
妊娠後の流産経験から、妊娠しやすくするための病院での対応や卵管造影、排卵促進注射について知りたいです。排卵検査薬を使用中です。
不妊治療しようと病院に通い始めたとこで
妊娠しましたが7週で完全流産しました。
できれば早く授かりたいのですが
妊娠できると分かった場合でも
妊娠しやすくする為に
病院に行って出来ることはありますか?
あと、こういった場合、
卵管造影や排卵を促す注射はできない?必要ないですか💦
不妊治療について無知なので
優しく教えて頂けると助かります💦
よろしくお願い致します。
※タイミングは排卵検査薬を使ってます。
- るる
コメント

退会ユーザー
7週まで妊娠出来てるので、
卵管は大丈夫(少なくとも片側は)
排卵もされているようなので、
卵管造影、排卵を促す薬は必要ないと思います。
もし流産が続くようであれば、不育症検査の方が大事かもです
るる
コメントありがとうございます。
なるほど。片側がダメな可能性もあるんですね。
頭に入れておきます。
今回初めての流産でしたが続くようでしたら検査しようと思います。
勉強になりました。
ありがとうございました🙇♀️
退会ユーザー
あと黄体ホルモンが十分でない場合、薬を飲んだほうが着床が継続しやすいみたいで、
私は薬のんでました!
るる
ありがとうございます。
知りませんでした😳
黄体ホルモンの値を調べるときは血液検査ですよね?
すぐ血液検査してくれるのかと思ってたのですが、
12月に病院行った時に卵管造影してからホルモンの値を調べると言われたのですが、本来そういった順序なのでしょうか?
話が少し逸れてしまい、すみません💦
退会ユーザー
その病院の方針でしょうか?
そうしなければいけないということはないと思いますよ。
黄体ホルモンは血液検査で、排卵の1週間後がベストって聞きました!
薬を飲むとしたら排卵直後からです。
るる
そうなんですね!
次行く時があったら、ちゃんと聞いてみようと思います。
受診するタイミング聞こうと思ってたのに忘れてました💦助かります!
色々教えて頂きありがとうございます!