
コメント

micotaro
通勤一時間くらい、こども二人です。
長男は幼稚園、次男は保育園いってます。
次男保育園は通勤途中にあるので途中下車して預けに行っています。
勤務は9時半~15時、保育園は8時半~16時頃まで預けています。
物理的には可能ですけど面倒は面倒ですね😅近場の保育園は落ちてばっかりなので認可外に預けてます。家の近くの保育園ならだいぶ楽になるのになーとほおもいます。
家事は適当というか手抜きしまくってます( ̄▽ ̄;)

退会ユーザー
主人は6時半出勤20時半過ぎ帰宅なので、平日はほぼワンオペです。
子供達は6時半起床、20時半就寝です💤
今は育休中で4月に復帰します。
自宅〜保育園〜職場まで約1時間15分です。
勤務は9時半〜15時半、保育園は8時半〜16時半頃(遅くても17時)
自宅から保育園までは徒歩5分、職場が遠いです。ですが、好きな仕事なので全然苦ではありません😊有給もちょこちょこ使ってリフレッシュしています。
家事は適当、平日の掃除はスティッククリーナーをさっとかけるだけ、食洗機等フル活用しています。洗濯は夫が夜にやってくれたりします。
物理的には可能ですよ!
疲れてかなり適当ご飯になったり、夕飯後にソファでゴロ寝することもあります。笑
あとは仕事のモチベーションとかでだいぶ変わってくると思います。
-
ママリ
17時までにお迎え行けるならワンオペでも大丈夫そうですね。
今の職場で現状維持か、遠くてもやりたい仕事ができる職場か迷ってるところで…😅
とても参考になります!
食事はいつ用意してますか?- 1月17日
-
退会ユーザー
子供が2人の頃は17時過ぎに帰宅→すぐ夕飯の支度して18時にはいただきますできるようにしていました。
週末や時間のある時に野菜を茹でたりカットしたものをまとめて保存容器に入れて、食事の時は盛り付けるだけにしています。メインのものだけ当日に作る感じです。平日は手の込んだものは作っていません〜😆💦ご飯は前日の夜か当日の朝にセットしてます。
1歳〜2歳だと待ってる間に寝てしまうことがあるので、夜はスピード勝負です!
待遇にもよりますが、お母さんが笑顔でいられるような働き方ができる職場だと良いと思います☺️✨- 1月17日
-
ママリ
確かに上の子が1歳の時は、仕事から帰宅後ご飯の支度中によく寝ちゃってました…💦
やはり食事の用意は工夫が必要ですよね😅
通勤時間がネックだけど長い目で見ればメリットも沢山あるのでよく考えてみたいと思います😄- 1月18日
ママリ
お子さんの送迎大変そうですね😓
うちも兄弟別の園になったら送迎だけでも大変だろうなと思います。
お仕事はパートでしょうか?
勤務時間がそれくらいだったら多少遠くても両立できそうですね😄
micotaro
パートです(*^^*)⤴️もう少し働きたいですが、距離とか考えると難しくてなかなかうまくいかないです
ママリ
そうですよね😓
パートの方が自由度があるので私も今はパートです。