
26週目で切迫早産で入院中。染色体検査を受けることに。37歳初産で不安。同じ経験の方、アドバイスありますか?
色々あって、落ち着かないので吐かせてください
現在、26週目です。
年明けの検診でお腹の張りがあり、薬を処方してもらい様子をみましたが、良くならないので切迫早産で金曜日に入院しました。
検査をすると「切迫早産」以外に
「羊水過多」と「子宮内胎児発育不全」(心臓)と診断され
今日、総合病院から大学病院に転院しました。
細かい検査はこれからだけど、またイチから見てもらって
やっぱりこの3つを言われました。
その中に、染色体の異常を調べる
「羊水染色体検査」をすすめられました。
この検査をする事によって、染色体もある程度はわかるし
赤ちゃんが短命なのか、それとも長生きするのか
そゆのもわかるそうです。
あとは、産まれないと分からないこともあるみたいですが。
細かい検査はした方がいい。と先生もいっていたので
やる事になりました。
今後のある程度の心構えが出来るそうです。
私も37歳で初産、旦那さんも46歳で
割と年齢も高めです。
どっちにしろ、産むには変わりないんですが
診断結果や子育て、色々不安になってしまい
震えが止まりません。
似たような経験をした方、いますか?
アドバイスよろしくお願いします。
- るんちゃん
コメント

ママリ
うちは、ダウン症の疑いがあると言われました。
その際、NIPT検査を勧められましたが、涙が止まりませんでした。
義両親にも実両親にも相談しました。
費用も高いし、もし陽性だったらと不安しかありませんでしたが、結果受けてよかったです!!
少しでも検査の結果を見ることで、残りの妊婦生活気持ちが違っていたと思います!!
産むことを決められているなら、お腹の赤ちゃんの状態をしっかり見てもらって、少しでも安心しましょ😊

りえ
私は1人めが切迫早産27週出産で神経管閉鎖障害の二分脊椎で育てない決断、2人めが出来た時もしかしたらこの子も、と心配になりクアトロテストをしたら年齢の割にダウン症の確率が…となり羊水検査に踏み切りました。
生まれてみるまでわからずにどうかなと不安になりながらお腹に入れておくのとすぱっと結果が分かってそこでなんらかの決断をするかどっちがいいかなと考えました。
-
るんちゃん
返信ありがとうございます!
羊水検査をして、どうなりましたか?今も妊娠中ですか?- 1月16日
-
りえ
羊水検査で問題なし、その後切迫早産入院の後、帝王切開で2168gの女の子を出産。
おぎゃーと泣けず重度の新生児仮死でしたがすぐに処置でき今のところ問題なしです。
羊水検査したら性別確定ですね♫- 1月16日
-
りえ
今は無事に1歳です。
- 1月16日
-
るんちゃん
羊水検査して、必ず悪い結果が出るわけじゃないんですね!
少し早めに出産したんですか?
やっぱりそれなりの設備があると
すぐに処置してもらえるんですね。
今も元気で良かったです😆
今の所、女の子とは言われてますが
羊水検査でも分かるんですね!- 1月16日
-
りえ
必ずじゃないです!
白黒はっきりする、です!
切迫早産で予定の帝王切開で37週出産です。
性別は染色体でXかYで確定ですよー。- 1月16日
-
るんちゃん
そうなんですね!
- 1月16日

みかちん
はじめまして、コメント失礼します。
こんな遅い時間にすみません、、、
るんちゃんさんととても似た状況にいます。
本日26週の検診で羊水過多と胎児発育不全を診断され、周産期の医療センターにそのまま入院になり、明日羊水の検査をする事になりました。
今胎児は500gほどしかないのと、食道閉鎖疑いと心房中隔欠損疑い、小脳も小さめ?かもとのことで染色体異常を疑われています。
もしよろしければ、るんちゃんさんの羊水検査の結果やその後など教えて頂けないでしょうか、、、?
ご不快な思いをさせてしまいましたら大変申し訳ございません。
私もとても不安で、お返事頂けるととても嬉しいですが、無視して頂いても大丈夫です。
長々と失礼致しました。
-
るんちゃん
ありがとうございます、私で良ければ答えますよ!
私の答えによってはもしかしたら
みかちんさんの気分が落ち込むかもしれませんが、それでも良ければ!- 4月21日
-
みかちん
お返事頂けてとても嬉しいです。
ありがとうございます!
ぜひ教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。- 4月21日
-
るんちゃん
いいえ!
