
フランスで子育て中の新米ママです。ベッドで添い寝中。早く子供用ベッドで1人で寝させるよう周囲に勧められています。早くから1人で寝かせる方いますか?どのくらいから1人で寝かせるのが適切でしょうか?
こんにちは、フランスで子育てしてます。もうすぐ4ヶ月の娘のママです。
今はベッドで一緒に添い寝して、夜中の授乳も楽ですが、パパ(フランス人)や周りのフランス人家族に、早く子供用ベッドで1人で寝させるようにしなさいとせがまれてます。
パパとはよく口論になりますが、生まれたすぐや、まだ今は夜中の授乳もあるので、私がベッドから降りて娘のベッドから娘を抱き上げて授乳してまた下ろしてってのも大変ですし、吐いたりしても気付かなかったら可哀想ですし。
早くからベッドで1人で寝させてる方はいらっしゃいますか?
またはどのくらいからベッドで1人で寝かせたりするんですか?
- せばすき(9歳)
コメント

aym
産まれた時から寝るときはベビーベッドで寝かせてます。うちは旦那が寝相が悪くて一回お昼寝の時に寝返りしたら手を踏んじゃって…怖かったのでずっとベッドです(>_<)

まめ電球
私は退院してからすぐにベビーベッドです(^^)
今は添い寝ではなく隣に別の布団で寝ています!
夫は逆サイドで大イビキですが、不思議とベビのちょっとした物音では起きれるものです(^^)
-
せばすき
ありがとうございます!!
やっぱり母となれば、ちょっとの音でも起きれるものですかね?ベビーベッドで寝かしてもし吐いたりして気付かなかったらと思うと心配です。- 5月13日

ぶたぴーなっつ。
外国の方はそーゆー習慣があるみたいですね( ´・ω・`)
私は最初、ベビーベッドで寝かせていましたが、三ヶ月になり寝返りを覚えたためベビーベッドでは手狭になり、ベビーベッドは解体してベビー布団を下に敷いて寝かせていました。
(大人はベッドなので、ベッドの横に)
ですが、その後も夜泣きなどが始まり、夜泣き対策に添い寝などもあったためそこから添い寝してます。
今現在も添い寝です。
これはもう文化の違いなので、無理に1人で寝させる必要はないんじゃないのかな?と私は思うのですが・・・(ヽ´ω`)
-
せばすき
ありがとうございます!!
そうですよね、無理に1人で寝かせる必要はないですね~
離乳食始まってからとかでもいいかな?と思い始めました。- 5月13日

らーむりょ!
退院後より
いつも一人でベットで
寝かせています\(^o^)/
私達のベットの
すぐ横ですが(^^;
早めに一人で寝るくせを
つけたほうがいいと
言われたのと
私達夫婦寝相 が悪いので笑
そのおかげか
今では夜
ベットに寝かせて
電気を暗くすると
一人で寝てくれます!
寝かしつけが
必用なくなりました\(^o^)/
嬉しいような
淋しいような笑
-
せばすき
ありがとうございます!!
すごいですね、今は1人で自然に寝てくれるんですね~そのお話を聞くとベビーベッドで1人で寝てくれるのは楽ですね。- 5月13日

かえでママ
うちも産まれてからずっとベビーベッドで寝かせてます。上の子がずっと添い寝でしか寝てくれない子だったので下の子も添い寝でいこうか悩みましたが、ベビーベッドで寝かせるようにしてから、自分自身の体をちゃんと休ませてあげられるようになりました。
確かに色々心配してしまう事はありますが、ママの体が少し楽になりますよ〜
-
せばすき
ありがとうございます!!
そうなんですよ、いつも寝返りのときに娘の腕を気にしたり、結構自分が休めないというのはありますね。。。- 5月13日

オガオガ
イギリス在住です。こちらでは6ヵ月から別の部屋でベッドです。
-
せばすき
ありがとうございます!!
それを聞いて6ヶ月からにしようかなと今思ってます(笑)- 5月13日

SEAMANA
わたしはスイス在住です^o^
お隣ですね( ´ ▽ ` )ノ
うちは1ヶ月くらいまでは旦那につぶされちゃうんじゃないかと心配でベビーベッドに寝かせてました(^^)
今は一緒に寝てるほうが安心してぐっすり寝てくれるので川の字で寝てます^o^
でもそろそろ川の字だと暑くなってきたみたいなので、最近ベビーベッドにまた寝かせてみるトレーニング少しずつしてます( ^ω^ )
文化の違いは子育てもたくさん出てきますよねー(^^;;
あんまり回答になってなくてすみません>_<
-
せばすき
ありがとうございます!!
イギリス、スイスと、海外の方いらっしゃるんですね!嬉しいです!
スイスではベビーベッドに早く寝かせる習慣はないんですかね?うーん、迷います。。。- 5月13日
-
SEAMANA
こちらも早くからベビーベッドの習慣なのですが、私が心配で気になって眠れなくなるし、一緒に寝てるほうが長く寝てくれるので今に至ります笑。でもそろそろ試していかないとなーと思ってます(^^)
お互い海外で子育て、いろいろ大変かもですが楽しみましょうねー( ´ ▽ ` )ノ♡- 5月13日
-
せばすき
やっぱりそうなんですね~
我が子はちょうど3ヶ月当たりから哺乳瓶も飲まなくなり、ベッドの件含めて、これじゃあ他人に預けられない!と心配してます。
そうですね、色々ありますが、楽しみましょう!!
やっぱり少しずつ訓練させます!!- 5月13日
せばすき
ありがとうございます!!
寝相が悪いと心配になりますよね。私も寝相は心配ですが、よく吐く子なので、隣で見てないとそれも心配で。