ママさんの質問:病気で頼れる人がいない時、どう対処すべきか。上司の提案に納得できず悩んでいる。他にどんな対策があるか。
お仕事をされているママさんに質問です。
子供が病気になったけども実家などに頼れない場合、どうしていますか?
この4月に育休から職場復帰し、9〜16時の時短勤務をしております。
今週、まず次男が発熱→その後長男も発熱、ということで
火曜〜金曜まで休ませていただいてしまいました。
昨日の夜、長男の熱がまた39℃まで上がってしまい、
翌日も出社が難しそうである旨電話をしたところ、
・復帰するにあたって、病気になったときの対策が足りていない
・ベビーシッターを頼めばいい(自費)
・実母に頼れないなら義父母にきてもらえばいい
(こちらは東京、義父母は奈良です。こちらも自費)
といった内容のことを上司に言われました。
たしかに、長く休むことになってしまったのは良くないですが、私としては、
・育休取得前に、「復帰したらきっと発熱などでたくさん休まないといけなくなるから、有給をギリギリまで取らず残しておいたほうがよい」と言われていたので、発熱したら休むものだと思っていたこと
・実母は近くにいるが体調が悪くいつも頼めるわけではないことを、復帰前会社にも伝えていたこと
・ベビーシッターも 1時間2000円×9時間で1日18000円
双子なので 18000×2人で1日36000円 と高額であり、
今回のように4日など頼めないこと
などがあり、上司の話が受け入れられずにいます。
病気になったときの対策、というのは、
実家や義父母を頼る以外には皆さんどうしているものなんでしょうか??
女性の働き方改革、などと言われている中で、
ベビーシッターや義父母の案は、なにか違う気がしてしまっています。。
・・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は、過去に掲載して反響の多かった1歳9ヶ月の双子のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
ででちゃん
コメント失礼します😊
私ならそんなこと言われる上司の下ではこれから末長く働けないな、と思います。
仕事で迷惑をかけているのはすごく申し訳ないと思います!!
だけど、子どもが大切で、熱があったり病気のときはそばにいてあげたいと思ってしまいます。
身内に頼める方がいればまた別の話ですし、子どもが病気でもシッターさんなどに預けて頑張っている方を否定するつもりもありません!
ですが、質問者さんが違和感を感じているのであれば少し考えた方がよさそうですよね🤔
ななな
読んだだけでもその上司…嫌い笑
育児を分かってないんだなぁ。。。と思いました(´×ω×`)私も育児が出来ているとは思ってませんが、子供いながら働く事は迷惑をかけてしまう時があるかもしれない。って働く自分が1番理解してるし反省もするけど、上司の対策も微妙。。。だと思いました(。>_<。)
結局は女性が育児と仕事を両立出来るようにって言う割には…って思ってしまいますよね(´×ω×`)
退会ユーザー
病児保育を利用しています。
それと、ゆるい会社に転職しました。
仕事内容合わず、うつ病になりかけていますが😅
はー
復帰するにあたって休まれるのを会社側もある程度覚悟というか…そういう事もあるだろうなと思って復帰させるべきかと思いました😢
私も休む際心の底から迷惑かけて申し訳ない。私はこんなにも元気なのに、この子のせいでなんで…って泣きながら職場を帰った事もあります。
幸い職場の方が理解があり
「こういうのはね、皆順番こなの。私もそういう時期があったんだよ。だから帰ってあげて。息子くんママのこと待ってるよ。」と言ってくれる会社で😭💕
逆に周りがそう言ってくれないとママさんは板挟みになって精神的にもたないと思います。
病児保育の登録はしてますが今の時期インフルエンザなどもあり預けるのは難しいです。やっぱり働く上での融通がきくかどうか大切ですね…。
little
それは受け入れられないと私も思います。
ちなみに、都会はベビーシッターなどの制度があるかもしれませんが田舎はありません。あっても今回のようにお金がかかるし、一時保育も1か月前くらいからの申し込みが必要で親もまだまだ働いてる世代で生活がありますし近い、遠い関係なく頼めません。。
子育てに関して色々改革がありますが、ごく一部の企業にしか浸透しなかったり、結局休んだら悪口、嫌味をいわれる。
少子化と騒ぎながら、妊娠すると良い風に思われず肩身が狭く働くのも大変だったり。
子育てが終わった世代の方などには私たちの時はおんぶして働いたーとか言われるし。
女性の社会進出、少子化と騒ぐならそういう口うるさい人もなんとかしてほしい。
-
退会ユーザー
私たちの時はおんぶして働いた…
これ実際にしてもいいならしますけど?って感じです。
実際にしたらそのおばさん達きっと"非常識"とか色々と言うんでしょうね〜
実際、子連れで議会に出席した議員さん非難されてましたし。
ほんと、口うるさい人どうにかしてほしいです‼︎- 1月25日
とゆし
私も2人の子を育てながら職場復帰しました。
私も実家には実家で生活があるので頼れないです。
1人が貰うともれなくもう1人もなのでしっかり復帰前にも話した上でだったのですが、あなたがいると会社として生産性がないと言われ、復帰半年で転職しました。
周りはとても理解があり、優しい方ばかりだったのですが直属の上司に恵まれず😓
母の心の健康が子どもの健康です。
もっといい職場に出会えたので質問者様にもきっといい出会いがあるはず!
共に頑張りましょう🥰
-
えこりん
実務経験者の人手が足りないなか、職場復帰をしてくれる貴重なママさんに対して、「生産性が無い」だなんて…!
直属の上司に恵まれなかったのは悔しいですね😭
先日保育園の一次選考で落選し、二次選考に隣駅も含め箇所を増やして何とか復帰しようとしている自分にとって他人事に思えず、コメントしてしまいました💦
こちら側だって、いろいろと覚悟の上で復帰してるのにって感じですよね!
受け入れる上司側の覚悟が足りなかったのかなと思いました。
しかし、頼れる場所の確認と、頼れない場合の最悪の状況を説明しておき、理解が得られない上司に当たってしまったのなら、私も転職するかも知れません。
役に立ちたいと思う人の、役に立てないまま退職するのは、非常に悔しいですが。- 1月25日
-
とゆし
コメントありがとうございました😊
5年以上続けた職場で思い入れもあり、長く共に働く仲間もいたので引き留めてくれたりする方もたくさんいたんですが、仕事を任せて貰えなかったり給与に響いてきたのでもう辞めようと思って思い切ってやめました!
男性の比率がどうしても高い職場だったので余計に子持ちはいらなかったのかもしれません。上司は予算のことしか考えてなかったので。
人が足りないからやめないでくださいと辞めると言ってから上司にも言われましたが、、なんかやっぱり理解を得られて気持ちよく働けるっていうのはまだまだレアですね😢- 1月25日
-
ふー
生産性がないなんてひどすぎますよね!
むしろ、家事もしながら仕事もしてくれてる!
いつ、体調不良で呼び出されるか毎日ソワソワしながらも仕事をこなしてくれてる。
子供の体調不良なんてどうしようもないのに菓子折り持って周りに配慮してくれてる。
本当はもっと仕事に関わりたい人もいるのに時短勤務で自分のキャリアよりも家族優先にして頑張って働いてる。
もっと大切にされていいはずなのに、肩身狭い思いするなんて悲しいですよね😢
もう少し、社会全体だったり、一人ひとりの意識が良くなればいいのにと思います(;_;)
そういう私は今求職中なので、ほんと皆さんどうやって仕事されてるのか凄く気になってるところでした…!- 1月25日
-
えこりん
返信ありがとうございます😊
そうだったんですね💦いくら大切な仲間が居ても思い入れがあっても、肝心の給与に響いたら、他に選択肢はありませんよね。
確かに、産後復帰に理解を得られる職場はまだ少ないんでしょうね💦
私の職場も自分が復帰したらどうなるのか…同じ部署では後輩が育っており、戻れそうに無いので。
とゆしさんの決断が良いほうに向かいますように😌✨- 1月25日
-
えこりん
コメントありがとうございます✨
(とゆしさん、途中からすみません💦)
大抵の人は、その人の産前の仕事ぶりを知っており、同じ人が戻ってきたら同じ仕事量をこなしてくれることを期待してしまう(優先順位が変わる為、絶対に不可能!)ので、とゆしさんの事例のような事が起きてしまうんだと思います。
新人に1から仕事を教えるよりも、少しでも仕事を進めてくれる人がいる重要性に気づくのは、だいたいその人が辞めてしまってからなんですよね。
しすーさんも、しすーさんらしく居られる職場にご縁がありますように😌✨- 1月25日
-
とゆし
女性が多かったりしても世の中には色んな方がいらっしゃいますよね😭
みんなが子育てしながら多様な働き方が出来る世の中になりますように😭🙏- 1月26日
あかねこ
こんばんは
私も今まさに仕事と子供の間で悩んでいました。
苦しむ娘を病児保育には預けたくなくて、義父母がまだお仕事をしていたり体が悪かったり夫も多忙でとこちらも頼れず、
実父母もしくは自分しかみれる人がいません。
子供のいる母親には本当に生きにくい世の中ですよね。
また独身の方たちも多いのでどうしても理解できない部分もあるでしょうし…
いつも誰かにずっと頭を下げています
なんだか疲れちゃいますよね…
-
ぴよ
分かります、私も実母に預けられないから義母になるんですけどそっから頭ペコペコ。
子供が産まれてからは何回謝った事か。
スーパーに言ってもウロチョロしてすみません。中には子供嫌いな人もいるし、なんかほーんと世の中子供育てにくい環境。
色んな支援あるけど前もってだしお金取るしそれなら大丈夫って感じで、なんだかですね。
形的に支援あるよーってしてるけど、なんか突っ込んでいかないといけないんでしょうけど、めんどいw- 6月22日
しーちゃん
こんばんは。
うちも、実父母、義父母とも新幹線で3.4時間かかる距離で誰も頼れる人がいまけん。
私がフルで復帰してから本当によく、子どもの体調不良で呼び出され大変でした。子どもに無理をさせて、入院までしたことがあります…
ある程度は有休で耐えていましたが、やはりどうしても旦那とも出勤しなければいけない時があり、その時は1日2.3万かけて病児シッターさんにお願いしていました。
周りからは子どもの時にも働きにいく酷い母親だと思われたかもしれません。でも自分の仕事には自分しかできない意味があると信じて割り切ってやっていました。
今では上の子は4歳になり全く体調を崩さなくなりました。復帰してから1年は耐える1年だと思います。私が働いた分全て保育料やシッターさんに消えた月もありました。でも振り返って見れば、無駄なお金じゃなかったなと思えます。それだけ自分が真剣に子育てと仕事に向き合った結果だと、私は思います。
苦しい時ですが、いつか必ず子供は強くなります!その分、母親も強くなります!きっと大丈夫ですよ!
