※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

違う寝かしつけ方で睡眠が浅くなることはありますか?昨日今日と30分で起きて泣いてしまう経験があります。

いつもと違う寝かしつけ方だと
寝る時間が短くなったり
眠りが浅くなったりとか有り得ますか?🤔
または経験ありますか?

昨日今日とお昼にいつもと違う寝かしつけ方をしたら
いつも1時間半〜2時間寝る所、
2日連続30分程で起きてしまい
起きぐずりというやつが物凄くて
寝起きに過呼吸になりそうなくらい
泣いてしまいました😥😥




コメント

まーみー

いつもと環境が違ったら睡眠が浅くなったタイミングで、なんか違うと混乱するので大いに関係します。

  • ままり

    ままり

    やっぱりそうなんですね😭ありがとうございます。

    • 1月15日
  • まーみー

    まーみー

    もう6ヶ月ならベッドで1人で寝る練習してもいいと思いますよ。
    抱っこだと頻回に起きたり、重くなって大変ですし😅

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!!
    夜はベッドでセルフで寝てくれてます👶🏻🌟
    お昼寝がなかなか上手く寝てくれないんですよね😭
    私も抱っこは腰が痛くなってしたくなかったので、3ヶ月の時にベッドに置いてカサカサしてたらウトウトしてそのまま寝てくれたのでそこからずっとこの方法だったのですが一昨日から泣いてしまい寝てくれず💧
    練習はベッドに置いて寝てくれるまで放置って感じでいいんでしょうか?🤔

    • 1月15日
  • まーみー

    まーみー

    夜寝てくれるなら、できるだけ暗くしてあげたらできる子だと思います。
    眠たくて泣く時は放置でいいと思いますよ。あんまり泣き続ける時は抱っこで寝かせてあげてもいいと思いますし、少しずつできるようにしてあげればいいかな〜と思います😊

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!お昼寝する時真っ暗にはしてなかったです💦夜と同じ環境の方がいいんですね🤔💡お昼寝も1人寝出来るように少しずつ方法を移行しようと思います🙇‍♂️
    お昼寝の時間も大体この時間って決めてベッドへ寝かせてますか?眠い仕草したら連れて行きますか?

    • 1月15日
  • まーみー

    まーみー

    我が家の場合ですが、だいたい起きてからこれくらいで眠くなる時間があるのでそれに合わせて寝かせてました。
    特に時間は決めてませんが、毎日似たような時間に寝てます😊

    • 1月15日
  • ままり

    ままり

    なるほど、為になります🙇‍♂️🌟ありがとうございました✨

    • 1月15日
めろんぱん

なりますなります!!
だからこそ、ネントレや夜間断乳でよく寝る子が出るのだと思いますよ!
うちは授乳寝落ちだとすぐ起きてしまうようになり抱っこでの寝かしつけに切り替えました!

  • ままり

    ままり

    やはりそうなんですね😭
    うちは3ヶ月の時からベッドに置いてビニールをカサカサすると、うとうとしながら寝てくれていたのですが一昨日からなぜかその方法だと泣くようになってしまったので抱っこで寝かせる様にしたら30分で起きてしまい💧寝かしつけ方に悩んでます。。🤦🏻‍♀️

    • 1月15日