※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

最近2歳9ヶ月の息子がしんどくて、共働きで1人育児に疲れています。愚痴も聞いてもらえず、孤独を感じています。息子のわがままにイライラし、自分が最低だと感じています。

2歳9ヶ月の子供を育てています。
ずっとかわいくて仕方なかった息子が、最近しんどいです。。
ご飯もあまり食べず、わがままばかりで気に入らないことがあると暴れるし泣くし話も通じなくなる。
共働きですが、平日の夕方以降は基本1人だし、毎日ぐったりです。親も遠方だし、旦那の方の親は認知症だし、兄弟も全く頼りにならないし。
愚痴を言っても旦那にも相手にしてもらえず、周りの人にはこんなこと言えない。
私が最低なのでしょうか。
確かにかわいい時もあるのですが、ちょっとしたことで腹も立つし怒鳴ってしまう。もうしんどいです。

コメント

ちい

めーーーーっちゃ気持ちわかります!!!!!
私もほぼイライラすることもなくかわいいしかなかったけど最近になっていたずらがかなりすごく怒るけど何も伝わってないし怒り方もわからんしめっちゃイライラしたりします。
本当かわいいんですけど、日中1人で見てるといーってなる時あります。
周りに頼れる人も友達もいないので息詰まります😭

  • もち

    もち

    ありがとうございます!!!!
    こんなこと吐き出すのも、私がおかしいのかなとか思っていました。。あんなに可愛かった我が子を怒鳴ってしまって自己嫌悪。。
    ありがとうございます。おなじってゆっていただけるだけですくわれます。
    怒らないってむつかしいですよね。。

    • 1月15日
  • ちい

    ちい

    すごいわかります!
    私もこの前初めて頭を叩いてしまって夜大泣きしてしまいました。
    叩いてもなぜたたかれたかは伝わってないし子供は泣きもせずけろっとしてたけどこんな小さい子を自分のイライラをぶつけるように叩いてしまい自己嫌悪がすごくてこのままではダメだと思いましたが結局怒り方も伝え方もいまだにわからないままで本当にしんどくなるときありますよね。お互い頑張りましょう

    • 1月15日
  • もち

    もち

    わかりますーーー!!!!!
    大変ですよね、大変です。!!!
    こちらは、聞いていただいたおかげか、少しスッキリしてまた頑張れています。すぐ沈んじゃうんですが。。。
    お互い無理せず、、、ほんとうにありがとうございます。

    • 1月15日
みえ

うちの息子も2歳9ヶ月、なかなか手強いです😁
この時期の子供と過ごすのにイライラしないで済むなんて無理ですよね!
息子が生まれた時からずーっとワンオペ育児、わたしも親兄弟が頼れなくいつも息子と2人で過ごして来ました。
それもあって息子はママじゃないとダメ!が多過ぎでパパでは何もスムーズに運びません😭
わたしが2人目妊娠中と言う事もあって更にイヤイヤとか試し行動に拍車もかかって、グッタリしてしまう時があります。
一日中イライラして仕方ない時もしょっちゅうありました。
かかりつけのお医者さんに相談してイライラに関しては漢方を貰い、それでだいぶわたしのイライラは楽になりました😊
わたしがイライラしてると息子も余計に不安定なのかグズグズしてるので、まずはわたしの気持ちに少し隙間を作ってみようと思いました。
そして息子のイヤイヤも息子を認める事でずいぶんと気持ちが安定したようです。
イヤイヤ〜となって泣いたりする時に、わたしがイライラして怒ったりするよりも、嫌になっちゃうね〜じゃあどうしたら気持ちが楽になるか一緒に考えように切り替えたら、イヤイヤ〜で困る時間がだいぶ短縮です😁
お仕事もされていて、さらに難しい時期の子育ては心身共にお疲れと思います。
どうぞご自愛下さい😊
漢方は合う合わないがありますが、ドラッグストアなんかでも買えるので試してみるのも良いかなと思います😊

  • もち

    もち

    ありがとうございます。。!!!妊娠中だなんて、、、本当に尊敬します、大変ですよね。子育てって大変なんだって、なんか最近改めて実感しています。。
    漢方ですか、確かにこっちが穏やかなら、、とは思います。色々調べて試してみます。

    • 1月15日
  • みえ

    みえ

    一応参考までにわたしがイライラに効いた漢方が抑肝散で、どうにも疲れて仕方ない時飲む漢方が補中益気湯です😊
    抑肝散はイライラの他にも精神的に落ち込み気味の時にも助けてくれます😊
    もちさんがお子さんに対して愛情が沢山だからこそ、とても悩んでいらっしゃるですよ😊
    きっと何でも一生懸命頑張っていらっしゃるんだと思います。
    お子さんに対して一生懸命になる様にたまにはご自分の事も大切に考えてくださいね😊
    お身体も心もどうか少し緩めてあげてください😊
    まだまだ先は長いです😁お互いにこれからも楽しく毎日が送れます様に💕

    • 1月15日
  • もち

    もち

    なんて優しい。。ありがとうございます。
    昨日の反省で今日頑張って夕飯作ったら、息子が思いの外食べてくれました。
    それもこれも、お話聞いていただいたおかけで、少し前向きになれたんだと思います。本当にありがとうございます。。

    • 1月15日
ゆん

うちはまだ、一歳七カ月なんですが、可愛いんだけどめっちゃイライラする時あります!気に入らないと、大声だしたり、きゃーみたいなその声がすごい嫌いです。ご飯もあまり食べないし、意志がはっきりしてくると大変なんですね。赤ちゃんの頃は、可愛い可愛いなんだなーと思うこの頃です。笑