-
みや
凄い!先を見据えての働き方勉強になります!!
- 1月25日
-
こうちゃん
読んでいて涙が出てきました。どうしても仕事を優先しないといけない時、ありますよね。でも、何万も払わないと解決策が無い現状はとても悲しいですね😭
息子の時、私はたまたま主人と交代で休みを取るだけで何とかなりましたが、今度復帰する時はそうもいかないかもしれない。私も覚悟決めようと思いました。
とにかく、しーちゃんさんが仕事も育児も真摯に向き合い、頑張ってこられたことに心動かされました…!- 1月25日
退会ユーザー
わかります💦
大変ですよね💦
私もそんな思いをしたくなかったので、かなり調べて準備完了です😊
良かったら参考にしてください。
病児保育は近くにありませんか?
もちろん、お金がかかりますが、ベビーシッターより安いです。
私も4月から娘が保育園で、頼る人は誰もいないので、病児保育の登録してきました。
私の市では病児保育はないので、車で40分程かかるところ、市民なら1日2000円のところ、4000円かかりますが、隣の市の病児保育になります。
1日分のお給料なんて飛んで行ってしまいますが、それでやりくりしようと思ってます。
それ以外のやむおえない場合、急なお迎えが必要な時のみ甘えさせて貰おうと思ってます。
ママリ
二人お子さんがいると発熱リレーで2週間出勤できない人とかいますね。
うちも両家遠方で頼れませんが、私も夫もわりと理解のある会社なのでなんとかなるかなとは思っています。最悪は病児保育ですかね。
ただ、両親揃ってるのに休むのが母親ばかりなのは正直なんだかなと思います。
gucchan
病児保育やファミリーサポートはありませんか?
幸いこれらを利用しなければいけない状態にはなりませんでしたがいつでも利用できるように登録だけはしていました。
今は色々なハラスメントが問題視されている世の中ですがまだまだこのような上司がいる会社は多いようですね。
たまには旦那さんに休んでもらうのも一つの手かと…
頑張ってください!
クルミ
私も病児保育を利用しています。
所得によるみたいですが、私は1日1000円で利用しています。
何かあった時も病院なので、安心して預けられますよー
たまたん
うちはお熱初日は夫婦で見れる方が見て、次の日からは病児保育を利用しています。最初はしんどいのにかわいそうかなと思って無理して見ていましたが、病児保育は看護師さんもいてくれて安心ですし、先生も優しいようで子供が楽しく通ってくれたので今は必死に予約とって利用しています。
みっちゃん
主さんは間違ってないです。そんな上司とはとことん話し合って【戦って】ほしいです。一緒に案を考えてくれないで一方的に言う上司ってどうなのかな〜
ぐでたま
休むことを理解されないのは悲しいですね。
私の地域は病児保育と言って病気の子を無料で預かってくれる施設があります。利用したことはないですが、休めないお母さん方には有難い場所ですよね。そのような場所を調べてみるのはどうでしょう?
☆★
病児保育を頼るか、あとは欠勤に緩い会社に転職されるしかないなと思います🌸😉
ふみたん
その上司の発言は会社としてハラスメントに向き合っていない発言です。
私も会社の上司にそんな事を言いそうな人の顔が浮かんでしまって、復職にとっても勇気が入ります。
その発言に怒りではなく理論で抵抗してほしいです!!!
-
夜明けのMEW
横から失礼します。私もワーママ予定なので、お話はすごく理解できます。ですが、自分がリーダーをやっていた時ワーママがチームにいて、週に半分休まれると仕事を振れなかったのも事実でした。
ベビーシッターを頼めばいい、とか、義父母に頼め、というのはいい方として乱暴ではあると思いますが、病気になった時の対策が足りていないのは事実だと思います。なので、理論詰めするのであれば、休まない選択ではなく、休んだ時にどのように現場の仕事を回していくか、という事をもう少し検討するべきじゃないでしょうか。
今時アルバイトでも急に休む時には代わりを探します。火曜〜金曜全部休んだ上、さらに別日休みを取り、そのカバーをしなければいけない上司が嫌味をひとつ言っただけでハラスメント、というのは少し気になってしまいました。- 1月25日
-
⭐️
分かります。
職場によっては変えがきかないので休みの方の代わりに有給が使いたくても使えない人が出てくる職場もあります。
子供が熱を出してそばで見守るのもママのお仕事ですが旦那様もいらっしゃるなら旦那様にも少しは頼ってもいいのでは?と思ってしまいました。
単身赴任などでどうしても頼れない場合もあるのかもしれませんが上司の方の言い方は嫌味ですがそのような方法もあるとアドバイスにも聞こえます。- 1月26日
-
夜明けのMEW
コメントありがとうございます!皆さんと違う意見で、炎上覚悟だったのでご理解頂けてとても嬉しいです。
もちろん旦那様に頼る事ができればそれが一番ですし、病児保育やファミサポを頼るのも手です。そして、それでもどうしてもお母さんじゃなきゃダメな場面、たくさん出てくると思います。
有休を残しておいたんだから当然の権利と思わず、自分の担当の仕事を具体的に誰に引き継いでいるのか、急に休む事になった時のために日頃どのように対応しているのかコミュニケーションをとっておいた方が良いのではと思いました。風当たりが強いかもしれませんが、先駆者としてしっかり休む時のマニュアルを考えておけば今後他の方が休まれる事になった際、感謝されることも増えるのでは。ワーママさんたちが気持ち良く働けるように応援しています。- 1月26日
-
ふみたん
もちろんその通りかもしれません。
でも想像してしまった私の会社の方は、「〜すればいい」とママリ公式さんの文の中のような突き放す言い方をする方で、大変悲しい思いをしたので共感しました。
何か対策を、と言ってもママリ公式さんのような状況では旦那様の協力以外には体調が不安定なお母さま。
あとは高額を支払う対応。
会社の福利厚生があるのであればまだマシですが、整備されていない会社も日本にはまだまだ多くあります。
サラリーマンは休む際に代わりを探すとゆうわけにはいきません。
ママリ公式さんは復帰する際ご自身の状況を上司に話した時、きっと「お母さんは1人しかいないから、何かあったらみんなでサポートするから大丈夫」と言われたのではないでしょうか。
有給の使い方はその人に任されています。その限りは休むことに関してその上司の発言は越権とゆうか、あまりにも子育て中のママさんを追い詰める言葉だと思いました。
しかしお二人の考え方を知って、復職した際の自身の考え方も見つめ直してみようかと考えましたよ!- 1月26日
-
⭐️
ご意見ありがとうございます。
私の以前の職場は病院業務でかえがききにくい職場だったのでほとんどが子持ちママさんだったので子供の病気などの理解はある方でしたが有給も使いつつ旦那さんや病児保育などにも頼りながらみなさん働いていました。
でないとその方が1週間有給で休んでしまうと他の方の子供の園や学校行事での有給を取っていたけどなくなく働かないといけないとなってしまうので…
子供が病気だと仕方ないよね〜と思ってもそれがもしたまたま重なってしまったりなども考えられます。
もちろん職種にもよりますが有給は取る権利がありますが他の人にも同じだけ権利があるので色々手を尽くしてもママしか一緒に居てあげられない状況と最初から有給は権利だからと言うのは上司じゃなくても周りの同僚の方から不平不満が出る可能性があります。
ただ職場の色というのがあるので他の方は今まで同じように有給をとらせてもらってるのにママリ公式様だけは上司に嫌味を言われるとかだと話は変わってきます。
また上司の方ももしかしたら旦那様には少しは協力してもらえないのですか?と聞きたくても今度はその言葉がモラハラになりそうだからベビーシッターなどと言われた可能性もあるのかなぁー?と思ってしまいました。
子供が病気になるとママが不安で不安でそばに自分が付いていてあげたいという気持ちは心から分かります。- 1月26日
-
ふみたん
復職時の母の悩みは本当に多岐に渡りますね。
母が強くなるってゆうのは、精神的にもそうですし、強い意志や信念を持って次々にやってくる悩みと対峙できる芯の強さが必要だと感じました。
私はこれまで時間短縮勤務者をサポートする側の立場でしたが、立場が変わってこれからはサポートされる側になるケースが多くなる。
サポートしていた側の頃感じた不満も覚えているので、復職して出来るだけ迷惑をかけないようにしたいと強く思っています。
でも子供の件となると、不可抗力な面もきっとあって、、、
どちらの立場だったとしても、結局はコミュニケーションと相手への尊敬。
なんでも「言い方」だと思います。
必死で仕事も子育てもしていると、「この人はもしかしたら私を鼓舞するためにこんな言い方をするのかも」なんて切り替えてあげられるかしら…心が擦り切れそうになりながらなんとか耐えているとしたら、そこまで心を広く捉えてあげられる気がしません。
…なんとなくですが、今のママ達世代の上司男性(に限らずですが)って、必死に仕事に取り組んでいた反面家庭を妻に任せていた方達がまだまだ多いような気がするのです。
それにもしかしたらパートナーがいなくてサポートを受けられないのかもしれない。
ベビーシッターを「頼めばいい」、義父母に「来て貰えばいい」
なんて思いやりに欠けた言い方なんでしょう。
とは言え今回のママリ公式さんの質問は
「病気になった時の対策」でしたね。
もちろん業務の引き継ぎを完璧にすることは当たり前ですが、何より「サポートしてもらえるように普段の業務の際も人一倍誰かのために動く」ことではないでしょうか。- 1月26日
ぽよ
近くに病児保育はないのでしょうか?
