
コメント

チム
うちは下がほぼ寝ていて上の子の相手ばっかです😅

૮₍´。• ᵕ •。`₎ა
下が男の子だと余計甘えん坊になると聞いていたのですがまさにその通りでした😂
抱っこやおっぱいを求めてきたりママが見えなくなるとすぐ泣いてました笑
半年くらい過ぎたあたりから1人で遊んだり姉弟で遊ぶようになりました🙆🏻♀️
-
る
下が男の子だと余計に甘えん坊、、!まさに、です🤣
私の顔が見えなくなった瞬間に泣きます🤣
可愛いんですけど、手が離せない時などどうしよう🥺ってなります(笑)
やはり半年なんですね!もう少しがんばります🔥!- 1月15日
-
૮₍´。• ᵕ •。`₎ა
私も可愛くて抱っこしてたのですが置いた瞬間泣いたりしてたので最終手段はおんぶしながら家事したりしててあとはお昼寝のときや私の場合は旦那さんのお弁当を朝に作るのでそのときに夜ご飯まで一緒に作ってました🤣
多分ハイハイやずり這いができるようになると行動範囲が広がったからかなと最近になって思い始めてきました🤭- 1月15日
-
る
ほんと工夫が必要ですよね🤣食事の準備はできるときにやる、これに限りますね😂
なるほどですね!!そうか、今までは寝っ転がってるだけで文句も無かったけど、最近は動きたい欲求が出てきたのにまだ動き回れないから泣き叫んでいるのですね!
ぷーさんのレスを見て納得しました!!ありがとうございます!- 1月15日
-
૮₍´。• ᵕ •。`₎ა
そうですよね😣毎日どのタイミングでご飯作ろうかなって悩んでます😂
おもちゃにも興味出てくるので尚更だと思います😊
結局泣いてるフリで抱っこするとケロってしますもん笑- 1月15日

退会ユーザー
2人目の時そんな感じでした💦
下の子のことを構いすぎてそうなってしまったのかなと思って多少泣かすようにしてました。
結局ずっと泣いてましたが😩
半年くらいになったらだいぶ楽になりました!!あと少しの辛抱だと思います😭アドバイスになってないですが頑張ってください😭
-
る
3人年子育児ママさんですか!?😳尊敬します🙏
うちは幸いなことに、上は赤ちゃん返りもなく、すぐにお姉ちゃんやってくれるようになりました😿
そうなんですよねー今はまだ長時間の外出も厳しいですし、リズムもついていないのできついですが、半年くらいになったら楽になりますよね🙏
ちなみに生後4ヶ月くらいのときってどう遊んでましたか?- 1月15日
る
そうなのですね!
うちは上の子が元々1人遊びする子なので、逆に自分から本読んであげるよ!と釣っています(笑)
下の子1ヶ月のときは確かに寝てばかりでした😴今は遊んでくれ!の素振りが増えました🤣
チム
そうなんですね!今から気合い入れとかないと😂
上の子は出産直後から泣いてる事が多い子だったんですが、二人目は起きてても泣くのはお腹空いた時くらいで手があまりかからないので油断してました😅これからいろいろ変わってくるかもしれないですよね!
る
うちと全く同じです😂うちも上は生まれてすぐから助産師にお母さん頑張ってねと言われるほど泣きが強かったのに対して下は全然泣かずでした🤣
が、最近ギョエーと泣いています😇
お互い頑張りましょう😇🙏🔥