![mamatan♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
車の免許がない方への買い物の対応について相談です。歩いてスーパーに行くのは大変で、息子を連れて行くのも悩みます。忙しい時に調味料がないとき、自分で買いに行くか迷っています。
この時期の買い物について、、
車の免許がないみなさんどうしてますか?
私は車の免許がなく歩いてしかいけません。
今まで日曜日旦那と行ってまとめ買い
仕事帰りに買ってきてもらうなどしてましたが
たまに仕事が忙しく帰り買っていけないなど
この調味料がない!などあるじゃないですか、
その時自分で買いにいこうかなと思うんですが息抜きも出来るし行きたいのですが
寒いしこの時期だから抱っこ紐やベビーカーで息子連れ出すのもなぁと😅
歩いて15〜20分くらいのところにスーパーがあります。
- mamatan♡(5歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産後免許取りましたがその頃は
抱っこ紐に入れて自転車漕いでました✨
![amiママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amiママ
私はイオンのネットスーパー使った事ありましたけど今送料とか掛かるようになったと聞いた気がするので一度調べてみてはどうでしょうか?
ちなみにお昼くらいまでの注文で当日中だった気がします💦
-
mamatan♡
一回ネットスーパーみてみます⭐️
ありがとうございます!!- 1月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息抜きの為なら歩いて20分かけて、抱っこ紐に防寒ケープで、買い物行きます‼
私は、出るのが辛かったので(笑)夫が居る時のまとめ買いと、ネットスーパーを使っていました。簡単な調味料だとコンビニに、あります。
-
mamatan♡
防寒ケープなくても大丈夫ですかね?😖一回ネットスーパーもみてみます😍
- 1月16日
![t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t
私は子供を陽に当てたいので、散歩ついでに抱っこ紐でスーパーとかコンビニ行ってます☺︎
-
mamatan♡
防寒ケープなくても大丈夫ですかね?
あと、風が強い日とかも出かけてますか?🥺💦- 1月16日
-
t
防寒ケープしてます☺︎今年は暖かい日も多いので、あったかい服着せて、ケープ無しで出かけるときもあります。
ケープあると便利ですよー!うちはユニクロのやつ使ってます!- 1月16日
![しゃけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃけ
車がないからこそ全て徒歩でした。
なので防寒ケープは買いましたよ
ケープなくてもひざ掛けをはさんだりすればいくらかマシだと思います
年子だったので下の子産まれてからは
ベビーカーに長女乗せて抱っこ紐で次女抱っこして歩いてってました笑
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
私はもうずっと18から車が当たり前で生活しています田舎なので車なしはなにもできないので💦
でも、たまーに気晴らしに散歩がてら上3歳と下1歳をつれてスーパーにいきます。
上と手繋ぐために下の子は抱っこ紐です。重たいものを買わないかぎり抱っこ紐のほうがなにかと楽かとおもいます私的にですが😔💦
後、風きつい日などはさけたほうがいいかもですね😔
抱っこ紐するときは防寒のんは巻いたりせず、ジャンバーを着せて、膝掛けの厚手のものを足らへんに巻いて抱っこ紐にくいこませています。
あと、フード付きのジャンバーなどのほうがいいかもです。寒さしのぎにもなりますし雨などもし降ってきたら多少ガードできるかなとおもい🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠前は自転車でいってましたが妊娠がわかって私が鈍臭いので旦那が転んで赤ちゃんに何かあったら大変だから自転車禁止がでてから仕事してた時は帰りに買い物して帰ってきたり、今は家にいるので北海道住みで雪道は危ないこともあり旦那の仕事帰りに買い物頼んだり、でもストレス発散にたまに歩いて買い物行き帰りはタクシーで帰ってきます☺️
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
子供が寝てから夜1人で行ってました!
mamatan♡
すごいです🥺旦那が心配性なのでなにするにもうるさくて笑