我が家は両実家遠方でまったく頼れないし、主人もちょっとブラックな会社なので休めません。
息子が熱出したら私がやすみます。
病児保育も登録してますが、病院で証明書もらってからじゃなきゃ予約が出来ないし激戦区に住んでいるので大概予約取れないこと多いです。
なので私が休んでいます。
今後も遠方の親を頼るつもりはないし、ベビーシッターを自腹で頼むつもりはないです。
そのかわり出勤できる時の仕事は全力で取り組みます。
ただ、それで仕事を辞めてくれと言われたら辞めます。
もうこの会社が私のライフスタイルに合わないんだなって思います。
(ちなみに私ならベビーシッターとか無理ですってハッキリ言ってそのまま働きます。上司に文句言われても無視できるタイプなので😅)
今の職場はママも多いし理解があるので子供の発熱で休んでも上司から文句等言われる事はないです。
理解してくれる会社はちゃんと理解してくれます。
amk :)
私なら、「当初の話と違います。私は事前におつたえしておいたはずですが?」と申し立てます。
実際、私も2年前娘が1歳になってから復帰しました。
社内結婚で、職場に旦那もいますが、旦那は復帰に反対。
私はある程度融通がきくと想っていたので、そのまま復帰しました。実際は上司からも人手不足もあり、戻ってほしいと言われたからです。
上司は男性で子持ち。ある程度はその辺りのことはわかってくれているため、今まで何か小言を言われたことはありませんが、言われたら言い返すつもりですし、辞めるつもりです。
私は義実家がある程度近いのですが、頼りたくないため、すべて自分で解決させていますよ。
まず、ベビーシッターはやファミリーサポートなどの派遣は高いので、病児保育をフル活用してます。復帰する前に登録しました。そのときには、近隣でやっている病児保育すべてに登録しているお母さんもいると聞きました。
病児保育に預けていれば、保育も医療も知識がある方に見てもらえるため、安心しています。
時間も夕方19時頃までは預かってもらえるので、朝は、遅刻しますが、それでも時間一杯働けます。
あと、いつ呼び出しや欠勤になるかわからないので、いつでも引き継げるように仕事をしています。
電話でのやり取りで相手がわかるようにしています。
休む側にも働く工夫が必要ですかね。
いつでも休んでいいわけではないのと、仕事どうするんだ。という考えがあるのだと思います。上司の方も。
だからこそ、マタハラ、パワハラなどなくならないのかなと。
今一度話し合って、なんでも自費なのは働く意味がなくなるので、避けたいところですよね。
でも、相談者さんのところの上司さんみたいな人がまだまだ多いから、ワーママって働きづらいですよね…
それをどうにかしてほしいし、有給増やしてほしいと切に思います…
mayuuuu
ひどいですね。
ベビーシッター頼める人なんて、裕福な人かなって思います
パンダうさぎコアラ
理解のない上司っていますよね、、、(泣)
私も4月からの復帰が不安です。
退会ユーザー
わたしならやめちゃうかな…
そんな人の下で働けないな
と感じました…。
言い方がありえない。
みーたま
わかる〜
と思いました。
私も同じような事を上司に言われ、やめて欲しいみたいな事を遠回しに言われましたよー。
有給は終わってしまったので、とりあえず病児保育をフルに使ってますが、実家でも預かって貰えない時、どうしようかと考えています。
ファミリーサポートも実費だけど、ベビーシッターよりは安いから講習の時は欠勤で受けて登録した方がいいのか迷います。
双子ちゃんだと同じ時期に感染したり大変ですよね😣
ひよこまま
私は現在産休に入りましたが、復帰後投稿者さんと同じ状況になりそうで今から他の仕事も視野に入れています…。そんな事言ってくる上司、会社には今後のことを考えると継続は難しいかなと思ってしまいますよね。
精神的にも追い詰められちゃうし…。家庭が第一です!
ほげこ
私は病児保育を利用していました。
上司の仰ることには納得はできませんが、私はシングルでしたので、休むと生活にダイレクトに響きます。
あ、正社員でしたが、その先の解雇などを恐れての響くという意味ですね。
営業でしたので、お客様とのアポイントもありましたし、かかりつけの小児科が2階で病児保育をしていたので助かりました。
行政によっては病児保育を受け付けているとこもあるようですよ。
ちなみに
その頃は兵庫県でしたが
いまは東京です。
○○区 病児保育と調べると住んでいる区にはあるようでした。
sa
コメント失礼します。
現在1歳7ヶ月の双子で、妊娠4ヶ月です。
双子が1歳で保育園に入れたので、仕事してましたが、連続で熱が出てしまい休むことが多々ありました。
私の住んでいるところには病児保育があり、1日800円から1000円の間あたりでやっています。インフルエンザなどが流行ってる時期は、病児保育の、定員で入れないこともありますが、かなり使わせていただいてます。
1日1000円だと考えて、2人で2000円なので、日給8000円であれば、休むよりいいかなー。なんて考えています。
実家の両親もまだ働き盛りで、休むことができないので住んでいる地区の子育て支援を使わせていただいてます。
職場も、子育て世代には嬉しい制度がたくさんあり、上司もこちらが嫌になるような言葉も言われたことがないので、とても感謝しています。
ちなみに会社の規定で、会社を休むと自動的に有給が消化されてしまうので、休みすぎると、有給がなくなってしまうと言う難点はありますが、子供の病児休暇と言うものがありまして、毎年5日間もらえるので、そちらをうまく使ったりしています。
yuina
わたしの上司も子育てママに理解がない方です。
当初の話と違う勤務です😭
ですが時短、お給料の面ですぐにはやめられません。
そんなこんなで娘も1歳半…
前より早退が減ってきました👍
もう少しと頑張るか、もう違う職場をみつけるのもいいと思います!
-
yuina
早退とは娘の早退です!
- 1月25日
ハルママ♡
いつもお疲れ様ですー
私の家庭では7ヶ月の男の子が居ますが職場の社長さんや部長さんからは福利厚生がしっかりしてるし子育て重視で働いてもらいたいと逆に励ましのお言葉もらいました
営業職なので大変な時もありますが皆さんに支えられて毎日楽しく働いています(つω`*)
Yuki
有給の件、しっかり伝えてみたらどうでしょう?
取ったら文句を言われる有給は有給ではありませんよね。働く人の権利なはずです!直接の上司でなく、もっと上の方に相談された方がいいかもしれないですね。
はなはじめてのママリ🔰
コメント失礼しますm(*_ _)m簡単な回答に聞こえるかもしれませんが……有給は権利です。子育ての大変さを分からない上司は無視です。あるべき権利を行使しましょう!私も実母が昨年亡くなり……義理母は病気持ちで遠くに住んでいます。子どもを育てるのは、まだ先の話なのですが、、、小さい子どもがいることを理解して貰えないことは苦しいしもどかしいと思いますが、有給で対応で問題ないと思います!頑張りましょう!!
