
コメント

yuna
6/4が出産予定日の妊婦です!
私は4月に学資保険に入りました♪
生まれてなくても入れると
聞いていたのではやいかな?と
少し思いながらも入ってしまいました。
18年間払いこみで
総支払額が235万円くらいで
中学入学時に20万円で
高校入学時に20万円で
大学入学時に200万円なので
総支給額が240万円なので
長期の貯金だと思ってます😂

ぎょまま
JAの学資保険に入りました😌
18歳から5年間毎年降りてくるもので、返戻率115.8%です🐱
返戻率重視で全期前納にしました
他の保険会社からも見積り出してもらって、もっと返戻率いいとこありましたが、JAは18歳で払込終了なので、18歳までもしもの時の払い込み免除が受けられるという点でJAにしました🐱
-
さくら0914
詳しくありがとうございます(๑•̀ᴗ- )✩
JAですか(°д°)私もJAは気になってたんですよね(><)
免除があるのは大メリットですね٩(●˙▽˙●)۶- 5月12日

つぅ
ニッセイの商品です。
もし余裕があれば、10年払いこみとかで、短期間で払い込みを終了させると、率がいいですよ(*^^*)
私は少し無理をして、月々21560円、10年払い込み、115.9%の戻りの設定にしました。旦那より私の方が若い(28)ので、契約者は私にすると、月々たった50円ですが同じ金額を貰おうとすると、安くなりました。
そして、祝い金なしの方が率がいいです。
18歳で100万、19歳から4年間50万ずつで、計300万の設定にしました。
小学生までが貯金しやすいと聞きますし、貯金と考えれば…とりあえず始めのうちに頑張っておこうという思いです!
-
つぅ
もちろん、私が万一のことがあれば、払い込みは免除されます。
- 5月14日
-
さくら0914
遅くなってすみません(><)
コメントありがとうございます!
そうですよね(><)小さいうちに
少しでも貯めてあげとけば、
少しは楽になりますよね(๑•̀ᴗ- )✩
祝い金なしの方が率高いんですね٩(●˙▽˙●)۶
検討してみます(๑•̀ᴗ- )✩- 5月15日
さくら0914
詳しくありがとうございます(๑•̀ᴗ- )✩
ちなみに何の保険ですか?
yuna
住友生命の学資保険です😊💕