました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
かけていません😊
返礼率が悪いので💦
主人の終身保険や不動産投資、月々の給与で学費など教育費にかかる部分は賄えると判断しました❣️
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちは外資系のもので学資かけていますよ!
コメント