ゆちゃ
わたしの娘がインフルになって5日休んだことがありました。
でも、職場の人は何も言わず、むしろ心配してくれました。
お母さんもうつらないといいね!とだけ言われたくらいです。
お子さんが熱が出でしまうのは仕方ない事だと思います。
もう少し気遣いがあってもいいのになぁって思ってしまいました。
eri
私も現在9時から16時で保育園で保育サポートとして働いています。同じく実家は遠方、義両親は頼れない状況で産後から里帰りもせずどうにか1人で乗り越えてきました。
産休育休を取った仕事は受付の仕事でした。受付で産休育休を取ったのは私が初めて。復帰してからというもの息子もとにかく保育園に行きだしてから熱も出る、風邪も引く、流行りの病気ももらってくる、、と休みがち、しかし一人抜けるとすごく迷惑がかかる仕事だった為、思い切って転職したのが今の職場です。面接時に子ども優先の働き方がしたいとしっかり伝えました。
転職してからも保育園からの呼び出しで早退そしてしばらく休む、、とまともに働けた月がまだないくらいですが、職場が保育園ということもあり、園長先生も先生方も子どもの体調不良に大変理解があり、休んでばかりかなり職場には迷惑をかけていますが、、子どもってほんと熱出すよね〜!今それ流行ってるよね〜!と理解があるおかげで嫌な顔されることなく今は働けています。
アデノウイルスで登園停止になった時だけ数日間だけ、旦那が午前休、私が午後休で早退という感じで乗り越えた時もありました。
病児保育やベビーシッターに頼るのも手段ではあると思いますが、私は思い切って転職して本当に良かったと思えています。
投稿者さんはこの悩みご主人は何とおっしゃっていますか?少しは協力してもらえないのでしょうか、、私ならまずは主人に頼り、それでもダメなら転職するかなぁ。。
退会ユーザー
私もワンオペで頼れる人がおらず、子供が病気したら私が休むしかありません。
旦那のほうが圧倒的に収入も多いし、交代交代で休むなんて選択肢にはないです。
幸い、職場は理解がある方だと思いますが、その分なかなか責任ある仕事は任せてもらいづらいというのはありますね。。
私ならそんな上司がいるなら、転職も考えてしまいます。
やはり理解ある職場じゃないと実家や旦那に頼れないワーママは厳しいと思います。
ちなみにシッターや病児保育は手間や費用面で私は考えていませんでした。
モンブラン
うちは私と主人で半休ずつ休んだり(二人とも丸一日休むより半日でも出た方がいいので‥)、私が一時間お休みをとって病児保育です。
うちの自治体は病児保育も幼児教育無償化の対象と広報にのってましたよ🤔
息子は無償化の対象ではないので、お金払ってますが、シッターさんのように高額ではないですよ🤔
とみぃ
熱があると保育園も預かってくれないし休むしかないですよね(>_<)
親に頼むにしても親も義両親も働いてるしベビーシッターもなんか安心して頼めないし、、
子供も体調悪いときはやっぱりママが一番安心できると思います(´・ω・`)
たまにはパパにも代わって休んでもらうと思いますがパパの方が休みづらいですよね。
祝日は親に見てもらってましたが二人になったら無理かもしれません(´・ω・`)
理解のある会社でないと子育ては厳しいですね。
たろ
わたしならSNSに社名とか全部書いちゃって愚痴っちゃいそうです。(笑)
腹立つ!
人間としてみてその上司腹立つし!
スターバ
私もそういうことを見越していつでも気兼ねなく休める工場のパートで働いてます。
周りに頼れるなら正社員で働いてますが迷惑かけるくらいなら安い時給のそっちの道を選びました!
せぃママ
そんなとこは辞めるべきかと……。
パワハラですよ!
シングルマザーなんで
頼るとこないから病児保育です。
でもいっぱいだと預けれないし、インフルなんかは1日目は家でなどの規定があります。
事前に登録が必要なので
役所で相談して預ける候補を何ヵ所か作っておくといぃですよ。
yayo
主さんの話聞いてると
私のとこ天国だし
私の管轄上司ドSだけど
神様だって
思っちゃいます。😭
主さんの上司の下なら
働けないです!
実際、
子供なんていつ熱出すか
わからないし
保育園行ってるなら
あげたり貰ったり当たり前なのに
そんなこと言われるなんて…
酷すぎます!
私なんて実母も仕事してるし
旦那の両親亡くなってるし
頼るとこないんで
休んでます!
子供家に残しとけないし。💦
他の職私なら探します!
ましてや、主さん
ちゃんと復帰前に言ってあるのに
その対応おかしいです!
むーむー
私も二人の子どもを育てていますが、下の子はしょっちゅう熱を出しています。
幸い車で40分ほどのところに実家があり、預けられます。
しかし、だからこそ上司は保育園から電話が来ても帰ってとは言ってくれないし、 正社員はそうやって、働くものと言い聞かせられ、残業もしています。
子どもの行事で休むなどもってのほか。
発表会も保育参観もいけてません。
私の母が二人の行事に変わりに行ってくれますが心が痛いです。
しかし、会社の先輩たちもそうしてきたからそれが当たり前になっています。
子どもが熱の時、行事の時に休めるのが羨ましい。
だったら職を変えろって話なので。
私は子どもより給料をとる最低な母親だと自分を責める日々です。
まっちゃん
これから私も社会復帰するので、2人子供いるので1人が熱出したら移し合いになり長引く可能性高いので迷惑かける事がありますとは伝えて了解得たものの、実際その時がきたらどう対応してもらえるのか正直不安です。
でも私があなたの立場ならそんな理解のない会社はすぐに退職すると思います‼️
これから体調不良で迷惑かけること沢山あるなかで、すでに理解がなさすぎる上司だからこの先かなり苦労されると思います。
時短って言っても9時〜16時って結構長いですよ!
もっと理解ある会社ほかにあると思います‼️
お互い負けず頑張りましょう!
その上司は子供になにかあっても責任取れるわけじゃありません!
子供を守れるのはあなたしかいないので自信持ってください❤️
退会ユーザー
基本自分達でなんとかしています。実母は働いているし、風邪が移れば持病が悪化するリスクもあるので厳しいです。どうしてもな時は、半日預かってもらい早退します。
私自身も通院しているので有給がなくなれば減給されると聞いています。
ママリん
子育て理解のない会社や上司は
ほんとにありえない。
あなた達は子どもの頃
熱を出さずにいられたんですか?
親に迷惑掛けずに生きてこられたんですか?って聞きたい(笑)
ふざけんなってなる。
(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT⭐
ベビーシッターに頼んで上司に請求しましょう!
はじめてのママリ🔰
会社側の言い分は分かりますし、質問者さんが納得できないのも分かります。
会社としては、そう頻繁にこれからも休まれては困るよ、毎回休むの?病児保育などいざという時頼る所を確保しとかないとダメだよって事ですよね。
やはり育児をしながらの会社勤めは難しいと思います。
少なくとも、責任のある仕事は任せられないし、それならパートなど(言い方悪いけど替えのきく仕事内容)にしなきゃ、周りが迷惑だと思います。辛口ですみません。
私が働いていた職場でも同じような事がありました。
その方のお子さんはすぐ熱を出すタイプのようでよく保育園から呼び出されてました。大変だねって皆思ってましたが、その方は権利を主張する方で、早退や有給を悪びれる事無く、「権利ですからね」という感じでした。
その人が抜けた穴を埋めるために急遽残業になったり、休み返上で出勤したり、大変でした。その内、責任のない仕事(楽な業務内容)に配置換えされましたが、他の人達から総スカンくらいました。結果、辞められました。
会社がどうとか、上司がどうとかではなく、同僚の同意と理解、協力が得られるならそこで働けばいいし、無理なら辞めるしかない。
そう思いました。
意見の中に「そんな上司ムカつく!」って言われる方いますが、そんな端的なことじゃないんです。
会社は慈善事業ではないことと、1人が休めば誰かが穴を埋めなければいけないということを考えれば、やはりいくら子供のことだと言っても休まれると困るというのが普通の考えかと思います。
そこには、会社の制度は関係ないんです。有給は権利なので会社がどう言おうが取れます。でも、上にも書きましたが、結局は周りの理解がどうか…です。
-
えいみい
横からコメントすみません!
ご意見に激しく共感しました。
私は経営側ですが、今どこの会社も人手不足です。社員に女性は居ませんが、同じ休むにしても理由が納得できて、本人も努力してる様子ならみんな快く受け入れれると思います。
権利だ!と主張する方はご自身の仕事をご自身でこなす責任は放棄ですか?と言いたくなります。
助けてもらえるのが当たり前と主張する人に喜んで手を差し伸べる人はいませんよね。- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
批判覚悟で投稿しましたが、賛同頂けて嬉しいです。
人手不足や不景気ならば、やはり突発的に休む理由がない人を優先して取りますよね。
きっと質問者さんも責任ある仕事を任されているはずです。だからこそ、正社員であって、それは雇用形態や給与に反映されてますのでそれだけ本人も自覚を持って、時には身を引く必要があるかと思います。
周りの人が仕事をフォローしてくれるようなメンバーで、本人もそれを有難いと謙虚にしていれば何とかなるでしょうが…
経営者側からするとなかなか難しい問題ですよね。- 1月25日
彗
私は子どもがまだ1人で休暇中なので相談&質問なのですが実際連休が続いてその間の勤務は誰が代わりがいるのですか??
