
コメント

さつき
1.2時間おきはお辛いですね😭中耳炎の可能性はありませんか?耳かきしてもらうだけでも、一度耳鼻科を受診されてみては。

いちご29
わかります。
夜中の夜泣きはママが泣きたい。笑
眠いながらも抱っこしてあやすけど仰け反ってみたりするから降ろせば抱っこしろー!!と大泣きします。
やっと7ヶ月入ったしそろそろ生活リズムも付いてきた矢先にまさかの夜泣きスタート😢
いつまで続くか不安。
そして、周りは赤ちゃん寝たら一緒に寝て下さいね!なんて言うけど日中なかなか寝れないですよね。
家事あるし。
たまにはゆっくり寝てたい…笑
-
さとう
わかります、、日中一緒になんて練れないですよね😭
しかも抱っこじゃないと寝ないので、余計私も寝れなくて😭
一緒に泣いてやろうか!っていつも思います( 笑 )- 1月16日

すーまま
日中の睡眠ってどのくらいしてますか?
-
さとう
日中は2時間くらいで、朝とお昼過ぎに寝てます!
3時間以上は寝なさせないよう気をつけてます!!- 1月16日
-
すーまま
朝寝、昼寝は何時間ですか?
昼寝の終わりは何時ですか?- 1月16日
-
さとう
だいたい
朝寝は10時30分から1時間
昼寝は15時から16時くらいです!- 1月16日
-
すーまま
みんなに当てはまるかは分かりませんが、起きてから大体2時間前後で眠いはずです👶
30分で泣いて起きるときは経験上、疲れすぎだと思います💦
生後7ヶ月のいまは見た目によらず結構な運動量で割りと疲れてるみたいです!
夕寝はしない子もでてくるので個人差ですが、朝寝昼寝をしっかりした日はもしかしたら寝てくれるかもしれません!- 1月16日
-
さとう
なるほどです😭日中起きてる時間長くなってきたので、疲れすぎという考えが頭になかったです!
気づかせてくれてありがとうございます🙇♂️
朝寝昼寝の時間延ばしてみたり、寝かしつけ早めたりしてみます!!- 1月16日
-
すーまま
7ヶ月は、知恵がついてきて結び付きが強いみたいです👶
たとえば、泣けば抱っこしてくれる
朝はやく起きれば遊んでくれる
など自分の行動とママがどう反応してくれるかを理解し始めるらしいです👶
泣き声はつらいですが、ネントレも考えてみてもいいかもしれないですね👶
からだに気を付けて、お互い頑張りましょう🙏- 1月16日
さとう
中耳炎の可能性もあるんですね!
ありがとうござます!受診してみます😭
さつき
あとは室内でベビーカーに乗せてゆらゆらしたり、タオルで巻いたカイロで背中(胸の裏側あたり)をほんのり温めたり(入眠時だけ。低温火傷注意)、LEDのキャンドルライト付けたら天井で揺れる光を不思議そうにぼーっと眺めたりしていました🙆🏻♀️
あまりに泣き続ける時は電気をつけて冷たいおしぼりをほっぺにペタっと付けたりして一度目を覚まさせて落ち着いてから寝かしつけていました👶🏻
抱っこで寝ておろしたら泣く感じなら、あらかじめリクライニングベッドみたいに上半身が高くなるように座布団やクッションで傾斜をつけた上に抱っこしたまま寝転んで、少しずつ下にズレて傾斜をなくしていく方法で成功率6割ほどでした😅
いい方法が見つかりますように👶🏻
さとう
たくさんの方法ありがとうございます😭
色々試してみます!!!