何が聞きたいですか?- 4月21日
-
みかちん
羊水検査の結果や、その後のことをお聞きしたいです、、、
- 4月21日
-
るんちゃん
前の病院で赤ちゃんがやや小さいのと切迫早産と言われたので、大学病院に転院しました。そこで羊水検査を勧められたのでやる事にしました。前の病院でも『ダウン症』のワードは出てたので、それなりの覚悟はしてました。
その後は病院内のカウンセラーさんが色々お話をたくさん聞いてくれました。- 4月21日
-
みかちん
お話してくださりありがとうございます。
私の方は18トリソミーという染色体異常を疑われています。
ご存知かもしれませんが、出生1年後の生存率10%の染色体異常です。
今は羊水検査の結果を待っているところです。
私もそれなりに覚悟はしてますが、不安です。
病院内にカウンセラーさんがいたんですね!
私の方はカウンセラーさんはいませんが、看護婦さんがよく気にかけてくれてます、、、
この後の事も聞いて大丈夫ですか、、、?- 4月21日
-
るんちゃん
私も『18トリソミー』でした。
短命ちゃんです。
結果が出た時に、勝手に21だと思ってたので「そっちか!」って思いました。
カウンセラーさんって言っても
助産師だけど、カウンセラーもやってます。って人でした。
看護師さんも気にかけて色々話聞いてくれましたよ。- 4月21日
-
みかちん
すみません、間違えて下にコメントしてしまいました。
- 4月21日

みかちん
そうでしたか、、、
私もインターネットで調べれば調べるほど、胎児発育不全と羊水過多の両方説明つくのは18トリソミーだと感じました。
るんちゃんさんはもうご出産されたのですか?
-
るんちゃん
私は調べると辛い事しか出てこないので、途中から調べるのはやめました。
4/16に出産しましたよ!- 4月21日
-
みかちん
やっぱり普通そうですよね、、、
私もそういう気持ちもあったんですが、、、
今どういう状況なのかわからない不安の方が大きくて、今後どういう可能性があるのかちゃんと知りたかったです。
ご出産されたばかりだったんですね!
すみませんそんな時に💦
おめでとうございます!
18トリソミーで生まれてこれたなんて、本当奇跡の赤ちゃんですよね😊
すごいです!
不安もあると思いますが、赤ちゃんと幸せな時間を過ごして下さいね😊- 4月21日
-
るんちゃん
私の場合、初産って事もあり
妊娠、出産って言うのがイマイチピンと来てなくて。
そんな感じだったので妊娠中も笑って話せる余裕があり
『どんな気持ち?』って聞かれても
「分からない」しか答えられなかったです。
何度か先生とお話をして
3時間で亡くなる子もいるって聞いていた中、今頑張って生きてます。- 4月22日

みかちん
そうですよね💦
私は一応経産婦ですが、それでもピンとこないし、実感も湧かないせいか思ったより元気です。
こちらの質問されていた時期から計算すると、正産期のご出産ですか?
すごいですね!
赤ちゃん今必死に生きてるところですよね。
一日にどのくらいの時間赤ちゃんと過ごせるんですか?
-
るんちゃん
そう、実感!←この言葉が出てこなかった。😅
先に結果が出たとしても、週数的におろすことは出来ないし
お腹の中では動いてるし、元気だしで😅
私は切迫早産で入院して、33週目で退院しました。その後、週1の外来で
血圧が高めと言われ
2度目の入院。
そのまま出産となりました。
予定日前日に出産しました!
羊水検査して結果が出た時の
パパとママが赤ちゃんをどうしたいかで、過ごす時間は変わっていくのかなと思います!- 4月22日
-
みかちん
そうなんですよね💦
結局原因がなんであっても産むことに変わりはないし、なんにもできないんですよね、、、
私なんか2、3週間後くらいに産むかもしれないから、羊水検査いらないのでは?と思ったんですけど、やった方がいいと言われて💦
私の赤ちゃんもやたら元気で、毎回検査が大変なくらい動いてます😅
元気だと尚更実感わかないですよね。
そうですよね、結果が出たら夫婦で色々話し合わなきゃいけないと思います(><)
るんちゃんさんの赤ちゃんは、産む前まで成長続いてたんですか?
何グラムでしたか?
