
男の子のトイトレが停滞しており、心配しています。周りの子と比べてしまい、ストレスを感じています。トイトレの間隔が短く、大変です。どうしたらいいか分かりません。
3歳4ヶ月になる男の子がいます。
秋から保育園に通い始め、3ヶ月が経ちました。
トイトレが停滞しており、
ここ最近は全然事前も事後の報告もなし。
毎日大量の洗濯物です……
正直いやになってきました。
怒ったらダメなのは分かっていますが
言わずにはいられません。
休日も連れていくようにしていますが、
行きたくないと怒り泣き、座っても出ないと言われ成功も少ないです。
もうこの年齢で保育園児で
この状況…自分の子は大丈夫なんだろうかと心配です。
周りの子と比べたらダメなのも分かっていますが、
クラスの子でこんなに失敗ばっかりの子はいません。
恥ずかしいです。
おしっこ出そうと言う時もあるし、
出来る時もあるのに遊びに夢中になると出たことさえも言えません。
間隔もとても短く、40〜45分間隔なので
連れていくにも大変です。親も頑張らないとダメなことは承知してます。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
もう少しおしっこが貯められるようになったら
変わるのになと思うのですが…
とりあえず今この間隔がこの子の間隔なら
それに合わせて誘うべきですか?
それをしてるうちに間隔は長くなりますか?
ほんとにトイトレ完了するのか不安しかないです。
怒ってばかりの自分にも嫌気がさすし、
でも毎日の大量の洗濯物見てうんざりするし…
どうしたらいいか分かりません。
- かつぶしまん☺︎︎(6歳, 8歳)

退会ユーザー
うちもずっとそんな感じでした(>_<)
12月に「お兄ちゃんパンツじゃない人にはサンタさん来ないんだってー」とお話したら
急に
「お兄ちゃんパンツはくの💡」といいはきはじめました
それまで布パンツは全く履かず、拒否していました
初めはお漏らして「なんかびちゃびちゃ」と報告するのみ
間隔も1時間開かずでした…
なので諦めました
お正月休み中は全くといっていいほど
トイレに行きませんし
紙パンツでした
なのに急にお正月が終わってから登園すると紙濡らさず過ごせました
そして今週は布パンツで登園し
お漏らしなく過ごしました
彼の中で何があったのかわかりません
ホントに急に。。。
間隔も1時間から1時間半あくようになってきましたょ
だからきっと
息子さんも急に布パンツが成功する日がくると思います
長々とすみません

ママリ
長男もオムツ取れたの4歳直前でした💡
私はもう開き直って、小学生になったらさすがにオムツはないだろうと気長に待つことにして、家でも結構オムツでいましたよー😂
じゃないと洗うのも汚されるのもめんどくさいので😂

ヤンヤンムームーママ
うちはトイトレしばらくおやすみしてます😂
2歳半のときに始めたのですが、相当ストレスだったらしくチックの症状が出ました(;_;)
4月から幼稚園なのですが
その園長先生に
子どものトイトレなんてしなくていいです。その子がトイレ行きたくなるのを待ってください。いつかオムツは外れますから。
と言われ、心が軽くなりましたよ。トイトレってお母さんにとっても一大事ですよね。
周りにも4歳とか5歳でオムツ外れたこどもを持つお母さんいますが、
みんな口を揃えて
いつか外れる、
と言ってます。
参考にならずすみません。

あおピーマン
保育園にはまだ通っていないですが、4月から幼稚園で、息子も全くトイトレ進んでません😂
事前の報告も事後の報告もなく。。トイトレのパンツは濡れるのが嫌ではかなくなり、トイレも行こうと誘ってもなかなか行かないですね・・。
つい周りの子を意識してしまうのわかります。
でも本人のタイミングを待つしかないかなーと思って最近は諦めてます😂

micotaro
長男オムツとれたの4歳3ヶ月くらいと遅かったです。幼稚園へはパンツでいってましたが帰宅するとオムツに履き替えてました(笑)
ある日突然、夜もパンツにする!といってそこからオムツ一切はかなくなりました。
3歳前からトイトレしてましたが、次男が生まれ赤ちゃん返りなどもありうまくいかず、わたしは一回トイトレ中断しましたよ
コメント