
コメント

のん
1歳半過ぎてから、外の子供用うどんを食べさせました🙋♀️
元々よく食べる子で、1杯では足りず追加で頼み2杯ペロリでした😂

マンマリ
11ヶ月ごろから外食でうどんあげてました!
汁気を切って、細かく切って🤗
おにぎりのご飯のみは塩分が怖くてあげたことないです!
ご飯(白米)だけを頼めれば頼んでました😆
今もそんな感じです!
-
のん
うどん、もう少しあとにします!
白米だけ頼むのいいですね!、- 1月16日

ママリ
1歳すぎてからあげました!
うちの子もよく食べる子なのでプラスでバナナとかもっていったりパンもっていったりしてました😊
おにぎりのご飯でも大人と一緒の白米たべれるなら大人のご飯を少しわけるでもいいとおもいますよ♪
-
のん
やっぱり1歳目安ですかね🤔
アンパンマンのパンですか??- 1月16日
-
ママリ
1歳前は西松屋とかに売ってるジップロックのついたパンあげてました♪
- 1月16日
-
のん
そんなのあるんですね!!
見てきます!ありがとうございます!- 1月16日

AliCE❤︎.*
同じ頃から外出先のうどんあげてした。
出汁はお水で薄めてあげてました😌🙌
オエッとしないなら、おにぎりのご飯のみもいいと思います✨
-
のん
薄めたらいいんですね😳!なるほど!!!
ありがとうございます!!- 1月17日

退会ユーザー
ラーメン屋で食べさせられるものがなかった時に、半ライスとトッピングの海苔頼んでミニ具なし海苔巻き作って食べさせた事あります😂笑
おにぎりだと塩いっぱいついてたらヤダなと思ってわざわざ手作りしました笑
うどんもお店によって硬さが違うのでその辺気にするのが面倒でアンパンマンのスティックパンをよく持ち歩いてます😂笑
うちは最近丸亀製麺のうどんデビューしました😂笑
-
のん
おにぎりだと塩がありますね💦軟飯くらい食べれるので、いいかもしれないです!!パン買いに行きます!!(笑)
- 1月17日

りりー
この前ガストでお子様用うどんあげました😂たまーにだから良いかなと色々試してみる派です。。味濃くて見事にくれくれコール凄くて1杯食べ切りましたよww
この前食パントースターして、スティック状に切ると持ち運びにいいよと教えてもらいました🤔
-
のん
味濃いの美味しいですよね😂💗
なるほど!家であげてみてよさそうなら持ち運びします🥳- 1月17日
のん
大人より食べるんですね😳
すごい!!!!
やっぱりまだ早いですよね😂
のん
子供用の2杯なので、たぶん大人用1杯分くらいかな、と思います😊
味付けは薄めでしたが、9ヶ月だとまだまだ早いのかな…と個人的には思いますね💦
家で味付けし始めたのも1歳過ぎてからで、BFもですが、外のものは子供用と言えど、こんな味濃くていいの?!と思ってしまって、BFの適齢のもの以外、外のお子様用は1歳半超えてからにしようと決めていました🙋♀️
まだまだ味付けなしでも食べてくれますし、食材本来の味で美味しそうに食べてくれるので、無理に外の味付けに慣れさせる気はこれからもないです。
慣れてくれた方が楽ではあるんですけどね😂