それとも元々時短で主要な仕事から外れているのですか??
私は復帰先が責任がある仕事から外れて雑務、庶務で代わりがあるというか主任が代替できるくらいの仕事量とスケジュールです。
本当いなくてもいいかなくらいで💧
その後は辞めずに続けるという約束(面談での取り交わし)でその待遇です。
でも2人目も考えていきたいので…どうなるんだろう😭
女性ばかりの職場ですが未婚率が高く例がないです😭
職場の10%が既婚くらいの勢いでその中でも子持ちは2割…
2人目いる人いない…
はあこわい💧
ぽん
病児保育という制度は無いのですか?
まりな
病児保育も感染症が流行る時期はすぐに満員になるし、そもそもが定員数もかなり少ないです。
現状としては、子育てに理解がある職場で働く。これが一番だと思います。
あとは、夫婦で交互に休むなどの協力がないとやれないです。
なつみん
休むって有休を使ってですよね?!💦
そもそも有休取るのに理由なんていらないです( > <。)
欠勤なら怒るのもまだ分かりますけど、、
ベビーシッターは病気NGのところ多いですしね(´;ω;`)
上司の理解が無さすぎます💔
昔の古い考えの人間ですね!そーゆー人の気持ち考えられない上司大嫌いです😭😭
もうすぐ仕事復帰しますが、私なら文句言うと思います😣
悪いことは全くしてないのですから、堂々としてていいと思います(❁´◡`❁)
むさ
子供が体調不良の場合、病児病後保育を利用しています。
感染性の場合は、受け入れを拒否されたり、熱が高すぎると返されたりなど、制約諸々は市町村によっても異なりますが。。
うちはお互いの両親が遠方で、旦那も教師のため中々休めません。
ベビーシッターなんて、高くて無理です。
熱が出たら、1~2は付き添って、3日目以降は冒頭の保育を使用してます。
最初は、何となく子供に対して罪悪感を感じたりしていましたが、もうすっかり常連です笑
バーバママ
基本的には病児保育を利用しています。実家は両方遠く両親4人とも仕事もあり、頼ったことはありません。
体温が38.5℃以上や感染症等で病児保育を利用できないときは、私か夫のどちらかが会社を休みます。
症状が重いときと、子どもの機嫌が悪いときは私が休みます。症状が軽く機嫌も良いときはなるべく夫が休みますが、夫の仕事の調整がつかないときは私が休みます。
会社を休むとき「○○で病児保育を利用できないため」と上司に伝え、申請書類にも書いています。(最大限努力した証拠のつもりです)
会社の他の人は両親に(どちらの親か不明)頼ってるそうですが、それを引き合いに私が責められたことはありません。もちろん、ベビーシッター云々を言われたこともありません。
レノン🔰
旦那さんは休まないの?が最初に読んで浮かびました。
他の方もコメントされてますが、2人で子供の親なのだから子供の事情で休むなら旦那さんも同じように休めるはずですよね。
ただ、その上司には違和感しかないです。その面しか知らない身としては嫌いです。
わたしは旦那に「来週(もしくは次)はよろしく😉👍🎶」って言ってしまうかと思います
ctm
私が働いている会社の社長にも同じ様な事言われました(´Д`)
一番下の子が現在0歳で、RS→水疱瘡→インフルAと立て続けにかかりました……
私の実家の母は車で50分の処ですが、共働きで動けませんし、義実家も頼れません…
なので私は病後児保育へ預けて仕事へ行ってます(´・ω・`)
基本8時半~5時半2000円ですが、保育園によっては8時半~4時まで2000円延長30分150円で6時まで預かってくれますので、そちらを利用してます!(勿論実費)
子供が辛い時に一緒に居て?あげたいですが、仕方なく預けるようにしています.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
なので今は転職しようと探し中です☆
はじめてのママリ
理解のない上司だと思いました。当然受け入れられないですよね。どうにも困難な事を言われていると思います。
働くお母さんはこどもの病気でお休みすることを申し訳なく思いつつ止むなくお休みされてると思います。
他の方も仰ってますが、職場は順番に小さい子供を持つ社員さんにお休みがあればフォローしていくものだと思います。私は会社員時代に小さい子どもさんを持つ人がお休みの時にいつもすみませんすみませんと謝っておられたのを多く見てきました。それはみんなでフォローすれば良いものだと普通に思っていました。
まりえ
簡単にいうようですが、転職された方がいいのでは、、、
とはいっても、また探して、新しい環境で1から教わってということがどれだけしんどいかはわかります。。
わかってくれるなら話してみてもいいかもしれませんが、わかってもらえないなら居れないですよね。
だって優先順位が嫌でも子供になるんですもん。
れい
まさに同じような悩みを持って日々働いています!
わたしの職場も子供の体調不良で救急車を呼ぶ事態になって休む連絡をしても困るなどと言われ、絶句したことがあります。
正社員なのでそうそう休めない的なことを言われていつも子供の体調にヒヤヒヤして悪夢を見ることも多々あります。
うちの場合は旦那さんの方が残業なども多いですが、時間休を取ってもらい午前と午後で分担して休んだり、とりあえず熱が出たら病院に行き、病児保育の予約を取るようにしています。
なんとか1年近くそれでやりくりして少しずつですが頑張りを認めてもらえるようにはなりましたが、、、残業も特に免除してもらえることも無いし、ここのコメントを見ていたら、子育てに優しい職場ってホントにあるのかなって思ってしまいます😭
Rママ
私も似たような環境であまりの辛さに「子供を殺さなきゃ仕事してはいけないのかな」と思ってた時期があります。
子供がそんなに熱を出すなんて有り得ないって言われてました。
休んで申し訳ないと思ってましたが休まれたら困るって言われました。わかるけど事前に言っておいたし状況も説明して病院に行った結果も熱が何度あると預けられないとかも説明したのに…
病児保育も閉鎖されてたりシッターも働く分以上の金額が必要になり、親兄弟は頼れず義家族は死んでて…夫の稼ぎが減るとやっていけず…
って経緯もあり
結果的に適応障害になってました。
上司や店長らにも話し合いしましたが個室で閉ざされた空間であなたが悪いあなたの受け取り方の問題だといわれて自分達は何もしてないと言って逃げられました。
あんな会社、子供が病気になった時に子供が邪魔だとでもいうように責め立てていつまでも言ってくる様な人達、潰れてくれたらいいのに…
と、どす黒い感情が渦巻いてます。
理解があって子育てもそうですが介護やその他がやりやすい環境に身をおく事が大切だと思いました。
そうだ、転職しよう
みさ
たぶんこの問題って今の50代以上の人達が現役からいなくならない限り、なくならない気がします。行政でなんとかしても結局は実際に働いてる人達の世代間ギャップが大きすぎて埋められません、きっと…
私もホントにムカついてます!!実際育休すらとれず、産休後退職しました。
今の子育て世代は仕事との両立に関しては本当に苦労しますね。
早く働きやすい時代がきますように😞
ふー
病児保育もあるので
何かあった時の為に登録しておくとか、
旦那様もいて互いに正社員であれば
長期欠勤してしまう時は
片方が会社を休むのでは無く
二人で緩和すべきかと。
奥様の会社だけが
ダメージを受けているのは事実。
上記の様な対策もされていないのでは
言われても仕方ない気がする..。
有給を消化するにしても
それがいずれ無くなって
一週間二週間今回の様に子供の体調が悪くなってしまった場合
主さんはどうするつもりなの?
当たり前の様に会社休むの?って
会社側も心配なのではないでしょうか。
やれるだけ事をやっても
色々言われてしまう会社であれば
もうやれるだけの事はやっております!ご迷惑おかけします!と
言うべきかと。
3姉妹ママ
今まさに、同じ内容で悩んでいます 田舎なので病児保育も少なく 当日にならないと預けられるかわからないという状況 やっと熱が下がり仕事に出るとまた1週間後にはまた熱、…、もう勘弁してと思ってます💦
悪口 嫌味言われながら仕事してますが精神的にももうしんどいです、 ですが次の仕事探すにも子供がいるとなかなか受け入れてもらえず…という状況です
白坊ちゃん
私はもう仕方がないと思って平然としてます。別に首にされるわけではないし、給料も働いた分しっかり頂けてます。
上司、同僚、後輩から何を言われようが陰口を言われようが何とも思いません。
何か用事で休む人もいれば、病気で休む人もいます。私の子どもの病気の休みもそれと同じだと思ってます。
私が会社を休むことにより、誰かその分大変な思いをすることは確かです。でもそれは誰もが経験することです。休む期間が違えど、人間誰しも仕事を少しでも休めば他人に迷惑をかけているものです。
それで何を言われようが我が子が嫌な思いをするわけでもないし、傷つくわけでもない。
何を言われても職場で嫌がらせを受けてもその程度の人達なんですよ。気にすることもないし相手にすることもありません。子どもは宝です。子どもよりも優先できるものなんかこの世にありません。
-
まるこ
めちゃかっこいいです!
