
夫との喧嘩や育児ストレスで精神的につらい。不眠症になり、里帰りする。自分に嫌気がさす。
色々しんどすぎて。 今から飛行機で実家に帰ります。
旦那とはずっと言い合い、喧嘩。
仕事から帰ってくる度お前の機嫌を伺わないといけないのか。帰りたくなくなってくる。出産して別人になってしまった等いってきます。近くには頼れる人はおらず、娘もここ最近人見知りも始まり、そして日中もなかなか寝ず、夜も1時間おきにおきます。また、体重のふえもよくなく、やっぱり私がだめなんだと攻め続けています。
そのせいか、不眠症みたいになってしまい、ほんと寝れなくてしんどいです。
里帰りから帰ってきて1ヶ月ですが、いったん帰ります。
弱い自分に嫌気がさします。
- よしここ(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
毎日育児お疲れ様です
産後は不安定な上に家事育児に追われるので仕方ない事だと思います...心の余裕も中々持てませんよね。娘さんもまだ3ヶ月で大変だと思います。頼れるところは頼る、無理をしない。それだけは大事だと思います!睡眠不足が一番疲れが増すと思うので実家でゆっくりさせてもらい、心の余裕が出たらまた頑張りましょう🥺今は育児が第一です👶🏻❤️

りんご
お疲れ様です頼れるところがあるなら頼って良いと思いますよ。落ち着いてからまた戻れば。
-
よしここ
そうですよね☺️実家が飛行機の距離なので、限界って時しかたよれないけども😭
- 1月17日

退会ユーザー
帰ってください😭よくご実家に帰る決断をしました!!そこ褒めてあげてください😭
ご主人はひどいですね、産後女性はホルモンバランス、体型、生活スタイルがガラッと変わります。そこをフォローするならまだしも、余計なことばっかり言って、追い詰めるなんて最悪です。
本当に産後うつなどで自殺などもあります。寝れないのは本当に精神にきますから💦
私も二人目出産後少し産後うつになりました。
今7ヶ月で、やっと色々落ち着いてきました。次男はやはり1時間おきに未だに起きますが、体力が戻ってきてるためか、最初の頃に比べたら辛さが全然違います💦
落ち着くまで、ご実家が休めるところなら帰っていていいと思いますよ!
本当にご主人には、子供産んでから言ってみろって言いたいです💦
-
よしここ
ありがとうございます😭
帰る=心の弱さかなと思ってしまって。
実はちょうど1ヶ月前まで里帰りしてたんです。
たった1ヶ月で戻ってきてと思われたくないし、迷ってました。
旦那も激務だし、おまけに家事はやらない、育児は娘の機嫌がいいときのみ。
ちょっと気に食わないことがあると、すぐきれる。
毎日喧嘩でした。
私も育児のストレスで普段いわないよーなことをゆったり、もう限界でした😭
でも、帰ろうと決めたことが正しかったと、このコメントをみて思いました。
死にたいと思う前にかえってこれてよかった😭- 1月17日
-
退会ユーザー
帰りましょ、帰りましょ!
私も里帰りして直ぐまた帰りましたよ😂なんならその後も何回も帰りました🤣お金心配ですが死ぬよりはいいです!まだ続く人生の今だけです!
それに、段々帰らなくても大丈夫になりますから✨今はむしろ帰るとリズム狂うしな…みたいな感じです😅
私も主人と離婚だーなんて話までしましたが、本当にホルモンの影響だと思います💦半年過ぎたらパタっと良くなりまして💦イライラはしますが、なんか違うというか…😅
産後、本当に大変ですよね😭ご実家でゆっくり休んでくださいね✨- 1月17日