うちは成長遅いというより、ほぼ止まってるって感じで💧
18トリソミーのブログとか結構見ましたが、こんなに小さい子いないんですよね、、、- 4月22日
-
るんちゃん
羊水検査もバカ高いし、答えだってほぼ出てるのに検査するの!?って😓
検査したから18って分かったんですけどね。
その後は、ただお腹の中でバタバタ動いてて、短命なら早く出産したい。ずっとそれだけ思ってました。
今はギリギリまでお腹にいて
一生懸命生きてるから
良かったとは思いますけど。
それでも、いつかは
お別れするからその時が辛いのかなと思います。
私は2000gと言われてて
実際は1800gでした。- 4月22日
-
みかちん
保険効かないから本当高いですよね💦
早く出産したい気持ちわかります😞
精神的にきついですし、それに羊水も増えて苦しくなかったですか?💦
お別れするときは本当に辛いですよね、、、
想像もつかないですが、、、
1800gだったんですね!
帝王切開でしたか?- 4月22日
-
るんちゃん
羊水検査する時に抜いたんですけど
結局増えて、右乳下を圧迫されて痛かったです💦(多分、胃と肋骨辺り)
何回か検査した時
羊水多いけど、抜くほどじゃないって言われて結局1度しか抜かなかったです。
帝王切開の話も出ましたが、
次の出産の事も考えて自然分娩でした!- 4月22日
-
みかちん
苦しいを通り越して、痛くなってくるんですね😨
私もここ5日で見た目から明らかに増えてて、恐怖を感じています😞
でも、臨月までお腹にいたのに1度しか抜かなかったんですね!
自然分娩だったんですか!
それで赤ちゃん無事に産めたなんてやっぱりすごいです!
るんちゃんさんは初産ですし、やっぱり次のお産の事を考えるのはとっても大事なことですよね。
私は帝王切開だと思いますが、今回の結果がどうなろうともう妊娠は嫌だなと今は思っちゃってます😞- 4月22日
-
るんちゃん
普段の生活はそうでも無いものの
ご飯を食べたりすると圧迫されるのか痛かったです。猫背だからかもしれないですけど😅
羊水抜くのもお互い体力使うからじゃないですかね?
お母さんも先生も。
みかちんさんは、羊水検査と同時に抜かなかったのですか?
赤ちゃんの生命力もそうだけど
私を助けてくれたんだと思います。
私はずっと入院してて
色々な妊婦さんを見てきたので
妊娠するってすごい事なんだなぁ、と思います。
私は初産だからそんなに知識ないまま出産しましたが
2人目以降の人は日々が不安なんだろうと思います。- 4月22日
-
みかちん
羊水検査の時は抜かなかったです!
まだ抜くほどの量ではないのかもですね💦
羊水抜くのも大変そうですもんね💦
大部屋だったんですか?
私はMFICUにいて部屋の外には出れないので、他の患者さんと会ったことなくて💦
妊娠するってすごいことですよね。
今回ほどではないですが、1人目の時も妊娠中トラブルが多くて、、、
なにも問題なく産めることなんて逆にあるのかって思えてきます。- 4月23日
-
るんちゃん
私もMFICUにいて、そこの大部屋でした。特に同室さんとは話さなかったけど、色んな事情で来てる人が居るんだなぁと思いました。
- 4月23日
-
みかちん
MFICUでも大部屋があるんですね!
特にお話しされたわけではないんですね。
でも聞こえてくるし、ずっといるとなんとなく事情わかっちゃいますよね。
さっきエコー検査したんですが、わかったのは羊水が更に増えてることだけで、あと1週間はこのモヤモヤ生活になりそうです。
大変な中、色々と教えてくださってありがとうございます!
辛いこともありますが、お互いなんとか乗り越えていきましょうね、、、- 4月23日
-
るんちゃん
大部屋と個室がありました。
個室に移動した人はそれなりに危険な人に分けられてたのだと思います。私も再入院になった時は分娩室により近いMFICUの個室になりました。
多分言われるとは思うけど
羊水増えてるなら抜いた方が良いかもですね。あまり多いとお母さん側も苦しいですし💦
私はギリまで抜かなかったせいか?
