※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で生理周期が不規則。排卵にクロミッドやHCG注射を使用。精液検査で不良。28歳で自然妊娠可能性やタイミングの影響について相談。

妊活している中で疑問に思う事があり、どなたかわかる方教えて下さい(>_<)

まず私の生理周期は32〜37の間で毎回バラバラです

低温期、高温期は二層になります。

しかし低温期が長く排卵までに20日〜25日程かかります
なので今回初クロミッドを生理5日目から一錠飲みました
その後プレマリンを服用。

しかしそんなに早まらずD19で卵胞22.5内膜14でHCG注射
そして昨日5月11日水曜に排卵確認をしてもらい、10日頃に排卵したかな、と言われました。

高温期に入った11日からルトラール服用。

フーナーテストも二回してます
5月5日夜22時タイミング⇨5月6日朝11時45分
精子量はあるが動いてない。と言われました。

さらに3日後、、、
5月8日夜22時半タイミング⇨5月9日、9時25分
精子3匹しか動いてない。と言われました。

両方とも経管粘液はとてもよいと言われました。

今周期二回共フーナー不良です。
1.妊娠の可能性はやはり、ないでしょうか??
2.来週、精液検査をしますが、二回不良なので、精液検査正常ということはないでしょうか?
3.28歳です、もう自然妊娠は無理でしょうか?

最後にすごく気になるのが、
今回の排卵日は5月10だとおもわれます。
8と9にタイミングをとりました。
二回とったほうがやはり卵管までいく精子の数は多くなり妊娠率はあがるのでしょうか?

コメント