みぃ
実家に帰れて良かったですね😁
出産して別人になったって妻から母になったんですからもはや別の生き物です(笑)
旦那さまはちゃんと夫から父になったんですかね❓
しんどいですよね~😂
3ヶ月が一番体力的にも精神的にもキツいです😨
いったん帰る選択をしたよしここさんは間違ってないです‼️
帰ったらお子さん預けて寝てくださいね😉
体重の増えはそこまで気にしなくて大丈夫ですよ~😁
気にしすぎな気がします😁
3ヶ月で倍とかいわれてますが、娘は3,246で産まれて3ヶ月のとき5キロなかったです(笑)
-
よしここ
新生児の頃は3ヶ月まで。そこからまだ楽とかみんなゆってて。
でも3ヶ月すぎてもまったく楽にならないし、パパ見知り、場所見知りは始まるしで余計にしんどくなった気がします。
実家では精神的にも肉体的にもゆっくりしたいとおもいます!
体重は、授乳も頻回にしてるつもりが、なかなか伸びず( ´∵`)
あと少しでミルクたすか決まるって感じで。
なんか娘にごめんっておもっちゃいます。- 1月17日
-
みぃ
ミルク足すかどうしようなら全然平気です‼️
娘は飲まなくても毎日努力は続けてって言われ続け(笑)
娘ちゃんはママ大好きなんですね😁
うちの娘もそうでした‼️
パパじゃダメだって~とか言ってくるので『経験値が足りないから泣くんだよ😃』って2人でお散歩行かせたり(笑)
3ヶ月~も違う大変さありますが頼れる人には頼って笑顔取り戻しましょ😁
これからもパパが激務なら(激務じゃなくても)リフレッシュで一時預かり使ったりたりすればいいですよ😉
『子供好きなら他人も使え』
を合言葉にお互い頑張りましょうね😆- 1月17日
-
よしここ
ミルク足したいとこなんですが、何しろ哺乳瓶拒否が強く😭
ほんとに最近は私が近くにいないとすぐ泣くしパパも、もうちょい積極的にかかわってほしいんですがね😭😭やっぱ泣かれるのは辛いみたいです😂ママがいいんだってーとか言われ変わってもらおうとするとイライラしちゃいますw
そうですね。預かってもらってゆっくりする日も作ったほうがいいですね!!
ありがとうございます頑張りましょう、- 1月20日

退会ユーザー
こんにちは!
私も産後旦那と喧嘩ばかりしていました💦
最近は心に余裕が出てきてあまり喧嘩はしなくなりましたが、喧嘩してる時は本当に辛くて辛くて仕方ないですよね…
私が少し心に余裕が出てきたのは家族以外の人と直接話したことが大きかったと思います。
授乳について悩みがあったので近くの助産院に行って、助産師さんに悩みを聞いてもらうだけで随分気持ちがスッキリしました。
体重の増えが気になるということですので、1度助産院や保健センターに行って話を聞いてもらうというのはどうでしょうか?
また完母でしたら自分が寝たい時にミルクを飲ませてみるのもいいかなと思います☺️
ミルクの方が腹持ちがいいみたいなので赤ちゃんもよく寝てくれるみたいです😁
-
よしここ
ありがとうございます。やっぱり1番近くにいる旦那にイライラをぶつけちゃいますよね。なかなか家事も思うように行かないし、食事もゆっくり取れない。ご飯も作る余裕なくてお惣菜ばっかでした。色々ストレスたまるいっぽうでした。
ちょこちょこベビーサロンとかにいって母乳相談や、育児のことを助産師さんにきぃてもらったりしてました!
ですが、すぐまた色々かんがえてしまったり孤独な気持ちになったりとしてしまい、なかなかスッキリできませんでした。体重ももう少し頑張って飲ませてみてっていわれるだけで、頑張って飲ませてるつもりなのになぁってなんかもやっと😫
生まれてから完母だったので、哺乳瓶拒否が強くのんでくれません。
ミルクに頼れたら1番いいんですが😭- 1月20日

こっこりー
私も出産して人格変わった気がします。
睡眠とれないのはほんとに精神おかしくなるので、ご実家では甘えさせてもらってたくさん寝たほうがいいですよ!
-
よしここ
そうですよね。寝れなくなると気が狂いそうになりました。実家に帰ってきて少しずつしっかり寝れるようになってきて良かったです。
- 1月20日
よしここ
ありがとうございます。10日間だけですが家事もおやすみして育児だけゆっくりやりたいと思います!
リフレッシュできたらまた新しいスタートできますもんね😊