子供の病気で休むとき、職場に対して罪悪感感じてモヤモヤしてましたが励まされました。- 1月26日
-
白坊ちゃん
よかったです!私は子育てして家事をこなし仕事をするママは人類最強だと思ってます。人類最強同士毎日の子育てを楽しみましょう!
- 1月26日
太陽ママ
私も復帰した際に同じようなことを言われました。
やるせない気持ちですよね。
いろいろ思うことありますが会社を続けたい以上、上司とも周りの人ともうまくやらなくては自分が仕事しにくくなるだけだと割り切り病児保育に何度か預けました。
その姿勢を見てくれて次に熱出した時は上司の方から休めるように段取りしてくれたこともあります。
仕事と育児との両立ってすごく難しいですよね。
思い詰めず仕事も育児も楽しめる方法を見つけましょう!
2mama
まぁ年間通せばシッターさん代以上のお給料頂くと思うし。
これから、年月経てば熱などもそこまで出さなくなりますし、長引かなくなります。
病児保育と併用したり、9時から1時で早退してその間だけシッターさんとか。
とりあえず、朝は解熱剤飲ませて保育園とか。
私は、週3の時短パートで子供は、幼稚園です。
それでも、熱出るかも。と思った時は、解熱剤飲ませて登園させてます。
ママ友も子供3人。上は、一年生で一人で寝かせて仕事行くけど、下二人はまだ、3歳と2歳。
誰かが風邪引いたら全員予防策で薬貰って来る。と言ってました。
習い事などで会ってもやっと今日休めた。一番下がずっとグズグズしてて今週ずっと朝解熱剤飲ませて保育園。
自分は多少フラついても、解熱剤に、高い栄養ドリンク飲んで気合で出勤と。
-
Kママ
横から失礼します。解熱剤飲ませて登園させているというのは、どのような病気の時でしょうか。感染しないと診断された時ですか?それとも病院いかずに自己判断ですか?
4月から保育園に預ける予定なのですが、みなさんどのようにされているのか気になっており不安でコメントさせていただきました。
mamaさんがおっしゃられている事は、最近あった中国の新型ウイルス性肺炎に感染していた人が解熱剤で検疫を突破して日本にウイルスを持ち込んだ事と同様に感じます。(解熱剤で登園チェック突破して保育園にウイルスを持ち込むという事)
mamaさんがこっそり内緒でやっているのではなく「ママ友も」とおっしゃっているのがとても気になっています。解熱剤で登園させる行為は「こっそり」ではなく「みんな当たり前にしている」のでしょうか?そうだとすると、保育園に故意にウイルスを持ち込む人が沢山いると受けとれ預けるのが怖くなってきました…
mamaさんを個人批判するつもりはありません。このような事が当たり前に行われているのか、事実が知りたいです。感染しないと診断された時のみの事なのでしたら安心できます。育児とお仕事、妻業でお忙しいところ恐れ入りますがご返事いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。- 1月26日
-
2mama
病院行かずです。
ちょっと怪しいとか。昨夜熱があったけど、今朝は解熱、そこそこ元気。まぁ薬飲んで行かせとくか。園から会社に連絡あれば返さざるを得ないですよねー?まぁ今の所は仕事が回るなら良いよ。考えてなんて言われますが。
ママ友もずっと鼻水は出てて、一昨日くらいからゲホゲホしだして、さすがに今日は熱出る気がしたもんでカロナールのませて送ってった!!昼まで仕事だったもんで迎えに行こうかな!?と思ったけど、電話無いから良いか。って何とか持ったね!!明日、休みだて大丈夫やで。なんて会話ですね。
保育園なんかみんな青っぱな出してます。この時期。
普通に風邪でも伝染るでしょうね。熱は無くとも青っぱな出してゲホゲホしてる時点で伝染ると思う😌
ウチは3歳咳が出るようなら、いちようマスクさせて登園しますが保育園の乳児さんなんかはマスク付けれない。でも熱さえなければ、みんな連れて来ます。おもちゃもなめ回します。先生もマンツーマンで付いてる訳じゃ無いので、遊んだあとは一通り拭くかもだけどベロベロしたのをまた、違う子がベロベロ。あるあるだと思います😅- 1月26日
-
Kママ
早速のご返答ありがとうございます。なるほど、明らかに体調不良(鼻水・咳等)でも熱がなければ預かってくれるんですね。だからウイルスを他の子にうつしてしまう事への罪悪感のハードルが下がるのですね。ウイルスが蔓延する理由が理解できました。(そして保育士さんはどうやって自分にうつらないように守っているのか新たに気になってきました😅)
保育園でウイルス蔓延させないために、まずは働くパパママが気がねなく休める社会になる事が必要そうですね…って結果話はここに戻りますね😰- 1月26日
-
退会ユーザー
横からすみません…
解熱剤飲ませて登園は「当たり前」ではないです😭
鼻水咳、してる子普通にいますが、熱ないのに熱が出そうだからと解熱剤飲ませて登園は初めて聞きました😂
子供なんて、風邪の移し合いだから、あれですが、「解熱剤飲ませて登園してる子に移された」と思ったら、イライラします…
薬って結局は、薬物なのに、熱がないのに解熱剤飲む(自己判断)って…
そんな中で元気にお仕事してる、保育士さん、私も気になります🤔
子供がなると私もなってしまうので😭- 1月26日
-
Kママ
コメントありがとうございます。解熱剤当たり前じゃないという話が聞けて安心しました💦保育園恐ろしいところとしか思えなくなってモンモンとしていたので😰
イライラで済めばまだ良いですが命にかかわる事なので、故意にウイルス持ち込む事も、必要のない薬利用も避けるべき事だと普通に考えればわかります。でもその普通が出来なくなるのが働くママの保育園事情なのかと思ってビビっていました😱
そうじゃなくて良かったですが、この考え方どれぐらいの比率なんでしょうね…今お二人からお話し聞けたので私の中では50%ずつです。他の場所でも情報収集してみようと思います🔍
保育士さんの衛生管理しっかりしている保育園は園児の衛生管理もしっかりしてそうなので、保育園見学の時に聞いておけば良かったと今さら思いました。- 1月26日
-
退会ユーザー
私も、以前保育園に預けてて、(今は託児所)よく体調崩してきて…解熱剤が当たり前の人がうちの子の園にもいたからなのか🤔
そりゃ体調崩すわって‼︎妙に納得しました…
私は、我が子もお友達にも、ならない、移さないが集団生活させる親の務めだと思ってるので、特に保育園に預けてるのに、そんな人がいることビックリです‼️
脅しではなくて…
私が、熱出て今も原因不明の病気で10年間歩けなかったので、ただの風邪でも熱は出るけど、なんでもなかったら熱は出ないので、解熱剤飲んで登園…
もし、保育園で、体調崩して…でも、解熱剤飲んでるから熱は出ない。でも、そのことは保育士さんは知らないで、発見遅れたら、どうするんだ‼︎って思いました…
私も、解熱剤飲んで登園させてる親がいるなんて、思ってもなかったので、聞いてないです😭- 1月26日
タミ子🐍🐴🐮🐇🐈️🐕🐗
うちの地域は病床保育があります。
が、とうろくしていません
エンゼル
うちも両親が遠方で頼める人がいません。会社はある程度と理解はあるが、職場のスタッフは理解がなく、嫌な顔します。
子供が熱出た場合わたしはいつも病後児保育というところにあずけてます。
東京はそういったものはないでしょうか?
しかし子供はある程度大きくなるまでは熱は出るし小学校いけば行事もあるのに、対策と言われても困りますよね!
理解がない職場なら転職も視野にいれてもいいのかもしれませんね。
簡単ではないですが。
退会ユーザー
お互いに実家は近いですが…。家の場合は状況を話しました。
義母→育児放棄の過去があり信頼性がない。ペーパードライバーで喘息の息子の発作の時は対応出来ない。救急車も呼んでもらえない。救急車を呼ぶ事は恥ずかしい。と思ってる人と伝えて、義母に預けると子供の命が危ないと…。義父も、義母の考えが正しいという考えであると伝えました。
実母→重度の骨粗鬆症で抱っこも出来ない。と…。伝えました。それでも…。ブツブツ言われたので…。私が子の面倒を見なければ、子供の命が危ないんです。死ぬかもしれないんです。仕事に迷惑掛けてしまい申し訳ないですが…。子供が大切です。お願いします。と伝えました。
みみみ
最後の最後に双子ちゃんだと分かり、唖然としました。
すごい、、、ママ、凄すぎます。
パパは同居してるとしたら、まずパパが代わるべきですよね。
これじゃ、居ないのと変わらない…
会社のおじさんの話は「そうですね~考えます。」と一旦流します。
おじさんとの信頼関係より子どもの方が大事ですから。笑
私なら、たかが1週間休んでそんなに困って貰えることに感謝しつつ、部署の業務システム終わってんな、ということで転部を提案します💡
カドソン
退職するのは簡単ですが、お金や正社員としての再就職の大変さを考えると、今が踏ん張り時ですね。
正直、そんな上司のせいで職を失うのは悔しいです!