破水が先だったんですが
もう止まらなくて、大変でした😅- 4月23日
-
みかちん
そうなんですね💦
私はそんなにお金払えないので大部屋希望したんですけど、病院側の都合で個室にしましたって言ってたので、もしかしたらそのうち大部屋になるかもですね。
安静にしてる分にはそこまで苦しくないですが、自宅で普通に動いてた頃はものすごく苦しかったです💦
私の場合は近いうちにお産になる可能性もあるので、抜く事は先生もまだ考えてなさそうです(><)
でも羊水がどんどん増えてくってなんか怖いですよね、、、
破裂しそうな水風船になった気分です、、、- 4月23日
-
るんちゃん
私の病院では、MFICUの個室も大部屋扱いだったので病院側が判断して個室になりました。
帝王切開は決定なんですか?- 4月24日

みかちん
そうなんですね。
赤ちゃんがどのくらい成長してくれるかによるんですが、今のところ帝王切開の可能性が高いです💦
-
るんちゃん
そうなんですね、色々不安ですね💦
- 4月24日
-
みかちん
そうですね💦
でも、昨日のエコーで奇跡的に成長してくれてたので、だいぶ前向きになれました!
お互い不安との戦いですが、頑張りましょうね!- 4月24日
-
るんちゃん
お腹の中で頑張ってくれてるんですね!お互い頑張りましょう!
- 4月24日
-
みかちん
色々と教えてくださってありがとうございました😊
- 4月24日
-
るんちゃん
お役に立てたかは分からないですが…出産するまで不安だと思いますのでまた何かあったらコメント下さい😊
- 4月25日

みかちん
おはようございます!
お言葉に甘えて、またコメントさせていただきました。
その後赤ちゃんのご様子はどうですか?
私も昨日羊水検査の結果が出て、18トリソミーと確定しました。
覚悟はしていましたが、とてもショックです。
これから私達とは寿命の違うこの子とどう向き合っていけばいいのか、夫と話し合っていく予定です。
るんちゃんさんのお話をまた聞かせて頂きたくて、コメント致しました。
るんちゃんさんご自身もまだまだ不安な事も多い中すみません。
お返事頂けると嬉しいです。
-
るんちゃん
結果が出たんですね!
短命って言ってもあとは赤ちゃん本人次第になりますよね。
まずは、ご夫婦と話し合い、あとは病院側から色々聞いた方が良いと思います。- 5月1日
-
みかちん
私がネットで調べた情報だと、1年後の生存率1割だったんですが、昨日医師からはうちの病院では半分くらいは1年以上生きていて、小学校まで行く子も割といるような事言われました。
あまりにもネットの情報と違って半信半疑なのですか、るんちゃんさんは医師からなんと説明されましたか?💦
質問ばかりで申し訳ないんですが、るんちゃんさんと旦那さまは出産後の治療方針についての考え方は一致してましたか?
夫とはまだ少ししか話してませんが、今のところ真逆で💦
私は積極的に治療しようと思ってましたが、夫は治療はしないつもりだったみたいで、、、
夫の言い分もよく分かるので、私自身も悩んだり、、、
本当に難しいですよね😞- 5月1日
-
るんちゃん
私もネットでは短命とは見たけどそれ以上は調べませんでした。
落ち込みそうだったので💦
医師から『産まれてみないと分からない』と言われました。
でも、現実に
確かにそうだな、とは思います。
考え方はほぼ一致したかな?
ちょっと覚えてはないけど
もめることは無かったですね。- 5月1日
-
みかちん
そうなんですね💦
本当産まれてみないとわからない事ばかりですよね、、、
るんちゃんさんは積極的に治療は受ける方針ですか?
具体的になんの手術を受ける予定とか教えてもらえないでしょうか?
うちはまだ夫婦しっかり話し合える段階でもなくて、自分の考えもまとまってなくて💦- 5月1日
-
るんちゃん
私達は特別の治療は考えておりません。
なのでそこら辺はお答え出来ません💦💦ごめんなさい。
まだ、産まれるまでは時間があると思うので
ゆっくり話し合ってみてくださいね。- 5月1日
-
みかちん
そうなんですね。
私も色々調べて考え方が変わり、積極的には治療しない方向にしようと思ってきました。
実際、生まれてみたらまた変わるかもですが、、、
ゆっくり話し合っていきます。- 5月1日
-
るんちゃん
結果が出て聞いた時
私はチューブくらいは…とは思ってたんですが
旦那さんが治療を考えてなくて。
『赤ちゃんには悪いけど、1番は私だから』と言ってくれたので
治療はしない方向になりました。
看護師さんも
実際見ると意見は変わるって言ってたので、今は大雑把?な考えでも良いと思います。- 5月1日
-
みかちん
そうなんですね、、、
ちょうど私もチューブくらいはした方がいいのかなって悩んでるところでした、、、
でもるんちゃんさんのお話を聞いて、私も治療しなくていいかなと思ってきました、、、
るんちゃんさんご夫婦の決定について、先生方からなにか言われましたか、、、?
私の病院の先生達はなんとなく積極的治療を勧めてる感じがして、、、
責められるんじゃないかと怖いです、、、- 5月1日
-
るんちゃん
うちらは特に言われては無いですが
『気持ちは変わらない?』みたいな事は聞かれますね😅- 5月2日
-
みかちん
そうなんですね💦
先生方からしたらなにかしてあげたい気持ちになりますよね、、、
るんちゃんさんからお話聞かせて頂けて、気持ちが楽になりました。
とても助かっています、ありがとうございます😢
なにかあったらまたコメントさせて頂いてもいいですか?💦- 5月2日
るんちゃん
返信ありがとうございます!
そうなんですね。。
羊水検査は義理父が押してくれたのもあり、受ける事になりました。
NIPTとは、また別の検査なんでしょうか?
今もダウン症の疑いですか?
例えどんな子でも!と言う実母と義理父が言ってくれたので
私は産むつもりでいます。
赤ちゃんもよく動くし、心音もバッチリなので
今更降ろすのは、考えられないです。
ママリ
羊水検査の前にする血液検査です😊
当時はは陰性が出たので、今はダウン症ではないです!!
せっかくお腹に来てくれたんですもん!!
今はゆっくり休んで赤ちゃんを頑張って育てないとですね😊
るんちゃん
そうなんですね!
私はどうだろう。不安です😥
今の私にはゆっくり休む事しか出来ないから、なるようにしかならないですね!
ママリ
そういう検査って、自分でしたいといって出来るわけではなく、紹介状がないとできないので、他の人より先に不安が除かれてラッキーと思いましょ😊
るんちゃん
そうなんですか!
皆さん、希望でやってるのかと
思ってました。😳
結果は3週間後なので、まだ先ですが
待ちたいと思います。
ママリ
わたしは個人病院だったのであれですが、大学病院でしか受けれず、紹介状がないと受けれないと言われました!!
元々の大きい病院ならわかりませんが……
結果まで長く感じると思いますが、気長に待っていてあげてくださいね!!
るんちゃん
色々あるんですね!
私は総合病院から大学病院に転院になって
この話をされたんです。
結果を聞く頃には、出産間近ですが
待ちたいと思います!
ママリ
わたしも大学病院で検査しました!!
総合病院よりも大学病院だとたぶん設備がしっかりしているのと、羊水検査もだと思うのですが、わたしがした血液検査は東京に送って結果を2週間待たなきゃいけなかったので、大学病院でその話をされたのも、検査して郵送して結果出せるからということだと思います!!
総合病院だとたぶん検査はできないと思うので、転院になるともし総合病院側がわかってるのであれば、わざわざ先に伝える必要もないですしね。
出産間近で結果と出産とでダブルでドキドキだと思いますが、いまのうちに胎動とかもたくさん感じて、ベビーグッズ揃えていってくださいね💓
るんちゃん
それなりの設備が整ってる大学病院がいい。といわれ転院しました。
それでも、羊水検査は他の所で検査するみたいです。
今も切迫早産で入院中なので
ベビー用品も頼むしか出来ないですけど…
ママリ
病院病院で違うんですね💦💦
切迫早産なんですね💦
わたし切迫流産経験者で、安静は安静で辛いですけど、赤ちゃんが今はゆっくり休んでねと言ってくれてると思うので、今はゆっくり休んでくださいね!!
るんちゃん
それなりに大きい総合病院だったので、ここで出産するんだなぁ〜と思ってたら、さらに上が(大学病院)あったなんて思っても見ませんでした😅
おまけに、実家が近かったので
何かと頼み事もしやすかったですし…。
私は今回初めての出産で、切迫早産の大変さも分からないまま日々を過ごしてます。
だから、余計に色んなことが不安になっちゃいまして😓
ママリ
実家から近かったら色々頼みやすいですよね💦💦
わたしも初産で切迫流産って言われた時は不安でたくさん調べました……
切迫早産は子宮頸管短いんですよね……
切迫はとりあえずもう安静あるのみです!!
トイレや食事、お風呂以外立ち上がれなかったです💦
それくらい安静にしていないと赤ちゃんになにかあったら嫌なので、ひたすら安静にを心がけてました💦💦
でも、切迫流産と切迫早産は違えど、無事に出産することができたので、今は赤ちゃんを信じて病院で安静にしていてくださいね😊