旦那さんは休めませんか?
共働きするということは、お互いが休む事を覚悟しないといけないと思いますよ。
私もその事を夫に話して納得してもらいました。
夫も休みずらいだろうけど、それはお互い様ですし、親戚に頼めない環境なら、夫と交代で休むしかないと思います。
まるこ
最初にそういう話をして受け入れたにも関わらず責めてくるのは、上司に余裕がなくてこっちに感情ぶつけてるだけですね。ハラスメントですね。
会社に相談できるところはないですか?
上司、環境がこの先も変わらなそうであれば辛いのは主さんなので、思い切って退職して、理解の得られそうな職場で時短パートするなどの方が主さんの精神的にも、子供たちのためにもいい気がします。
病児・病後児保育も、近くにあればいいですよね…
うちの地域はとても少ないです。
もなか
私もチクチク言われています。
幸い実母が近くにいるため頼っていますが、奈良から来てもらうなんて現実的じゃないし嫌味?と思ってしまいますね…
仕方ないじゃんと思いつつ、申し訳ない気持ちを全面に出して申し出ますが、どこかに相談できないか録音しておこうかと思うこともあります。
ただやっぱり会社的にも困るのは当然のことなので、旦那が休むこともありますよ。
旦那が休んでることは言わないとわからないので、そこもしっかり伝えます。笑
言われるとイラッとしますが、割り切るようにしています😤
卯月🌸
私も旦那も実家を離れて育児してます。今は私は前職を離れましたが、前職では有給を使い切って、欠勤しながらの育児でした。旦那は現場仕事なため、休みが取りにくいので私が休みました。
インフル、胃腸炎、ヘルパンギーナ、いろいろな病気にかかり、2日以上何度も休みを頂きました。本当に迷惑ばかりかけて、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、理解のある職場でした。家賃光熱費通信料等の支払いもあり、夫婦合わせてのお給料も20万もないので、ベビーシッターはもちろん、家事代行なんて頼めません。
育児や家庭環境に理解を示すことの出来ない職場で、仕事なんかできません。もっと理解して頂き、もっと配慮してもらわないと、育児する側の身体的、精神的負担は絶対軽減できないです。
退会ユーザー
パートですが、4日子供の胃腸炎で休みました‼︎(有給)
さすがに、5日目は休めないと思い、ベビーシッター手配しました‼︎
高いですが、実義実家(遠方)も頼めないので仕方ないかなって思ってます😭
「子供いるとお互い様だよ」と言ってくれますが、休むほうが、それを想ったらいけないと思ってるし、パートなので、休むと当たり前ですが…
収入が減るので風邪がなりよりも恐怖です😱
もちろん、ベビーシッター代でパーなんですが😅
ミカエル
仕事より子供のほうが大事です!
私は子供が病気になったら休んでます。
今の会社は融通がきくので、休んでも何も言われません。
私は下の子が7ヶ月から保育園に預けて働いてますが、保育園で風邪などもらってきたり、上の子も入院したりと何回も休んでます。
理解のある会社だといいですよね…。
ぴろりん
子供が病気になった時、何を一番大切と考えますか?
上司?仕事場に迷惑をかけないこと?子供の気持ち?
私は、子供の気持ちが一番大切だと思いました。
だって、自分が病気したら、やっぱり側にいてほしいのは、お父さんお母さんじゃないですか?
なので、人から言われる嫌みも無視しました。
ひたすら、ごめんなさいねーって言っておけばいいんです👍
子供は、世の中全員で育てればいいんです🙆
i.you
子どもの熱って予想つかないですよね。
会社で理解されないとツラいですよね…
兄弟がいたらもう隔離して除菌するしか方法なさそうなくらいママがツラそうです…
私も前職は多少の理解あったものの、影で言われたり仕事を与えてもらえなかったり、出来る限りのことやっていても空回りで精神的にしんどかったです。
お気持ちはよくわかります!!
上司の言葉も本当に酷いな〜と思います。
ですが、理解されない会社で続けていくなら、やはりいくつかの対策はしておいた方が良さそうです!
私は、子どもが病気したら休まざるを得ないことは伝えてましたが、休んで当然みたいな態度をとらないように気をつけていました。
・保育園は熱があると預かってもらえない。
・病児保育は登録制、通勤とは逆方面で車でも遠すぎて難しい。
・自分の両親は遠すぎて突発的な対応は難しい。
・他の預け先も病気では断られるのがほとんどで受け入れは難しい。
ママからしたら初歩的な話ですが、休みの連絡する度にこれらのことを伝え「保育園で断られてしまい、夫も今日は休めず、他に預け先がないので休ませてください… すみません。」と他の預け先も探したが努力してもダメだったことを伝えてました。
休んだ翌日は何度も頭を下げて謝りました。
仕事代わってもらった人がいれば感謝の気持ちを素直に伝えます。
忘れてはいけないのはどんなときでも謝罪と感謝の言葉です!
気遣い、心遣い、協調性など、アフターケアも大事です!
では、他に対策は…
私は、子どもが熱を出しても1週間休むことは出来る限り避けました。
今は別居中ですが、離れて暮らしていても「1日だけでも半休でも良い」と言って夫に頼んでました。
ママだけが全て休まないといけないわけではないんですよね。
今も思うことは病気のとき、なぜパパは一度も休まずに仕事行けるの?って思ってしまいます。
パパにも休日はあるはずなので、そういうときに頼んだりして協力してもらうとママも少し気持ちが楽になると思います(*^^*)
・休んでしまったら次の休みの日を出勤に変えてもらう。
・引き継いだ人には必ずお礼を言う、いつか仕事で相手が困ったときに手伝えるようにする!
普段からの対策としては
・ママも子どもも沢山栄養つけてしっかり食べて、睡眠とり、運動する!手洗いうがいなども。(しっかり予防。)
・休みの日など、少しでも様子がおかしかったら小児科に連れて行く。(兄弟なら2人ともみてもらう)
・いつ保育園から呼び出されるかわからない為、朝に出勤したら優先順位をつけ、急ぎや自分でしか出来ない仕事などを優先して仕事をする。(状況みて臨機応変に。)
・その日のうちにやらないとならない仕事は必ず終わらせる。
仕事をやり残したまま帰らない。(休んだときの引き継ぎが面倒なのと相手に迷惑かける為。)
・他の人が出来る仕事を自分も覚える。(私は転職したばかりで、出来ない仕事が回ってきたとき出来るようにしておくと次に誰かが休んだときカバー出来る!)
・仕事では、頑張ります!やります!出来ます!で、やる気を見せて不満言わずに与えられた仕事をやる!(家ではグチばかりでした。笑)
これを全て同じようにやらなければならないわけではなく、自分の会社や家庭にあった対応を自分なりに考えて対応していくのが良いと思います。
それから気になったのは、ママとしては自費がネックになってると思いますが、念の為でも良いのでファミサポの登録くらいはしておいて損はないと思います!
私は自分が病気で入院したことがあり、それから登録しました。
お守りとしてでもあるのとないのとでは全然違います。
ウチはマイナスですが、多少の自費も覚悟です…
病気でなくてもGWの10連休だったとき、私は仕事全て休むことは出来なかったので遠い実家から親に来てもらったり義両親頼んだり交代制みたいにお願いしました!
やはり、ママとはいえ、同じ職場で働いてる1人の人間なので、ママだから良いということではなく、文句言う上司がいるなら文句言われないようにするしかないんですよね…
それはそれで残念な話ですがね。
ママなんて、メンタル強くないと本当に仕事なんかやってられないです💦
やっと保育園3年目の進級でほとんど病気で休むことなくなりました!!
仕事も転職して、子どもに理解ある会社で、先日こどもがインフルエンザで1週間仕事休んだとき言葉に助けられました☆
理解ある会社とそうでない会社があるので、今もそこで続けていきたいなら対策しながら会社に従うしかないのかなと思ってしまいます。
私は前職耐えられなくて辞めちゃいましたが、理解ある会社に転職して良かったと思います☆
みーママ
あまり関係ないかもしれませんが...コメントさせて頂きます😣
他の方もおっしゃってるように、私もそのようなことを言う上司の下では働きません💦
子供が産まれたら、子供が第一になるの当たり前ですし、ちゃんと事情も事前にお話してるんですもんね!そんなこと言ってくる上司いるんですね...冒頭であまり関係ないと言ったのは、私も酷い上司に酷いことを言われて、妊娠中に仕事を辞めざるを得なくなったからです。
授かり婚だったのですが、私も旦那も両家の両親も、おめでとうと前向きに言ってくれて、「金銭面とかちょっと不安な部分はあるけど大切な人との間に授かった赤ちゃんだから産みたい」と話したら、「助けてあげられるところは助けてあげるから安心して大丈夫だよ」と言って貰えたので、その旨を上司にも伝えて、「もしかしたら、妊娠中に体調悪くなって急に休んでしまったり、ご迷惑かけてしまうこともあるかと思いますが、両家の両親と話もして産むことに決めました」と話して、おめでとうと最初は言ってくれたのですが、切迫っぽくなってしまって、産婦人科から「働きすぎだからこれから1週間は仕事休んで」と言われて、1週間休んだ後復帰したら、「こうやって急に1週間も休んで迷惑かかるのは残ってるスタッフなんだ。他の先輩は自分からパートになるって言ってきたのに、お前は自分のことしか考えてなくて自分勝手だ。だから、またこうやって休むようになるなら時間や日にち減らしてパートにしたら?」と言われたり、妊娠を伝えた1、2ヶ月後ぐらいに、「お金大丈夫なの?」と聞かれたので「ちょっと不安はありますけど、今は出産手当金や育児休業給付金や出産一時金などの手当もあるのでそういう制度を使ったり、今まで通りちゃんと貯金していきます」と話したら、「そんなに余裕ないなら堕ろせば?」や「何が幸せか分からないけど子供は親を選べないからね」と言われたりしました。
その後、私は正社員として働きたかったのですが、半ば無理やりパートにされ、なんのために今まで正社員として頑張ってきたんだろう、どうしてこんな扱いうけなきゃいけないんだろう、私は子供産んじゃいけないのかな、など悩むようになり、ネガティブになってしまい、ある日上司に呼び出され「最近暗いけどなんなの?」と言われたので「堕ろせば?って言われたことがずっと傷になって残ってるので前向きに思えなくなってしまって...」と話したら「それは一つの案として言っただけだ。俺は間違ってない。結局どうしたいの?辞めたいの?」と聞かれたので「...はい、正直仕事来るのが辛いので...」と答えたら「そんな暗い人と俺も仕事一緒にしたくないし、来て欲しくない。そんなんならもう辞めていいよ」と言われ、辞めることになりました。
未だにずっと恨んでます。他にもたくさん言われたくないことを言われて、妊娠中すごく辛かったです。すくすく元気に育ってくれてるのに、私は間違ってるのかな、この子は不幸なのかなと思いたくもないことを考えるようになってしまって、ほとんど毎日泣いてました。
どこにでも酷い上司っているんだなと思って書かせて頂きました。
答えにはなってませんが、その時のことを思い出してしまったので思わず吐いてしまいました💦
-
TSまろ
横から失礼します。
読んでて自分の事のように腹が立ちました。
素人判断ですが、マタハラで訴えてもいいレベルに思いました😣- 6月4日
-
みーママ
コメントありがとうございます!
本当に腹立たしいです...今でもずっと恨んでます。
正社員でなくなっただけでなく、辞めざるを得ない状況になったことで、受けられる補償も全て受けられずに終わり...
私も、どうしても悔しくて弁護士さんに相談に行ったら、完全なマタハラですね、訴えられますよって言われたので、労働審判起こすことにしました!
泣き寝入りはしたくなかったですし、ずっと悪いことを言ったとは思わず、自分は間違ってないとしか言わなかったので言っちゃいけないことを言ったんだってことを分かって欲しくて💦
妊娠中、切迫のような状況になって体調不良で仕事には行ったのですが、裏で少し休ませてもらってた時に、他のスタッフが「裏で寝てるだけでお給料入るんですか?」と言ったらしくて...迷惑かけたのは申し訳ないとは思うんですけど、逆の立場で同じこと言われたらこの人はどう思うんだろう?と腹立たしくなりました。
いまだに、平気でそういうことを言える人がいるんだなと思います😞- 6月5日
えみり
そんな上司がいる会社は辞めましょう!
いく
失礼します。
読んでいて悲しくなる様な上司の話しですね。
私も急病時等は、同じで実母は大病中で頼れず義実家は遠方の為難しい状況です。
職場も人手不足でなかなか休みづらくあります。
現在色々調べて幸い近くに病児保育をしてくれるクリニックを見つけたので最悪はそこのお世話になっております。
費用も1日3000円但し給食がないので…お弁当持参になりますが体調によりクリニックで診察や薬を処方して貰えるので有難いです。
何より保育園からの様に呼び出しされないので…1日安心して働く事が出来ますね。
近くにそういう場所ありませんかね。
色々調べたらあるかも知れないです。
お互い仕事と育児の両立無理せずに向き合いましょう。
makidai
その職場では厳しそうですね。ベビーシッターよりも、もっと手軽な市がやってるファミリーサポートや病児保育を私は利用してましたよー!
1日3000円とかで預かってもらえました。私の場合、両方の両親頼れず、旦那も全く家事、育児しない人だったので、1人で全部こなしてました。
ぜんぶ初めて🔰
病児保育利用しています。
それと子どもが病気のときは理解ある職場に勤めています。
TSまろ
私なら子どもの病気で休む事に理解のない職場なら辞めます。
病気になった時の対策ができてないって子どもの熱はほとんどが急になるし、対策ってみんなができてるわけじゃないと思います。逆にその上司に対策を伺いたいですね?どうせシッターに頼めとかありきたりなことを言うんでしょう。実際そんなアホな事言うてるみたいやし。私ならキレてる案件ですね。
しかも、事前に相談してる時はいい顔してるくせに、いざ病気になったら言う事違うとかその人は上に立つ器でもないと思うし、そんな人が上司のいてる会社は将来が危うい気もします。今の社会、ワーママが多いのに、時代に付いてこれない会社は優秀なワーママさん達は去っていくと思います。
ちー
私も働いている時はそうでした😅
そんなことも言われたような🤔💭
全く気にしませんでしたけど!笑
頼れる人がいないなら仕方ないと思いますし、頼れる人が近くにいるのが当たり前でもありません。
病気の時に子どもを預けて働くと言っても、中々預かってくれるところもありませんしね。
子どもが体調不良の時は休む。
それでいいと思います。
迷惑はかけるかもしれませんが予め伝えておいてそれなら考えた方がいいかと。
堂々としていればいいんです!
私はそれを貫きました!笑
ノンタン☆
私なんて1年育休でこの5月から復帰だったのに、三月末に呼び出されて子供の病気理由で欠勤されたら困る。頼れる身内もいないこと知ってるのに、一切欠勤しないこと、早退遅刻もダメ、時短勤務しないことが復帰条件と言われ、条件合わないなら他探せばいいじゃんって軽く言われましたよ。え?はぁ?ってなりましたけど。
こんなこと言う会社あるのかと⋯。
社員でもない安時給のパートですし、シッターや病児保育もお金かかるし病気の子は自分で看病してやりたいです。
迷惑かかることは申し訳ないけど、他のパートさん(40~60代の)だって小さい子いなくても休む人いる。出産して育休とったの私だけだから?
悔しくて仕方ないです。
たぬさか🔰
具体的には
●旦那さんと交代で見る
●病児保育
●シッター会社登録
●もとの休日だった日に休んだ分出勤して穴埋めする
●家でできる事があるならば、子が寝てからなどにやる
などの方法が。
正社員か否かにもよるかと。
これからどれくらい仕事を続けていくと考えているかにもよるかと。
働き続けるつもり、てことであれば、小さい頃のシッターや病児の出費は必要経費と割り切る。
覚悟が厳しければ、優しい会社に転職、社員→パート等でしょうか。
社員でそれなりにお給料いただくために、最低限を整えることとか、出費、そして覚悟は必要かなぁと。
そして、感覚を上司としっかり擦り合わせしとくこと。こういう時はこうしたい予定と、しつこいくらいに最初に伝えておく。。
冷めた言い方ですみません!
質問者さんを否定しているわけではないです!
ママ
熱を出したり、病気になるのは、小さい子供だけではなく、介護してる高齢者もそうです。
今の時代、子育てしてる人や、親の介護してる人は沢山います。
お互い様、と助け合える環境の職場に転職します。中々ないかもしれませんが。
そんな上司むかつきますが。
ただ、私もそうですが、休んで迷惑かけてるのは事実なので、例えばできる時に皆んなのやりたがらない仕事を積極的に受けるとか、いつもすみません、気持ちですってかるーく差し入れしたりとかで少し相手の捉え方も違うかなあと思います
しーちゃんママ
兄弟が居ると熱は移し合いだと私は思います。
会社によるかと思いますが、
あなたが休んで回らないような仕事だと
コロナの時はどうだったのでしょうか??
2週間は出勤出来ない訳ですし…
病気になったときの対策とは
病児保育とかの事だと思うのですが、
病児保育もなかなか予約も取れないし、
結局、感染症だと医師からの許可が出ないので
預かれないと思いますよ。
私はパートですが、子どもの体調不良は全て私対応です。
旦那が休んだ所で、ご飯や嘔吐などの時の処理は無理だと思うので🤣
転職するのもありかと思います。
私は働きやすい所に転職しました。
コメント